三重苦ゴルファーの日記

69歳になった飛ばない・寄らない・入らないの三重苦を持つシニアゴルファーの日記です。

今日は2サムでラウンド

 今日も1人予約が成立し、阿蘇ハイランドに行ってきました。今日の同伴者は、以前の日記で紹介した県外在住の1人予約常連さんで、今日も70Kmの道程を車を走らせてやってきたと言っています。


 もともとは「アプローチの達人」と2人で抑えようとした日ですが、達人が最初に予約し、私が2人目に入った後に達人がいったんキャンセルして2人目に入り直そうとしている間に、この方が2人目に入ったもので、達人が「やられた!」と言っていましたが、こればかりは文句を言えるものではなく、まさしく「してやられた」というものです。


 今日は昨日と違って雨の心配はなさそうですが、いつ昨日のようにゲリラ雷雨になるかもしれず、その場合は早目に止めようと思っていましたが、幸い最後まで雨に降られることはありませんでした。


 今日のスタートも8時5分でしたが、7時20分頃にカートで休憩していた私のところに係の人がやって来て「今だったらちょうど良いので早めにスタートできませんか?」と尋ねられ、常連さんがパター練習している練習グリーンに行き「早めに出ますか?」と尋ねると「了解」といって戻ってきたので、係に「大丈夫です」と答えると、係員がカートを前の方に出してくれたので4台ほどをパスして先にスタートすることになりました。


 どうも7時29分スタートの組がまだ全員揃ってないようで、1人が遅れることになり、我々のスタート枠と遅れる組のスタート枠を交代できればという考えだったようです。
 幸い、同伴者の常連さんも7時前に到着した私より早く着いていて、十分に練習はしているはずで、私は私で背中痛のため痛み止めを飲み、カートでゆっくりしている状態で、いつでもスタートできるものでした。

(練習せずに周囲を散策し、隣にある同じコスギ経営のチョコレート専門店ASOFORETに行こうとしましたが、火曜日は定休日でした)

(価格はちょっと高めですが、おいしそうなチョコなどが売ってあります)


 1番パー4はフェアウェーから52度のセカンドが左手前のピンの奥に着き、8mのバーディーパットはカップ手前で右に外れるパーに終わります。


 2番パー4は5Wで左目のフェアウェーで、9鉄で右奥のピンの左手前にオンし、上りスライスラインの6mはしっかり打てずにショートするパーでした。


 3番パー4はフェアウェーからピンが手前だったので、ここは直接乗せると奥に転がるため、手前からと意識して手前のエッジにショートし、52度で1m弱にショートしてパーでした。
 このグリーンはショットは手前から奥に転がるのに、パットは奥からかなり強い下り傾斜になるため、ピンが手前だとショート目に打つのが達人流で、私も真似をして直接乗せないようにしています。


(左が3番グリーンのイメージ。右が上空からの見たグリーンの形状)


 直接乗せると止まらない理由は、グリーンの左手前から中央右に向けて凹みがあるためで、ショート目に打っても下り傾斜に当たって先に跳ねてしまい、返しは急な下りになってしまうものです。
 ほとんどカップはこの凹んだ部分に切ってあることが多く、今日は手前から6yでした。


 4番パー3は9鉄で手前のピンに左やや奥にオンし、8mのバーディーパットはカップ手前で右に切れパーに終わります。


 5番パー5はセカンドのU4が右に出て傾斜でカート道路に下りてきて、救済を受ける場所が馬の背のようなラフで、そこから52度でダフリ、右手前からのアプローチは右奥のピンの奥2mに転げ、返しのパーパットはカップ右淵をクルリと左回りして入らないボギーになりました。


 ここはセカンドでつま先上がりからフェースを開いて打ったのが右に出た理由で、普通に打っても良かったようです。


 6番パー4はフェアウェーから残り60yのショットが右目に出て、左奥のピンへ右から上ってピンから下るラインの8mをカップ左に外すパーに終わります。


 7番パー4はフェアウェーから9鉄のセカンドが引っ掛かり左奥のコブの上に打ち込んでしまいます。
 左手前のピンへは左奥からは下り傾斜がきつい場所で、52度のアプローチは傾斜を警戒しすぎてグリーンに届かず、ダボも覚悟したパターでのエッジからのアプローチがカップインするラッキーなパーになりました。


 8番パー3で大きなミスが出てしまいます。右奥のピンへ8鉄のショットはシャンクしてしまい、16番のフェアウェー方向に飛び、大声で「フォア!」と叫ぶとちょうどプレー中の若い女性をびっくりさせてしまいます。
 50yほどのアプローチを上手くピンの手前(ティーから見ると右)2mにオンしましたが、真っすぐな上りと分かっているのに、見た目がフックに見えるのでカップ右に打って外すボギーになりました。
 ただ、ティーショットでシャンクした時点で、どうにかボギーで上がるを目標にしていたため、パーでなくても満足でした。


 9番パー5はフェアウェーからの残り220yのセカンドが、左足下がりだったので上手く当たらず、結果的にフェアウェーの残り80yという好ポジションでした。
 52度でピン筋に飛びましたが、ピン横1mにピッチマークがあるものの8mほど奥に転げ、返しのバーディーパットは弱めでカップ手前で右に切れ、パーに終わります。


 最近は、達人からもらった使用済みの本間のD1という1個100円しない球を使っていて、止まらないのは腕の悪さとともにディスタンス系の球の影響もあるようです。
 達人は1ラウンドで1個を使うようで、使った球はもう使わないで袋に入れてショット練習用にしているため、欲しいなら上げるよと言われ、先週に4個ほどもらって昨日今日とD1を使っています。


