三重苦ゴルファーの日記

69歳になった飛ばない・寄らない・入らないの三重苦を持つシニアゴルファーの日記です。

スムースな進行のラウンド

 今日は1人予約が成立し、阿蘇ハイランドに早朝から出かけて行きました。今日も「アプローチの達人」と2サムでしたが、それは3人目以降が成立時間まで入って来なかったためです。
 ゴルフ場によっては、1人予約が成立している場合は深夜でも3人目などに入ることは可能ですが、なぜかハイランドは前日の夕方には1人予約から消えてしまうため、飛び込みで入る人はほぼ無理になるようです。

 今日のスタートは9時で、7時40分にゴルフ場に到着した時は気温0度でしたが、練習グリーンが真っ白な状態でした。
 ただ単に霜が降りただけのようで、朝のうちは太陽が出てきたため日が当たるとすぐに表面の氷は解け始め、8時半になって1番ティーに向かう頃には、少なくとも練習グリーンはパットへの影響は無さそうな状態になっていました。

(朝のうちは晴れ間も見え、日光でグリーン表面の霜が溶けて行きました)



 当初は、早くスタートしても3番や5番は日陰なのでグリーンは凍結しているだろうと思い、時間が許す限りゆっくりスタートしようと達人と話していましたが、8時半になると係から「先に出ませんか?」と勧められ、「それじゃ」と2台のカートを抜いて1番ティーに向かいました。


 30分ほど前に3バッグが1組出ていましたが、1番ティー横から2番ティーを見ると、その3バッグがまだティーショットを打っている最中で、達人が「すぐ追いつくからもう少し待とう」と言い出し、素振りなどをして待っていると、追い抜いた2組のカートが登ってきたので、先に出そうと「そちらが先ですからどうぞ」と声をかけましたが、後組の男女の2サムから「これからアプローチ練習をしますので、先にどうぞ」と言われてしまいます。


 そのため先にスタートしましたが、2番のティーに着くと前組はまだセカンド(3打目?)を打っている最中で、達人が「こりゃダメだ!」とぼやきましたが、我々の2番のプレーを見ていた前組が3番ティーで待っていて「お先にどうぞ」と譲ってくれ、そこからは待ち無しにスイスイ進むことができました。


 パスさせてくれた3バッグは、9番をホールアウトして後ろを確認した際に、6番をプレー中で3ホール以上も空いてたので、先を譲ってくれて助かりました。


 インの16番パー4とアウト8番パー3は隣り合わせですが、我々が16番をプレー中に8番のグリーンとティーにいるそれぞれの組が、我々の後ろからスタートした男女の2サム組たちで、最初は「まだ8番?」と怪訝に思ったものの、その時点での我々のスタートしてからの経過時間が1時間50分ほどだったので、ハーフ2時間10分程度のゆっくりした進行であるなら、あり得るものでした。


 この時点で、スタートの際に我々を先に行かせてくれて正解だったというもので、もしかしたらスタート室の係員は、遅い組だと知っていて我々を先に出してくれたのかもしれません。
 ただインの13番辺りからグリーンを整備する係員の作業車に追いついてしまい、「我々は遊びだから仕事の邪魔をしてはいけない」と達人が言い始め、できるだけ係員にプレッシャーをかけないように整備が終わるまでパー4でもティーに立たず、離れて待機するようにしました。


 それでも通路で待機していて整備の車が動いたようなので17番ティーまで行きましたが、グリーン先のところで我々のために退いてくれたようで、達人が大声で、私が身振りで「どうぞ!仕事をしてください!」と示したので、またグリーン上の芝刈りを再開していました。


 あまり作業を急がせるとスタート係が整備担当から怒られると思ったもので、我々の進行が速すぎたため、作業中の係員に余計なプレッシャーをかけてしまいました


 午後から天気が崩れる予報でしたが、午前中は気温も高くなり、風はない絶好のコンディションで、後半はゆっくりした進行になったものの、11時にはクラブハウスに戻って来ました。


