三重苦ゴルファーの日記

69歳になった飛ばない・寄らない・入らないの三重苦を持つシニアゴルファーの日記です。

今日はレッスン日

 毎週土曜日はサンバレーゴルフプラザで開催されているPGAティーチングプロA級の鋤田プロのレッスン会に参加していますが、先週はバンテリンレディースオープンのボランティアに参加してレッスン会は欠席していました。
 今日は9時からのレッスン開始に対し、8時過ぎにサンバレーに到着し、球並べの準備をしストレッチや柔軟体操をしてからパター素振りをしてレッスン開始を待ちました。


 最初の各人のお悩みをプロから聞かれると、私はアイアンの予想しない場面でのフック球が出ることを言いましたが、同じような悩みがレッスン生のジャンボからも出て、その対策で「L字」の形の再チェックがメニューに入りました。


 今日は、レッスン生の「クニさん」の知り合いが2人お試しで入ってきて、併せて1人予約常連さんの顔見知りになった「トミーさん」も今日からレッスンに参加するようで、最初は8人から始まり途中から参加の2人を加え10人という盛況のレッスン会になりました。


 最初にプロからいろいろ話があり、聞いているときはなるほどと思って聞いていますが、忘れっぽい年齢になったためか、せっかくの内容をほぼ覚えていないことが残念なところです。


 記憶の残っていたことが、ゴルフは人生と同じで、上手く行かないことの方が多く、それを他人のせいにしたりコースのせいにしたりすることはダメだという話です。
 ゴルフには様々な困難があり、それは「難が有る」であり「有難う」に繋がるものだということで、私のように同伴者の影響を受け易くスコアを崩すことも、ある意味、修行のチャンスを与えてくれてありがとうと感謝すべきものかもしれません。


 レッスンの最初は、4人で50y、80yの砲台グリーンを目指し、全員が連続してオンする課題で、その間に新規加入者へのいろんな調査があっていました。
 その後、2グループに分かれ、我々は「飛ばし」の練習でしたが、スティック素振り・ドライバーの素振り・実際のドライバーショットをそれぞれ機器で計測し、各自の目標数値クリアを目指すものです。


 それが8セットあり、普段は5セット程度ですが、それだけで疲れてしまいます。段々と厳しくなる目標数値をクリアするためにマン振りするもので、最初の方は軽々クリアできても、5回目頃からクリアできないようになり、目標数値をクリアできない場合は5回連続で振ることになるためです。


 しかし、この素振りは飛距離アップに効果的で、私はドライバーショットの数値で250y辺りで止まってしまい、最終目標の260yには今日も届かないものでした。
 我々の「飛ばし」のレッスンの間に、別組は「下駄パター」での1mほどのパター練習と5mほど先にある高さ2mほどの虫取り網の中に球を入れる練習、5m先の傘立てに直接入れるアプローチの練習があり、こちらは3分で順に交代していく練習でした。


 その後、2組に分かれ、先ほどの50y・80yのグリーンをオンさせるゲームの後、アイアンで160yほどの飛距離と打ち左右の目標内に打つ練習があり、それがUT・ウッド・ドライバーと続いていきます。
 ゲーム方式で、2組がそれぞれ2人成功すると打席を変わり、1巡するとクリアで先にクリアするとそこでいったん終わり、各組内でジャンケンで負けた1人が組を変わるというルールで競争が行われました。

(新規加入のトミーさんの「L字」からバックスイングしてショットする練習です。左の形からスイングを始めます)

 その後、私たちのお題になる、アイアンのフックが出る理由についてプロから説明があり、「L字」の位置でのフェースの向きなどの習性が行われましたが、自分で見える部分ではないため、私は鏡を使って練習しましたが、実際の球打ちでは分からなくなります。


 実際の練習は上の画像のように、まず「L字」の形を作り、そこから以降は普通にスイングするもので、「L字」の形をしっかり作ってからスイングを覚えるものです。
 私はどうしても普段の自分の打ち方が出てしまい、無理に変えようとすると訳が分からなくなりますが、これは普段から鏡の前でポジションを繰り返し確認するしかないようです。


 下の画像は、「サイくん」「ワッシャん」「ヒロシくん」がプロから与えられた課題である赤線内に3人連続で成功するまで打ち続ける様子です。

(まずサイくんがナイスショットで赤線内にショットを放ちます)

(次にワッシャんもナイスショットで続きます。3人目のヒロシくんはプレッシャーもなんのその、ど真ん中にナイスショットで課題クリアでした)

(この練習はかなり過酷で、一番手が成功するまで続けて打ち続けなければならず、成功したら二番手が打つ番になりますが、そこで失敗すればまた一番手に戻り、三番手に回ってきたときは前の二人のために成功させなければというプレッシャーの中でのショットになります)

(私は課題の距離まで飛ばすのが大変で、飛ばし屋だけへの課題でした)


 そんなこんなでレッスンは自然に延長され16時近くまでもあり、私は8時過ぎから16時近くまで7時間以上もあって途中は休み休みでの参加になりました。
 それでも飽きない内容で、まったく時間を持て余すこともなく、あっという間に終わってしまいました。