三重苦ゴルファーの日記

69歳になった飛ばない・寄らない・入らないの三重苦を持つシニアゴルファーの日記です。

アプローチは転がしがお勧め

 今朝の熊本は厚い雲がかかって雲の隙間から太陽が時折見える天気でしたが、日中にかけて雲がなくなり秋晴れの天気になっています。


 今日は当初は私のホームコースである「あつまる阿蘇赤水GC」でのラウンドを予定していましたが、同伴者の「アプローチの達人」の都合が悪くなり、先週のうちにキャンセルしたため、ラウンド自体が無くなっています。
 そのため今年は一度も赤水に行く機会はなさそうですが、年会費の2万円が無駄になるため、来年は会費不要の休眠会員になろうかなと思っています。


 さて、動画編集の参考にするためにいくつかYouTubeでラウンド動画を視聴しましたが、その中で気になったことが、アプローチでウエッジ以外のクラブを使わないという部分です。
 パターでの寄せはありますが、ロフトの立ったクラブで打つ様子は私が視聴した中では見かけませんでした。


 基本的にゴルフ動画をアップされている方々は、私などよりもお上手な方が多いのですが、何人かが50度やPWで転がす程度で、アプローチではロフトの寝たウエッジを使っているケースが多いように感じました。


 もちろん、そのときの状況で転がすのは無理な場合も多いのでしょうが、それでも転がしで寄せれないかという選択肢を私のような「なんちゃってゴルファー」だったら、常に持つべきだと思っています。


(私だったらパターを選択して怪我が出にくい方法を選ぶことになりそうです)

(私だったら、距離がありそうなのでロフトの立ったクラブ選択をしそうです)

(ウエッジの中から転がし用にロフトの立ったクラブを推奨しています)

(てらゆう氏はPWで上手く転がして寄せていました)


 私は以前、転がしのアプローチが良いと言われても「距離感が分からない」「球を上げる方がグリーン面の影響を避けられるはず」と思っていました。
 しかし、転がしのアプローチを使いだすと上げるより簡単だと今は思っています。


 プロや上級者などはウエッジを使って様々な打ち方が出来ますが、それは練習量が多いから出来るもので、私は練習量の少ないアマチュアこそ転がす場合はロフトが立ったウエッジ以外の番手を使うべきだと思っています。

 それはロフトがあるウエッジでロフトを殺して転がすのは理に反しているためで、だったら最初からロフトが小さなクラブを使った方がシンプルだと思っているからです。


 ウエッジを使うとミスの発生確率は高まります。それはリーディングエッジを入れる範囲がシビアになり、球が上がるため大きなスイングが必要になるからです。
 上級者のようにハンドファーストの構えでロフトを殺してヒットできればよいのですが、わざわざ無理にそうしなくてもクラブを変えれば簡単に普段の構えで打てるものです。


 シニアプロはグリーン周りからウエッジやアイアン以外にもFWやUTを使って転がす技を見せてくれますが、実際はそれらの選択の方がより簡単だからです。
 アベレージゴルファーがウエッジを選択すると、まずダフりやトップの心配が生まれ、その上で方向性と距離を合わせる必要があります。


 もし、これがパター使用だったらダフリとトップの危険性はかなり低くなり、タッチと方向性だけに集中できるものです。
 ただ、パターでは球のキャリーがほとんど望めず、カラーだったら使えても1m以上もラフがグリーンまでの間にある状況では、タッチが合いにくいことになります。


 私のお勧めは9鉄でのアプローチです。9鉄だとキャリーも生まれるため1m程度だったら越すことも可能ですが、元々が球が先に進もうとするクラブなので、小さなスイングで大きな推進力が得られ、ミスヒットが生まれにくく、少々のラフでもウエッジだったら勢いが食われても9鉄だとそこまで大きく勢いを殺されにくいことになります。


 私が9鉄を使いだした理由は、13~4年前の当時、同じ学校で同勤になった同級生のシングルハンディの教頭から教わったことがきっかけです。
 それまで転がす場合は7鉄や8鉄を使っていたものの、なんとなくしっくり感がなかったのですが、教頭と一緒にラウンドした際に「何を使っているの?」と尋ね、「9鉄。これの感覚が一番パターに近いから」と教えてくれました。


 使ってみると、私も距離感や方向性がパターに似ていると感じ、その後は転がしでは基本的に9鉄を使っています。
 もちろん冬場などライがウエットの状況では、UTで転がすことも多いのですが、転がす距離感は9鉄に勝るものではありません。


 9鉄を使いだしての別の効用が、パターの距離感が生まれてきたことです。転がすため、傾斜や上り下りをパターの時のようにイメージすることが、パターの距離感に繋がっているのかもしれません。


 アマチュアそれもアベレージゴルファーであれば、プレーの流れの中で次のクラブに繋がるプレーをした方がよく、大きなスイングで上げるアプローチの後に繊細なパットに臨むより、アプローチの段階からパターの練習のような9鉄での転がしを使った方が、次のパットに向けて私は効果的だと思っています。


 手前に上り傾斜があり、ピンはエッジ近くという寄せにくい状況では、9鉄で土手にぶつけて勢いを弱める「土手殺し(一般的な用語ではありませんが、私の最初のコーチがそう言っていました)」の技も使えますが、これも普段と同じ打ち方で対処できるものです。


 ロブショットなど難易度が高い割には成功率の低い技を使うより、ずっとアマチュアには使える技であり、年寄のゴルフと馬鹿にされそうですが、わざわざ難しい技を使ってスコアを崩すよりもずっとスコアメークには有効だと思います。


 練習グリーンで転がしのアプローチ練習が出来れば最高ですが、打ちっ放しの打席でも9鉄で転がす練習は出来るため、ぜひ食わず嫌いでなくウエッジ以外のクラブで転がす技を身に着けると、状況に応じた選択肢が広がり、よりゴルフが簡単になるはずです。