三重苦ゴルファーの日記

69歳になった飛ばない・寄らない・入らないの三重苦を持つシニアゴルファーの日記です。

レッスンで分かる自分の勘違い

 レッスンで低いフックボールを打つメニューがあります。打ち方は右足前に球を置き、フェースを開くという構え方ですが、最初にこの構えをしたときは球が右に飛んでいかないか心配したものです。


 ここでフェースの開き方の注意点として、普段の球の位置に合わせてグリップを行い、その両手の位置は変えずにフェースだけを右足前の球の位置に移動させることです。
 そうすれば必然的にフェースは開きますが、実際のスイングはスクエアになり、下りてきたヘッドが正面にある球を打ちに行く途中の右足前を通る際に球に当たるという原理で、ヘッドが球を包み込んでいく打ち方になるため、低いフックボールが出ることになります。

(下手くそな作図で申し訳ありません。見たイメージはこんな感じです)


 もし、フェースを開く際に両手まで身体の正面方向へズラしてしまえば、右にすっぽ抜けるか反対に大きく引っかけるしかないものです。


 私が勘違いしていた部分は、フェースを開くと右に飛びやすく、右へのスライスを出さないようにするためにはフェースは閉じると考えていたことです。
 現に初心者の頃にスライスが酷かったときは、極端にフェースを被せて打っていた記憶があり、今でも1人予約で同伴になる人の中にはこうした「被せ打ち」をしている人を見かけます。


 阿蘇ハイランドの17番は打ち下ろしになる130y前後のパー3ですが、最近は8鉄や9鉄でフェースを開いて打つとなぜか左に飛ぶ球が多く、これまでフェースを開いて距離を合わせようとしたはずが大きく外してしまうことに??でした。


 結局、グリップを移動してしまっていたようで、そのために意図しない球が出ていたのかもしれません。
 これも今日の17番で確認してみたいと思っています。スライスを打つには、フェースを開かずに「チョップ」を入れる打ち方をすればよいもので、今日のラウンドで距離合わせする必要があるピン位置だったら、こちらを試したいと思っています。