三重苦ゴルファーの日記

69歳になった飛ばない・寄らない・入らないの三重苦を持つシニアゴルファーの日記です。

ショットが当たらずスコアだけ纏まる不思議

 今日も1人予約で阿蘇ハイランドへ朝から出かけて行きました。今日のスタートは9時15分で、当初は知らない1人が入っていましたが昨日のうちにキャンセルがあり、「アプローチの達人」との2サムになりました。


 8時前にゴルフ場へ到着すると、前後して達人もやって来ました。チェックインしてカート置き場に行くと、教えられた番号のカートはまだ準備されておらず、我々の前に4台のカートがあることが分かります。


 トップスタートの時間を係に聞くと8時半とのことでしたが、まだ誰も来ておらず、次のカートも空席で、3台目と4台目にやっと2つずつバッグが乗っている状況で、達人が係員に「先にスタートしていい?」と尋ね、OKがもらえたので1番ティーに向かいました。


 もし3人目がいればこうした早目のスタートに変えることはできませんが、達人とだったら空いてさえいれば先にスタートしたいと必ず言われるので、いつも早めに行くようにしていて、今日も早めに来ていてよかったというものです。


 そのため、パット練習もアプローチ練習も写真撮影も無しに素振りだけしてのスタートでしたが、1番パー4のティーショットは当たらなかったものの左に飛んで傾斜で転がり、ラフからバンカー越えの50yが下り傾斜に当たって奥に転がり、10mのパットはスライスラインの跡があったので軽いスライスで読んでカップ左に止まるパーでした。


 2番パー4はドライバーショットがここだけ当たりましたが、右目に飛んで傾斜でフェアウェーが無くなった凹みのラフに転がります。
 ここも50yをピンが左端だったので、2段グリーンの手前の右中央を狙ったアプローチショットがやや引っ掛かり、それが功を奏してピン方向に飛んでピン奥2mにナイスオンでした。
 下りのスライスラインと読んだパットは引っ掛かり気味に当たり、それが良かったのか大きく曲がらずに転がってラッキーなバーディーになりました。


 セカンドもパットもミスだったのに、結果オーライという内容で、自分では不本意なものでした。


 3番パー4もドライバーショットが当たらず、スライスして右にある木の枝に当たり、幸い先に抜けてラフにありました。
 残り145yの打ち上げなので、7鉄で打ったらトップ球になり、これが上手く花道からピンの右に転がり乗り、4mのバーディーチャンスになりました。
 ここは、膨らませすぎてカップ右を抜けてしまうパーに終わりましたが、ミスショット2連発がラッキーショットになっていて、気分的にはスッキリしないものです。


 4番パー3も7鉄のショットは手応え悪かったものの、ここもグリーン左下の凹みに転がり落ちずに左エッジに止まってくれ、6mをパターで寄せてパーゲットでした。


 5番パー5はドライバーショットは左フェアウェーで、5Wのセカンドは右に飛んで傾斜でフェアウェーに戻ります。
 残り70yを52度でトップしてしまい、グリーン奥の傾斜に打ち込み、アプローチは失敗したものの下り傾斜を転がってピンに寄り、1mのパーパットを外すボギーでした。


 6番パー4はドライバーショットの当たりは悪かったもののフェアウェーセンターで、ここは9鉄でピンの左5mにオンし、下りのバーディーパットは打った瞬間に右に転がってパーに終わります。
 達人が「フェースが開いて当たっているよ」と注意してくれましたが、自分でも開いて当たっていることは実感していて、それを修正できないのが現実なのです。


 7番パー4はドライバーショットはフェアウェーで、一昨日とほぼ同じ場所でした。一昨日は9鉄でショートしたので、今日は8鉄で打ったらこんな時は当たってしまい、グリーンを越えて左ラフに打ち込んでしまいます。
 さすがに残り125yを8鉄では大きいよなと自嘲しながらのアプローチは、カップを1m強オーバーし、この返しのパーパットもフェースが開いて当たった手応えで、カップ右に外すボギーになりました。


 達人のパットはきちんとフェースに当たっているのが見えますが、自分のパットは開いたり引っかけたりと、距離が短くなればなるほど入る気がしなくなります。


 8番パー3も7鉄のショットが右目に飛び、左のピンの右手前にショートしていました。アイアンショットが当たらず手応えも悪いものですが、ここは52度で上手くピンに寄せ、ここは1mを沈めパーゲットでした。
 たまたま運よく傾斜で切れて上りが残ったことがパーパットが決まった理由ですが、いつも打つ前にフックやスライスと思ってしまい、ショートパットはカップ内と思っていても、フックだと開き、スライスだと引っかけるパットになっていて、狙ったライン通りに打ててないから入るものも入らなくなります。


 9番パー5はフェアウェーから7Wのセカンドが左目に飛んで凹みのラフでした。ピンが手前で残り距離がよく分からず、混乱してしまいます。
 カートに乗った達人はナビが50yと表示していると言っていて、横のカート道路には75y表示があり、私のショットナビはエッジまで60yと出ていました。
 オーバーするとまた3パットしそうで、50yを信じて打つとやはりショートしてしまい、花道からパターで50センチに寄せてパーゲットでした。


