三重苦ゴルファーの日記

69歳になった飛ばない・寄らない・入らないの三重苦を持つシニアゴルファーの日記です。

ピリッとしないラウンド

 今日も昨日に引き続き、1人予約で阿蘇ハイランドに早朝から出かけて行きました。
今日は「アプローチの達人」との2サムでしたが、3人目以降が入って来ず、朝の気温も2℃の予報だったので、早目にスタートになるかもと思っていました。


 昨日同様に7時前にゴルフ場に到着し、車内でスマホゲームをしながら時間を潰していると、達人も早めにやって来て、「もうスタートする?今からだと11時のお風呂前に帰ってくることになるけど」と言われましたが、後ろの方にパスさせてくれないおじさん4人組がいることを見つけ、「先に出ましょう」と答えました。


 スタート係も心得ているようで、我々のカートが一番目に出してあり「スタートしますか?」と尋ねられ「行きます」と答えると「早朝組が2台出ていますがそれぞれ2サムです」と教えてくれました。


 そんなこんなでパット練習もなにもせず、1番ティーで簡単に準備体操をして8時過ぎにスタートになりましたが、とうとう今日は写真撮影も無しになりました。
 ビデオカメラは持って行ったものの、昨日のラウンドの編集も終わっておらず、これで今日も撮影すると土日が終わってしまいそうで、今日は撮影はいいかという思いでした。


 前半はショットが好調でしたが、それは左足踵を中心に身体を回すようにしていたためで、強制的に身体が勢いでクルリと回るもので、右にスライスが出ないためドロー気味に飛距離も出るし、安心して右サイドを狙えるものです。


 ただ特効薬は副作用も強く、いつ左に飛ぶ球が出るか心配でしたが、幸いドライバーショットは引っかけ球は1つも出ず、一度だけアイアンで試してみたら見事に左に飛んでしまっています。


 上のスコア表のフェアウェーキープを見ると、前半のアウトはキープ率100%だったので、ティーショットは好調だったことが分かります。


 後半になると実際はフェアウェーキープでないホールもあって、13番と14番はコースのセンターでしたがそれぞれフェアウェーが切れて無くなる場所まで飛んでいて、入力に左・右やショート、オーバーはあっても、コース中央のラフという場合の選択肢がなく、一応フェアウェーにしています。


 18番も同様に、当たってフェアウェーが無くなるラフのコブの上まで飛んでいましたが、ここはやや右目だったので右としていますが、実際はフェアウェーの延長になる場所でした。


 明確にフェアウェーを外したのは16番だけで、ここは右ドックなのでスライスを打とうとして失敗し、右バンカーに入れたものです。
 15番も右に零れていましたが、ここはフェアウェー事態に左から右への傾斜があり、真ん中に打っても転がっていくのは排水溝の蓋近くで、こうしてみると踵で回るスイングは今日は安定していたことが分かります。


 ただ打ってから身体が回転するため、球の行方は手応えだけでしか分からず、実際に飛んでいく方向が見れないため、その点では不安があるものです。
 終わって、せっかくならビデオ撮影をしていたら良かったと反省しましたが、それは通常のショットと傍目ではどう違うのか知りたかったためですが、達人は途中でそうやって打っていることに気づいていて、ご自身も「やってみようかな」と言っていました。


 ただこの打ち方は、スライス球になるような場合は効果的ですが、達人のようにフック打ちにはお勧めはあまりできないものです。
 身体を回転させることで、一緒にヘッドも回るため掴まりが良くなりますが、スライス打ちの私の球筋矯正のためレッスンでプロから教わったもので、あまり使いすぎると左へのミスが出てしまいます。


 ショットは良かったのに、スコアが昨日とほぼ変わらないのは、ショートゲームが悪かったためで、やはりスコアはショートゲーム次第だということです。
 短いパットも何度か外していて、終わってから練習グリーンで温泉が開くまでの時間をパット練習に当てましたが、悪い癖の身体が付いて行こうとする動きがあるようです。


 ラインに気を取られ過ぎると、この悪癖が出るようで、パットはまずタッチを合わせることが第一で、それからライン読みだというものです。
 アプローチも同様で、ラインを意識しすぎるとミスが出やすく、とにかくタッチを優先して取り組む必要があるのに、それを忘れてしまっています。


 もっともヘボ将棋ならぬ「ヘボゴルフ」なので、こうしたミスもご愛嬌と言うものでしょう。


 ちなみにこれまではカリモク製のダイニング椅子に座ってパソコンを打っていましたが、楽天ポイントがモバイルで2万5千点ほどもらえたので、安価なチェアをポイントで購入し、今日の夕方に配達されたのでさっそく組み立てました。

 商品そのものは中国製ですが、購入したお店は福岡の大川市にある実店舗がある大型の家具屋さんなので、そこまで酷いものではないだろうと思って購入しています。
 今後は、この椅子に座ってパソコンで日記を書く予定です。