三重苦ゴルファーの日記

69歳になった飛ばない・寄らない・入らないの三重苦を持つシニアゴルファーの日記です。

レッスン内容

 今日は雨模様の日曜日ですが、昨日のレッスンで身体がガタガタになっていて、朝から何もせず休養に専念しています。
 明日の1人予約も、ちょうどラウンドにかかる9時から12時にかけて1ミリ程度の雨になっているため、成立前にキャンセルしてしまいます。


 今は梅雨の時期であり、5連チャンは身体が持たなそうなので、ときどき休養日を入れながら体と相談して無理しない範囲でのゴルフを楽しみたいと思っています。


 さて、昨日のレッスンについては、「運」について書くことが多くなり、内容そのものは書ききれなかったので改めて書くことにします。


 昨日はレッスン生が少なく、午前中は6人だったものの午後からは4人だけになってしまいました。
 午前中の最初の方では、6人を2班に分け、3人で50y・80yのグリーンへのオンを目標にしてのショット練習がありました。

(左が50yで右奥が80yの目標になるグリーンですが、距離表示の「左」側が最初の目標になります。中央の距離表示版に当たると失敗になります)

(プロから示された課題。実際は手前から転がしも認められますが、それは面上に止まることが必須です)


 いつもより要求課題が高く、グリーン面の「左」と「右」にそれぞれ球が直接落下したら1点、クッションなどで使って面上に止めたら2点、直接落下して球が停まれば3点とし、3人で計4点がクリアラインになりました。
 3人が順にトライして点数クリアすると打席を交代し、一巡することで成功というもので、次の課題に進みます。


 3点の直接オンさせることは、硬い人工グリーンでは至難の業で、先頭などでは私はクッションで乗せる2点狙いを基本にし、3点目で回ってきたときは1点狙い、最後に3点を取らなければクリアできない時だけ3点狙いにしましたが、結局は最後まで3点はゲットできませんでした。


 こうした練習は実戦的で、状況に応じて目標設定し、それをクリアするショットを打つ必要があり、失敗すると他のメンバーに申し訳ないというプレッシャーがかかり、それは実戦で乗せなきゃというプレッシャーと同様です。


 これまでは単にグリーン上のどこでも良かったのですが、半分が目標になってしまい、やってみて気づいたのが、左は狙いやすいのに右は狙いが定まらないというものです。
 左半分はほぼ問題なく狙った場所に打てるのに、右半分は右に外したり、それを嫌って左にオンさせたりとミスが出て、実戦でも同様な傾向だなと自分の癖を再確認しました。


 その後、先週も行った「ベネズエラ方式」(=レッスン生同士で教え合う)で1人を他の2人でスイングを教え合います。
 私はアイアンの「0プレーン」の組になり、プロが作成したチェック表を元に、スイングの各位置で留意すべき形になっているかも指導を担当しました。

(スタンスではつま先から膝・肩と同じラインにするべきですが、初心者の「マサ」はラインがズレていて、そこを修正しました。画像は修正後のものです)


 それが終わると、1人が球置き担当になり、マットの上に10cm間隔で球を1球ごとに位置を変えて置き、そのままのスタンスで連続して打つ練習です。
 3分間でしたが、やってみるととても長く感じ、くたくたになってしまいます。

(ちょうど餅つきみたいに、置いては打ち、置いては打ちを繰り返します。球置き担当が10cmずつ場所を変えて置いていきます)


 別の組はドライバーショットの練習をやっていましたが、こちらのほうが我々よりずっと辛そうな練習でした。
 一人が球置き担当になるのは同じですが、打つ者は1回目は球を打ってからすぐに座り込み、2回目のスイングでは打ってから右方向にツイストし、3回目のスイングで普通にショットするもので、この3回を1サイクルとして、3分間にわたって延々と打ち続けるものです。

(1回目はスイングをしてすぐに座り込みます。かなり辛そうです)

(2回目のスイング後には、右側にツイストします。これもキツそうです)

(3回目のスイングで普通にフィニッシュを取って打ちます。これを時間内に延々と繰り返します)


 午後から4人に減ると、今度はドライバーショットで正面のネット支柱に貼ってある赤い色と白い色の間に打つ課題があり、4人が2人連続で成功すると課題クリアでしたが、なかなか連続クリアはできませんでした。


 その後、午前中のスイングチェックのうち、ドライバーの「〇=マル」スイングについて、「ベネズエラ方式」でのチェックがあり、私は午前中はアイアン組だったのでよく分からず、ドライバー組の「ジャンボ」と「マルちゃん」が主に指導を担当してくれました。


 「マルちゃん」はゴルフ歴1年の初心者マークの女性ゴルファーですが、この1年の上達ぶりが目覚ましく、この「ベネズエラ方式」のレッスンでもしっかりチェックポイントを指摘していたのが驚きでした。

(ポイント毎にマルちゃんが私のスイングをチェックしてジャンボが修正してくれます)

 こんなレッスン内容でしたが、やりっぱなしではなく、しっかり見直して意識してスイングチェックを自分でできるようにしなければと思いました。