三重苦ゴルファーの日記

69歳になった飛ばない・寄らない・入らないの三重苦を持つシニアゴルファーの日記です。

今年の最終ラウンドは完走できず

 今日も昨日に引き続き、阿蘇ハイランドの早朝に行きましたが、さすがに2週間ぶりのラウンドでの連チャンは身体が慣れておらず、息苦しさもあって無理が出来ないと思い、途中でリタイアしてしまいます。


 3~4日くらいの間だったら空けても大丈夫ですが、2週間も何もせず身体を動かせずにいると鈍ってしまうもので、昨日は痛まなかった腰や膝にも痛みが出始め、お正月に寝込んでしまうのだけは避けようと、早目に同伴者の「アプローチの達人」に申し出て見学に回りましたが、それでも途中はティーショットだけ打ったりして未練を残しました。


 ただ休憩中にも息苦しさが収まらず、冷たい空気を吸い込むと心臓の動脈にも良くなさそうで、発作は出なかったものの以前の発作が出る前に似た感覚があり、自重したのでした。


(グリーンには「霜」のようなものがあり、球が転がると雪だるまのように氷が付いて転がりが悪くなります)

(1番ティーイングエリア横のゴルフ地蔵も寒そうでした)


 前半は、昨日の反省からグリーンを狙わない戦法を徹底しましたが、そうするとグリーンへのパーオンが昨日の0%から44%と上がったのが不思議です。
 凍ったグリーンに直接落とすと跳ねて大きくオーバーしますが、手前の花道だと転がり上がりオンするもので、花道を外すとラフで手前に止まっています。


 つまりこの時期はグリーンを狙ってはいけないわけで、それを前半は徹底したことで昨日よりスコアロスを少なくできました。



 
 最後の18番だけ、今年最後のホールだと思い、少し無理してティーショットからホールアウトまでしましたが、これはあまり良くなかったのかもしれません。
 ティーショットだけならカートを傍に置いて打て、それ以降はカートを運転するだけですが、セカンド以降もプレーする場合は、少しだけとはいえ傾斜を上ったりして歩く羽目になるからです。


 今日は途中、自分の撮影は出来なかったので達人のプレーを手持ちのiPhoneで撮影してみました。
 iPhoneはビデオカメラより上の画質でYouTubeにアップできるようで、今後は新しい三脚に固定してiPhoneを使って撮影してみようかなと思っています。



(1番パー4の達人のセカンドは、直接グリーンに落ちたので、奥まで転げ出てしまいます)

(それでも、奥から凍ったグリーンに絶妙のアプローチで寄せて1パットでした)



(達人の2番パー4のフロントティーからのティーショット。2番はグリーン手前が凹んでいるので、さすがに転がせず、セカンドは左手前のバンカーインでパーゲットならずでした)



(3番パー4の三打目のアプローチ。ここも絶妙な距離感でピンへ寄せています)



(14番パー5のバンカー超えのアプローチはさすがに止まりません)

 14番では4打目をパターで打っていましたが、止まらずパーパットも外れています。こんな具合に後半は、前半は遅かったグリーンが転がる場面も多く、時間の経過とともにグリーンの表面が変化しているようでした。


 考えてみれば、こんな状況でラウンドするのもモノ好きだというもので、昼過ぎからのスタートになる「薄暮」だったら料金も同じだし、グリーンコンディションももっとマシで、ゴルフがきちんとできるものです。


 18番を終わって帰る途中の1番で、5台ほど止まっていたカートの列の中に1人予約組がいて、その中に顔見知りがいたので止まってしばらく話をしましたが、私も達人も混雑するラウンドをするくらいならサッサと終われる早朝を回った方がよいと思うもので、どうせこの時期では1人予約組も凍ったグリーンでプレーする羽目になるはずです。
 昼過ぎからの「薄暮プレー」だったら日没までに終われない可能性もあり、遅々として進まないラウンドはストレスが溜まってしまいそうです。


 誰でもが無駄な動きを排除して進行に気を付けてくれると、ハーフ2時間半などかかるはずもないのですが、たった1人の要領が悪いゴルファーがいれば一気に3時間ペースになるのも薄暮プレーの特徴で、スロープレーの本人は日没前にホールアウトできても、後続組は迷惑をかけられることになり、そんなラウンドなどしたくないと思ってしまいます。


 寒くてもグリーンが凍っていても、スイスイ進行できる方が我々には性にあっているようです。