 前半は1バーディー・2ボギーのスコア37で14パットでした。パット数の少なさがスコアが纏まった理由ですが、ショットが当たらなくてもオーバーがなかったことが「ゴルフは手前から」に合致したものです。


 前半は前がおらず、ほぼ1時間で終えることができましたが、インの10番に向かうとカートが3台も止まっていて、インスタートのコンペの後ろになってしまったようです。
 後半の進行は諦め、達人にショートパットのフェースの開くミスを相談すると、「お先にみたいに半身で打ってみれば?」とアドバイスしてくれ、「身体が余計な動きをしているから真っすぐ当たらないわけで、1m程度だったらお先にの打ち方でもいいと思うよ」とのことでした。


 それで後半のショートパットは、この方式を取り入れることにしました。確かにお先にの場合は、手首を固めてストロークしますが、私のショートパットは撫でるもので打っておらず、だったら右足1本で立って左足をオープンにし、「お先に」の感覚でカップ方向を見ながら打った方が気持ちもよいというものです。


 10番パー4はドライバーショットが左の傾斜に当たり、距離が出ません。フェアウェーから6鉄のセカンドは当たらずに右に飛んで1ペナの内側で事なきを得ます。
 ここは52度で上手く傾斜でもう少しでカップインというナイスアプローチで10cmに付け、パーゲットでした。


 11番パー3は7鉄で打ち、あまり手ごたえは良くなかったものの、ピンの右7mにオンでした。
 下りのフックラインのファーストパットは、撫でてしまい、当たりが薄かったものの傾斜で転がってカップインするバーディーになりました。
 当たっていれば転がって3パットしていたかもしれず、ミスったのが功を奏した結果になっていて、心から喜べないバーディーでした。


 12番パー4はドライバーでフェアウェーが途切れたラフまで転がっていて、ここから9鉄のセカンドをダフッてしまいます。
 52度でピンの手前5mにオンし、パーパットはピンから先の下りを意識したのに打ってしまい、1mオーバーしましたが、教えてもらった「お先に」パットでカップインするボギーで凌ぎます。


 13番パー4もドライバーで打ちましたが、左に引っ掛かりOBだと思ったものの、キックが真っすぐ跳ねたのが見え、凹みのラフに助かっていました。
 ここは見えないピンにPWで左手前にオンし、5mのやや下りスライスのバーディーパットは右に外すパーでした。


 14番パー5はドライバーショットは正面のコブにぶつかり、左に転がってフェアウェーでした。
 残り240yほどあってアゲインストだったので、U4で刻んだら右に飛んでラフに入ります。52度で残り80yを右から左に転がるため右を狙って打ったらまたダフッてしまい、フェアウェーから50yをピン手前にオンし、ここは3mのパーパットが決まるラッキーなパーになりましたが、3打目でミスっていて気分は良くありません。


 15番パー4はドライバーショットが掴まらずに右に出て、フェアウェーから少し外れたラフにありました。
 ここも9鉄のセカンドをダフリ、手前からのアプローチはしっかり打てず、5mのパーパットはカップ右に外すボギーでした。


 16番パー4はドライバーショットは当たり、右ドックのコースを突き抜けラフに転がります。
 7鉄のセカンドは左に飛んでグリーン左に零れ、9鉄の転がしのアプローチは1mについて、ここも「お先に」スタイルで打ってパーゲットでした。


 17番パー3は、7鉄のショットが当たらずに右に飛んでエッジでした。左のピンにフックと読んでパターで打ちましたが、全くフックせず、ピンの右3mからパーパットはカップ右を抜けるボギーになりました。


 18番パー5はドライバーショットが当たらず、距離が2オン可能な場所まで転がりません。U4で左目に打って、残り95y打ち上げをPWでピンの右4mにオンし、このバーディーパットは強かったもののピンに当たってカップインするバーディーになりました。


 後半は、2バーディー・3ボギーのスコア37で13パットでした。通算はスコア74で27パットです。
 ショットは当たらず、セカンドもミスが多かったのにスコアが纏まった理由は、ショートゲームが良かったということです。
 短いパーパットを前半は2回外していますが、後半は12番のダボになりそうな返しの1mを入れたり、16番も1m弱を決めていて、「お先に」スタイルが今日は嵌ったようです。


 ただパットは水ものであり、入ったから次も入るとは限らず、今日の達人は悉く一筋外していて、その入らなかった分を私が入れたようなもので、普段とは真逆になっていました。


 この「お先に」スタイルがよいのかどうか、明日のレッスンでプロに尋ねてみようと思っています。
 雑に打つのではなく、しっかりフェースを併せ手首を固め、右足一本で立つ感覚で打つと、左への体重移動を抑えられるため、無駄な身体の動きを抑えられるような気がしています。
 1mのパットを外すのは精神的な部分も多く、いろいろやってみて良さげな方法をいくつか見つけていると、効果が切れてしまった際の代替になるというものです。


 私は左足1本で立つとグラつきますが、右足だとグラつかず、安定して立てるので合うのではと思っているのです。