 前半は、2ボギーのスコア38で15パットでした。そのままスルーでインへ向かいます。

(朝の散策でゴルフ場の温泉の外側も歩いていました。この壁の中に露天風呂があります)

(温泉の源泉がここでいったん溜められ、各所に配分されているようです)

(1番に上って行く途中にある家族風呂もコスギリゾートの施設です。ゴルフ利用者は割引があるようですが、無料でゴルフ場の温泉に入れるためここを利用したことはありません)


 10番パー4はフェアウェーから8鉄のセカンドがフックしてしまい、左手前のラフに入り、すっぽり嵌っていたライから52度のアプローチは乗っただけで、3mのパーパットはカップ右に切れボギーになりました。


 11番パー3は打ち下ろしの175yを7鉄でカップ右にオンし、10mのバーディーパットはカップ右にわずかに外しパーでした。


 12番パー4は5Wのティーショットが左に飛び、つま先下がりのラフに入ります。7鉄のセカンドはシャンク気味に飛んで、右手前のバンカーに転がり入ってしまいます。
 ピンは手前でピン奥にオンすると3パットもありそうで、つま先下がりのバンカーショットはしっかり打てずに脱出できず、次は左足上がりだったのでピン手前1mに乗せ、どうにかボギーで凌ぎます。


 ここはティーショットもセカンドもミスっていたし、一度目のバンカーショットも脱出失敗だったので、ダボ以上の可能性大でしたが、二度目のバンカーショットが比較的簡単なライだったので助かりました。

 バンカーはライ次第で難易度が大きく変わり、最初は左足下がりからバンカー内の距離とそこからピンまでの距離がほぼ同じ長さで私にとってはかなり難しい条件でした。


 13番パー4は5Wで左目のフェアウェーでPWで左手前のピンの左3mにナイスオンでしたが、この絶好のバーディーチャンスをカップ左を抜け外してしまいます。
 実は前組の1人が同じような場所からショートしていて、少し上りだとわかっていたので強めにヒットしましたが、思いがけず左に切れたもので、読みが甘いというものです。


 14番パー5は3打目の左奥のピンまで80yをフェアウェーからグリーン手前にショートしてしまいます。
 これは同伴者がかなり後ろの凹みのラフからナイスオンしたのを見て少し動揺した部分もあり、以前に手前から奥に転がった記憶もあり、どうしても大きめに打てなかった部分もあります。
 ここは9鉄で上手くカップ右50センチに寄せ、ナイスパーというか微妙なパーでした。


 15番パー4は右のフェアウェーからPWで左に引っかけオンでした。右やや奥目のピンへの14mほどのバーディーパットはしっかり打てずにカップ手前で右に切れるパーに終わりますが、この距離だと寄せればOKだと思ってタッチを合わせに行っています。
 今日は全般的にタッチが弱めで、1個もバーディーがなかったのはそれが理由ですが、13番だけライン読みが違っていました。


 16番パー4はピンが手前の一番難しいピン位置だったので、ここはどうにかボギーで凌げたらと思ってのティーショットでした。
 ティーショットはスライスを打とうと擦りすぎ、距離が出ないフェアウェーで、残り190yをU6で左に引っかけ気味で、グリーンまで5yほどの左手前に外します。


 ちょうどこの辺りがティフトン系のラフが混じり、球がすっぽり沈んでいて、52度で強めに打ったらグリーンの傾斜で止まらず中の凹み部分まで転がってしまいます。
 ここは縦長の瓢箪の形の中央だけが低いグリーンで、パターで上りを寄せてどうにか予定のボギーで凌ぎました。

(16番グリーンのアバウトなイメージ)


 手前のピンポジが難しい理由は、グリーン手前が受けていて、ピン位置は四畳半程度のお椀を伏せたような形なので、セカンドは止まりづらく、直接だとほぼ左中央の括れたラフへ転がるものです。
 なぜかこのグリーンの手前や左にティフトン系のラフが点在していて、そこに入ると球が沈み、アプローチの距離感が難しくなります。
 HDCP1の阿蘇ハイランド随一の難ホールの理由が、この変わったグリーンがあるためです。


 17番パー3は8鉄でフックを予想し、中央奥のピンへ右目を狙ったらこんな時は真っすぐ飛ぶもので、段上の面にナイス?オンでした。
 下りの10mややスライスラインは距離感よくカップ右30センチに寄せて、ナイスパーでした。


 18番パー5は、ティーショットが右目に出てひやりとしましたが、右の木々を越えてフェアウェーでした。
 木々に当たって下に落ちればOBなので、肝を冷やしましたが、高さが出ていたので、問題なくクリアしています。
 フェアウェーからU4の当たりは薄く、正面の木の根元の傾斜で左に転がり、残り50yほどの打ち上げは左の中央のピンに対し手前にオンし、7mのバーディーパットはフックと読んでフックせずにカップ右に外すパーに終わります。


 後半は、3ボギーのスコア39で15パットでした。通算はスコア77で31パットでした。


 今日は同伴者と最初はいろいろ話しながらのラウンドになり、ときどきアドバイス的な話をしましたが、素直に聞いてくれず、後半は背中痛であまり話もしなくなりました。
 明日は阿蘇ハイランドの1人予約をキャンセルしたので、明日の日記でこの同伴者の勘違いというかスコアが纏まらない理由を書くことにします。