 前が空いていれば、2人だけでのラウンドはハーフ1時間余りで進行するもので、それは達人がほとんどボギーを打たないゴルフでプレーが速いためです。
 使用ティーも違うため、私が打つ前に達人はフロントティーに向かい、私のショットの邪魔にならないように待機し、私のショットが終わるとすぐに達人が打ち、その達人を私が運転するカートで拾うという流れになります。


 セカンド地点でも、先に達人のセカンド地点でカートを止め、私は携行ケースを持って自分の球に向かい、達人がセカンドを打ってそのままカートをグリーン横の停車地点に持って行きます。
 私は、グリーンまで遠くなければ歩いて向かいますが、先にグリーンに到着した達人が、私より近くにオンしていても先にプレーし、私が自分のプレーに取り掛かる際は達人はほぼプレーを終えていることになります。


 私がプレーを終わり、携行ケースを持ってカートに乗り込むとすぐに達人がカートを出し、次のティーに向かうというもので、ほぼ時間のロスなどない流れになります。


 もし達人がセカンドを失敗してショートしていたら、達人はグリーン手前でカートを止めて置いたまま歩いてグリーンに向かうので、私がカートを回す役割になり、この際も私がグリーンに着いたときは達人のプレーはほぼ終わっていることになります。


 この辺りは何度も一緒にプレーしているので、阿吽の呼吸でいちいち声に出さなくてもそれぞれの場面で自分の役割が分かるものです。
 達人は距離計など持たずにラウンドされるため、私はできるだけナビが付くカートを達人の球の近くに止めるようにしていて、私はショットナビを持っているのでそちらを使います。


 達人は、ほぼフェアウェーを外さないので球探しなどの時間は不要で、私が時々曲げてしまいますが、そんなときは達人は私の近くにカートを置き、自分は歩いて自分の球の方へ行かれます。
 まるで流れ作業のような進行になるため、特に急ぐ意識がなくともハーフにかかる時間は1時間ほどになり、要は無駄な時間さえ作らなければ、4バッグでも1時間半ほどでハーフを回ることは可能だと思っています。


 よく同伴者が、達人のショットの行方を見るためにティーに立っているのを見ますが、私はどうせ確認するほど曲がりは無いはずと思い、達人の球の行方はほとんど見ません。
 セカンド以降は、カートを回す役目が変わるため見ていますが、ティーショットはほぼ同じような場所にあるため、確認する必要がないものです。


 それでも時々「アッ!」という声が聞こえ、ミスショットしたことが分かりますが、それでも狙い場所ではない方向だったという程度で、フェアウェーにほぼ残っているものです。
 この辺りは距離が出ない=曲がらないということに繋がり、とんでもないショットはほぼ皆無だということです。


 今日で今年は達人とのラウンドは最後になりますが、来年以降も1人予約で1月・2月と一緒になっているもので、2人だけだと余計な気も遣わず、自分だけのプレーに集中できるものです。
 しかし、同じような場所から当たり前のようにピンに寄せる達人を見ていると、自分のアプローチの下手さ加減に愛想を尽くほどで、今日は冬場のアプローチの奥の手であるU6を多用しました。


 それは1番でウエッジのアプローチを失敗したためで、2番から携行ケースにU6を入れるようにしたのですが、これが功を奏し、7番ではチップインバーディー、2番・17番・18番と寄せ1が取れていますが、14番では逆にパターを入れ忘れていて、U6で寄せた残りのパットもU6で打って、さすがにパターのようにはいかずに外してしまいます。


 達人は今日もバーディーを3つ取っていましたが、少なくともあと4~5個は入ってもおかしくないもので、横から見ていて入ったと思った球がカップ淵を抜ける光景を何度も目撃したものです。
 来年は達人に負けないようなゴルフをしなけりゃと思ったラウンドになりました。

(阿蘇ハイランドの玄関には門松が飾られ、すでにお正月の雰囲気でした)