三重苦ゴルファーの日記

69歳になった飛ばない・寄らない・入らないの三重苦を持つシニアゴルファーの日記です。

今日はレッスン日

 毎週土曜日がやって来るのが早く、今日も朝からサンバレーゴルフプラザにレッスンを受けに出かけて行きました。

 9時開始のレッスンですが、8時15分には会場に着き、準備して軽く練習を始めていると、プロから「集合!」の掛け声があり、10分前にはレッスン開始になりました。


 今日のレッスン生は、私を含めて計7人というもので、欠席の「ジャンボ」以外は土曜ゴルフ倶楽部が勢ぞろいというものでした。


 今日は最初にアドレスの中での手の動かし方について話があり、左の二軸系の私はトップでの切り返し時に右手を外旋させ、クラブを横に下ろしてインパクトからは縦振りにするように言われます。
 その際に、左肩を思い切って突っ込むような意識で左足の上まで動かすように注意されますが、なかなか思うように身体が言うことを聞きません。


 ただ右手の外旋を意識すると、少しだけですが飛距離が出ているようで、力が球に伝えやすいような感じを受けました。
 また、骨格で打つことを覚えると疲れも少ないとのことで、基本的なスイングを骨格で打てるようになれば、筋肉のスイングをプラスすることで強い球が打てるようになるようですが、私はまだ骨格で打つスイングがどんなものかは分かりません、


 その後プロからは、小型のフラフープ(私の年代は分かりますが)に真っすぐな棒を付けたもので説明がありました。

(フラフープは私の世代では子どもの遊具でしたが、現在はダイエットのための運動用具になっているようです)


 フラフープの円がヘッドの軌道で棒が飛球線になり、スイープ・ダウンブロー・アッパーブローそれぞれにスイングした際のヘッドの動きに応じたスイング方向について解説があり、クラブヘッドの行き先を意識するように言われます。

(スイープの場合はヘッドの軌道) 

(アッパーブローはインサイドアウトの軌道になるようです)

(ダウンブローは、ややアウトサイドインの軌道になるようです)


 このブログの内容も、まだ理解があやふやなので、間違っているのかもしれません。


 以前にアイアンは「ゼロスイング」で、ドライバーは「マルスイング」と教えられた記憶があり、「ゼロスイング」とは数字の「0」を書く動かし方で、「マルスイング」のマルは文字の「〇」を書く動かし方だったはずです。


 基本の打ち方で、ダウンブローはアイアンの打ち方であり、ゼロスイングだということのようですが、斜面からの打ち方でもいろいろあり、まだ理解が至っていません。


 本来は、考えることなく自然に身体が反応することが理想ですが、まだまだどうすればよいのか迷っている状況なので、大きなミスをしてしまうのが現状です。
 このブログを書いていて、もしかしたら反対だったのかもと自分に疑いが出るほどで、果たして正しい記述をしているのかも分かっていない自分なのです。