三重苦ゴルファーの日記

69歳になった飛ばない・寄らない・入らないの三重苦を持つシニアゴルファーの日記です。

今日はレッスン日

 毎週土曜日はサンバレーゴルフプラザで開催されているレッスン会に参加していますが、今日も朝から出かけて行きました。
 今日の熊本地方は昨日の雨は上がったものの肌寒く、レッスンが始まる前の8時半頃には冷たい強風が吹いていて、周囲のネットも下がっているほどでした。


 まだ全員がそろわない中、指導者を目指す「サイ君」にスイングについてプロから指導があっていて、私も傍で聞いていましたが、結局レッスン開始前にスイングの形について来ていたレッスン生を集めて講義が始まりました。


 身体の重心は誰でも直立していれば背中側にあるそうですが、ゴルフスイングの場合は前傾するため前方に移動するようです。
 その重心を身体の首の幅内に留めることが重要で、スイング時もその重心が首の幅から外れないようにしなければならないようでした。


 そのためには、「L字」の位置までは肘を曲げるとクラブシャフトが頭に当たるようにグリップの位置に注意し、「L字」からは左手の親指方向にクラブを引き上げるだけで、「コの字」までは力感なく手で上げるというものです。


 ここで注意すべきは最初の右足前まではクラブフェースを真っすぐ引くことで、ここはパットやアプローチと同じ全てに共通するクラブの動かし方だということでした。


 私はショートパットが苦手ですが、パットを右足前まで真っすぐ引かずにインサイドに引くからミスが出るもので、ショットもパットも最初の右足前までが同じように「真っすぐ引くこと」だということです。
 またインパクト直前も右足前からフェースは正対していなければならず、右足から球までの距離はとにかくヘッドを真っすぐにする意識がとても大事だということです。


 「L字」の位置では腰はアドレスから90度右に回転していなければならず、「バンプ」の「バン」でそれまで曲がっていた右足を伸ばし、「プ」で左足のヒールアップを飛球線方向へ踵を踏み出し、肩が90度から130度までより回転し、その後切り返しでクラブを右足前に下ろしてきて、イメージは右足前で球を打ちに行くというものです。
 その際は、腰を低くし、上体も球の上側に被さるように低い体勢を維持し、インパクトから地面の反力を使って伸びあがるというものです。


 この動きはシャドースイングで繰り返し身体に覚え込む必要がありますが、実際のスイングではここまで極端にしないものの、そのくらい極端な動きを意識しないと身体は反応してくれないのです。


 その後は、「飛ばしの練習」があり、それが終わると3班に分かれて、① パットの練習 ② アプローチの練習 ③ スタンスの向きのチェックなどを行いました。

 (パターの練習風景。周りにある球に当てないようにヒットする練習です)


 私はシングルプレーヤーの「ワッしゃん」と組みました。カップに見立てた灰皿に上手くカップインするように打ちます。シャフトの上にも球を乗せていて、それが落ちないようにスイングする必要があります。

 上手くヒット出来ないと、出口にある2個の球のどちらかに当たってしまいます。

(これは失敗ストローク。出口の左の球を掠り、右方向に転がってしまいました)


 右足前まで真っすぐ引くことだけを意識しましたが、合わせて緩々グリップも大事なポイントです。


 これらの練習が終わると、パターマットはチップショットの練習に代わり、3組がローテーションで変わりますが、5mほど離れた虫かごへのショットなどとともにバランスボールを使った体力トレーニングもありました。

(このバランスボールには水が入っていて、水の落下で自然に力が入る場所を体感する練習にもなります。確かに右足前に落とそうとすると上手く振れるようです)

(小型の球にも中に水が入っていて、これは不安定な土台の上で振る練習です)

(「ナガ」のチップショットの練習風景。上手く前方に立てた障害物の板の上をクリアしていました)


 チップショットを打つコツは、「打ってお終い」というより当たる前にクラブを後方に引く意識だと球が上がることが分かります。
 前方にある球籠にヘッドが当たってしまえば「振り過ぎ」であり、当たらないように当たる直前にヘッドを引くように打てば、あら不思議、球が手前の障害物をクリアする高さが出るのでした。


 グリーン周りで使える打ち方であり、インパクトを強く入れれるため、ざっくりなどのミスが出にくくなります。


 このインパクト直前にヘッドを後方に引く意識は、この後のドライバーで低い球を打つ方法でも応用されることが分かり、強風下の狭いコースで距離は必要ないけど曲げたくないときに応用できる打ち方のようです。

(プロが正面の50yの看板を狙ったデモンストレーション。地を這うような弾道で、看板のわずか右を抜けていきました)


 私もやってみましたが、思ったより簡単に低い球が打てるのが驚きでした。ただ左に振ってしまうと球が上がったり曲がったりしてしまうため、「打ってお終い」の意識が大事なポイントのようです。


(帰ったらホームコースからHDCP改定の通知が来ていましたが、「1.2」ほど増えてはいたものの、8~9くらいが今の私に合ったHDCPだと思っています)