三重苦ゴルファーの日記

69歳になった飛ばない・寄らない・入らないの三重苦を持つシニアゴルファーの日記です。

今日はパスさせない4バッグの後ろでイラつく

 今日は雨模様で、雨の後は気温が下がり秋めいた季節になるという天気予報でしたが、早朝は雨模様だったものの、その後は気温も上昇し、日中の最高気温は27℃とエアコンを入れる状況です。

(3番で待つ間に2番を振り返ると、パスさせてくれた2組が続いていました)

(朝は雨雲が残っていましたが、徐々に晴れ間が広がっていきました)


 今日も4連チャンの2日目になる早朝ラウンドのため、阿蘇ハイランドに行ってきましたが、配慮のない4バッグのおかげで前後半それぞれ2時間ずつのラウンドになってしまいます。


 スタートの1番では、4バッグの組が「先にどうぞ」と譲ってくれ、2番ティーでは前の若者3バッグが「先に行きませんか?」とこれも譲ってくれ、今日は良い感じだと思っていましたが、その前にいたおじさん4バッグが全くパスさせてくれそうな雰囲気がなく、途中までプレッシャーをかけたものの「カエルの面にションベン」風でした。


 1人はチラチラと時々こちらを見ますが、その他の3人は自分のことで精いっぱいのようで、後ろから見ていても見られていることさえ気づかないようでした。
 普通に進行できていれば文句も言いませんが、セカンド地点でカートが動き出し、「さぁ打とう」とティアップしても、カートは10mほど動いて中から人が出てきて、手ぶらで球のところまで行ってまたクラブを取りに戻るなど、無駄な動きが多すぎです。


 早朝ラウンドは、4バッグでもハーフ1時間50分あれば大丈夫ですが、結果的に我々が4時間かかったので、この4バッグは14分前にスタートしているはずで2時間10分程度のハーフ所要時間だったはずです。


 日中でのハーフ2時間10分は、普通のペース以上になりますが、早朝だと前が混んでいることはなく、ホール毎にスイスイ進行出来るもので、この4バッグは待ち時間なしで楽しかっただろうけど、待たされる後ろの組はたまったものではありません。
 我々を先にパスさせてくれた若者3バッグまで後ろで詰まっている状況になり、常にティーでは2組が待つ羽目になってしまいます。



 今日のテーマは「ダフらない」でしたが、これは昨日のラウンドでダフリが多かったことを反省したためで、幸い今日はダフリは無かったものの、結果的にスコアが同じだったということは、やはりショットが良くなかった証拠です。


 私の傾向として、ピンが手前だとショート目に打ってしまい、手前からのアプローチを寄せきれずパットも決めきれずのボギーというケースが多いように感じています。
 対して、いつも同伴者になる「アプローチの達人」は手前からカップに直接入るかというアプローチで難なくパーを拾っていきますが、見ているとサンドウエッジのフェースが綺麗に球にコンタクトしているのが分かります。


 この「先に寄せられる展開」もガッカリ感を生んでいるもので、先に寄せられ自分のアプローチが寄らないことへのガッカリですが、もしこれが別のアプローチがイマイチな人が一緒だったら私のアプローチでも許容範囲で、もしかするとパットも決まるのかもしれません。
 1打目・2打目までの圧倒的有利の状況が3打目のアプローチで逆転してしまうもので、もしマッチプレーだったらじわじわと追い詰められていくものです。


 今日も何度かバーディーチャンスはあったものの、カップ淵を一筋外れるもので、これもラインがよく読めていない証拠で、漠然としたラインだけしか頭に入っていないからです。


 アプローチもいろいろ試してみましたが、これも上手くいかず、9番パー5など残り50yから4打もかかってしまう有様で、自分で狙う場所を狭めてしまうことがミスを引き起こす原因かもしれません。
 もっとグリーンに乗ればOKと気楽に挑み、パットを頑張る方がスコアは安定するもので、ピンに絡めようなどと欲張るから自分にプレッシャーをかけて失敗してしまうのです。


 途中は前組の無駄な動きでかなりイラついてしまい、それもミスに繋がっているのかもしれません。
 平穏な気持ちで、淡々とプレーすることがスコアメークのコツだと分かっていますが、気持ちを大きく波立ててショットに挑むと、ミスがでるのは必然だというものです。


 その辺りは人間形成が出来ていないわけで、もう少しゆったりと構えていたいのですが、無駄な動きを目撃してみると、ついイラっとしてしまうのです。