三重苦ゴルファーの日記

69歳になった飛ばない・寄らない・入らないの三重苦を持つシニアゴルファーの日記です。

スコアはスイングフォームではない

 今日は月曜日ですが、当初は阿蘇ハイランドの1人予約に入れていたものの、同伴予定の「アプローチの達人」がキャンセルされて流れています。


 達人のキャンセルの理由は、土曜日に新型コロナの3回目ワクチン接種をしていて、もし体調が悪いなら月曜日のラウンドはキャンセルすると事前に言ってあり、私も自分が熱発した経験があったので「連絡なしにキャンセルされて大丈夫です」と答えていて、土曜日の夕方にはキャンセルがあったため、きっと私と同じように熱発されたものと思われます。


 ネットには、発熱などの副反応が出る場合は熱発しない場合と比較すると抗体値が高くなるとあり、1~2日は大変ですがワクチン接種の効果が出ている証拠だともいえます。
 
 さて、ゴルフでは自分自身のスイングを見ることはできないものですが、最近は便利なAV機器のおかげで自分のスイングを客観視することができるようになりました。
 テレビの女子プロのスイングも通常の速さではみな同じように見えますが、スローにするとそれぞれ特徴があるもので、全く同じスイングは1人としていないものです。


 ゴルフスイングの不思議な部分が、本人はかなり変えたつもりでも、傍目から見ると変える前とどこを変えたか分からないというもので、それだけ自分の意識と実際のスイングとは大きな乖離があるものです。
 アマチュアのスイングは、ただ眺めている分では、あまり酷いスイングと思わないものが、改めて動画を静止画にしてみると、その酷さがよく分かります。


 私が「困ったチャン」とあだ名したゴルファーは65歳前後のシニアですが、もう少しはまともなスイングかなと思っていたものが大きく裏切られてしまいます。
 同伴者のスイングを最後までじっかり見ることは少なく、それは球の行方に注目するためで、どんな打ち方をしているかなどは最後まで観察していないものです。

(他人のことは言えませんが、シャフトのクロスの度合いが酷いのが気になります)

(ダウンスイングそのものは決して悪くはないと思います)

(インパクト後にインサイドに引っ張り込む癖で、球は左に飛び出しスライスで戻りますが、それで安定していればOKです)

(頭が残せず一緒に付いて行ってしまうスイングは、パターでも同様な癖があります)

(フィニッシュが小さく、これでは飛距離は出ませんが、OBにさえ打たなければOKです)


 正直、こんな酷いスイングでも、90台のそこそこのスコアは出せるもので、スコアはスイングではないことが分かります。
 「困ったチャン」はパットが酷く、毎回40パット前後なのでパットをしっかり修正すれば10打近くはスコアを縮めることはでき、そうなれば安定して80台前半のスコアになるものです。

(「困ったチャン」のパットは、何度注意しても上体が球を追ってしまうものですが、これでも本人はかなり意識しています)


 ラウンド毎にパット時の注意点を指摘しますが、その時は直そうという意識は見えるものの、次に会った際は再び元に戻っていて、私は自宅にあるというパターマットで意識しながら練習しないと一生直らないと言っていますが、練習をしているようには思えません。


 このビデオは編集したものを本人に渡すことにしているため、改めてご自分のスイングを見てびっくりすることでしょう。


 私がこれまで「困ったチャン」にアドバイスする点はパット以外はコースマネジメントの重要性で、何も考えずにプレーしているからリスク管理ができていないことをいつも指摘しています。
 ただこうして改めてビデオでスイングを確認してみると、マネジメント以前のスイングの酷さも気がかりですが、気を付ければ治る部分もあり、要は意識して変えようと思っているかどうかであり、自分のパターのスイングを含めて「自分を知る」ために自分を客観的に見ることは重要なのです。


 プロのような綺麗なスイングは効率的に球を飛ばすためには必要ですが、変なスイングでもトラブルにさえならなければ、アマチュアレベルでは全く問題はないものです。
 私や「困ったチャン」のような変なスイングでも、偶々が重なれば80切りも出来るというもので、アベレージゴルファーにとって効果が低いスイング練習に頑張るより、ショートゲームの練習に時間を使った方がより効率的だというものです。