三重苦ゴルファーの日記

69歳になった飛ばない・寄らない・入らないの三重苦を持つシニアゴルファーの日記です。

雨中の兄弟ラウンドは全く進歩が見られず

 今日は阿蘇ハイランドの早朝ラウンドに行くため、兄を乗せて自宅を5時50分に出て、雨の中を阿蘇に向かって車を走らせました。


 数日前の天気予報では今日は雨マークが付きラウンドは無理だと思っていましたが、昨日の段階では早朝6時台は小雨で、我々がスタートする7時半頃には曇に変わっていたので出かけて行ったのですが、実際にはずっと雨で天気予報に騙された感があります。



   

(この表は実際の阿蘇ハイランドの天気ですが、昨日夜の予報では6時の雨マーク以外は曇マークだったのです)


 兄に「明日はどうする?」と尋ねると兄の返事は私が雨のラウンドをしないことを知っているためか、「どうでもいい」というものでしたが、本音は行きたそうで私は予報が曇だからコース状態は悪いけど、ラウンドはどうにか出来ると予想していました。


 阿蘇に向かう6時台の途中は小雨でしたが、阿蘇復興道路を走り二重峠トンネル入り口まで来ると霧雨のような状態になったため、阿蘇カルデラ内は雲の中かもと予想したらまさしくその通りで、兄と「雨が酷いならキャンセルして帰ろう」と話し合ったほどでした。


 阿蘇ハイランドに着くと、やはり霧か雲か分からない煙った中ですが、雨はそこまで強くはなく、予想が曇りだったのでそれを信じてスタートすることにしました。
 前組が1人予約の4バッグで、その中に知り合いがいて少し話しましたが、彼らがスタートしたのでなんとなく後ろに続いた感だったのです。


 幸い、雨は小降りで傘も必要ない霧雨ほどでしたが、終始止むことはなく、気分は下がったままでした。
 前組が2サムなら先に行けば?と言ってくれたものの、レッスンしながらのラウンドなので断り、今日は3時間半のラウンドになりました。


(途中で何度も怒ってしまい、覚えていないホールがあるため正確なスコアではないかもしれません)


 雨の悪コンディションとはいえ、兄は前回よりもスコアが悪くなっていて、それは何度も注意したのに直らないクラブ選択の間違いから生まれる無駄なスコアロスとティーショットの狙う方向取りです。


 概ね「ボギーなゴルフ」はやれば出来るようになってきたと思っていますが、数ホールでとんでもないミスから大叩きに繋がっていて、「なぜ修正しないの?」と思ってしまいます。
 兄は自分のショットがスライスすると思い込んでいるため、ティーショットでは右を向きがち(兄はレフティー)ですが、実際はスライスのミスより引っかけのミスが圧倒的に多く、右を向いて引っかければそりゃー助からないOBになるのは当然です。


 何度もフェアウェー右端を狙うように言いますが、まずスタンスを正確にとれないため右を向きがちで、腰を回さないから右にしか飛ばないショットになっていて、OBや1ペナは全て右方向で、他にも表に出ていない引っかけミスは左へのスライス球より数多く出ていました。


 ティーショットをまるで丸太切りのようなスイングで力を込めて打つため、安定性がなく右に引っかけたかと思うとテンプラになったりと、「なぜそんなに力んで打つの?」とついつい見ていて愚痴が出てしまいます。
 素振りではスムースに振っているのに、実際はフォローが取れない当ててお終いのスイングであり、事前に本人に注意したことも全く頭に入っていないようでした。


 その事前に車中で注意したことは、まずホールの距離を確認し、その距離をパー数から1を引いた数字で割ってみろということです。
 例えば、350yパー4だったら350y÷(4打‐1)≒116yであり、ボギーオンのためにはたった117yだけ飛ばせばよいのだと説明してしました。


 本人が力んで打つのは、そのホールの距離が漠然としたままショットに臨むためで、先が分からないから「とにかく飛ばさなきゃ」という意識になって結果的に力み、ミスショットに繋がると思っていたのです。


 だからティーに入る際は、距離表示版を必ず確認し、ボギーオンに必要な距離を頭に叩き込み、ドライバーで150y打つつもりでスイングしろと喧しく言っていましたが、全く言ったようには実践してくれないようでした。
 見ていると、とにかく先へ先へと意識ばかりが向いているのが手に取るように分かり、それを直せなければ同じことの繰り返しだと思いました。


 そのうえ、助かったティーショットでもセカンドで長いクラブを振り回す選択をしていて、いくら「グリーンに届かせないクラブで打ちアプローチでボギーオンを繰り返すこと」と言っても、当たりもしないFWを振り回してより深みに嵌って行くことを繰り返してしまいます。


 注意した時は分かったようなことを言っていて、実際は何も変わらないゴルフ内容では、キャディーになって「これで打ちなさい」とクラブを選択して渡すしかないようです。
 打てもしないFWを振り回して墓穴を掘る繰り返しでは、何のために口喧しく自分のゴルフを犠牲にして付き合っているのか意味がない感じがしたものです。


 結局、グリーン手前にショートさせることが最善だと頭では分かっていても、実際にそのシチュエーションになると「飛ばないから」とミスを前提にして打てもしない大きなクラブを持つ繰り返しで、そんなゴルフだったらスコアは纏まるはずもなく、練習などするだけ無駄だというものです。


 きっと来週のコンペでもいつものように110を切れないスコアになるのは目に見えていて、せっかく刻んでスコアを安定させるという方法が今のレベルでは最善だと実践して理解できていたはずなのに、どうしてもこれまでの自分の考えに固執するゴルフから抜け出せない現実がありました。


 ゴルフって、頭で分かっていてもそこに悪魔の囁きが聞こえてきて、それに抗うことが困難なゲームなのだと思うしかない一日になりました。