三重苦ゴルファーの日記

69歳になった飛ばない・寄らない・入らないの三重苦を持つシニアゴルファーの日記です。

レッスンは楽しい

 今日は土曜日なので、朝からサンバレーゴルフプラザで開催されているPGAティーチングプロA級の鋤田プロのレッスンを受けるために朝から出かけて行きました。


 私はなかなかプロの教え通りに身体を動かせませんが、それでもレッスンの効果は少しずつ出ていて、その一つが飛距離アップです。
 これは「飛ばし」というレッスンの中での一課程ですが、プロからもだいぶクラブを振れるようになったと言われ、もっとスイングに気を付ければ270yは飛ばせるとのことですが、これについてはまだ試行錯誤の状態です。


 そのスイングが「12コマ」スイングというもので、「構えて」から始まりフェース面を意識しながらスイングを12個のパーツに分け、その位置での手の動き・腰の動きなどを把握するものですが、これがなかなか上手く行きません。


 フェース面の動きだけ書けば、最初はスイングプレーンに平行にトップまで上がりますが、切り返し前に「バンプ」して面を上に向け、左腰を切る辺りから面を右後方に向けるようにして右サイドで右ひじを真っすぐ下ろしてダウンスイングに入り、その後は面が下向きになって右足まで下りてきて、右足前からは球に向かって面が真っすぐ向いてインパクトに向かうという動きになるようですが、こうして文章にしてみてもあやふやなのです。


 それぞれに注意すべき下半身の動きもあり、かなり複雑な動きになってしまいますが、12コマの1つ1つでチェックすることで、正しいスイングを覚えることになります。
 飛距離を伸ばすには、スイングスピードアップも一つの要素ですが、シャフトのしなり戻しやトルクを利用することも重要で、その力を発生できるようなスイングをしなければ、単なる力任せのスイングになってしまいます。


 またクラブの入射角も重要で、こちらは先週に紹介したフェース面をくり抜いたようなクラブで空振りを目指すスイングを行います。

 これで空振りするのは見た目以上に難しく、ちょうどテニスやバドミントンでいう「フレームショット」が出てしまいますが、これは入射角が正しくないためで、正しい入射角で打てると「スコっ!」と空振りするので、何か不思議な感覚があります。



(ナガが綺麗な空振りをして皆から拍手を受けましたが、もう一度チャレンジすると見事なフレームショットになり、見ていた者の期待を裏切らないキャラクターだと示してくれます) 

(こちらは成功したショット。綺麗に輪っかの中を球が潜り、止まっています)

(こちらは失敗ショット。手前のマットに当たり球が飛んでしまっています)


 また、プロが新たに購入した「スカイトラック」も使用させてもらいました。スカイトラックは、カメラを使った弾道測定器でヘッドスピード・飛距離はもちろんフェースアタックの角度やストレートからどれだけ左右にぶれたものかや、スピン量に合わせてサイドスピン量まで計測でき、自分の球筋が数字で把握できるものです。

(スカイトラックから発せられる赤いレーザー光の示す位置に球を置いて打ちます。このマットも新しい練習道具で、マットが動くようになっていてダフると飛距離が落ちるためより実践的なショット練習器具です)

(ショット後には結果が表示され、これは飛距離99.2yでバックススピンが8,118と出ていて、そのほかにも左右にどれだけブレたかなども表示されるようです)


 私のショットもプロにスマホのビデオ機能で撮影してもらいましたが、なぜか上手くパソコンに動画を取り込むことが出来ずになっています。
 しかし、自分の感覚通りややフェースが開いてインパクトし、左から右に軽く戻る球筋だという数値が出ていました。

(動画がアップできないので、静止画にしました。私のPWのショットをスカイトラックが示した数値です。右に4度打ちだしスライス回転で右に10y外れていますが、元々左を向いて打つのでそこは織り込み済みです)

(主に「ワッしゃん」「たっちゃん」が交互にスカイトラックで練習していました。初心者の「ナガ」は機械に球を当てて壊す恐れがあるので、まだ使用禁止です)


 4時間の練習はあっという間に終わり、だんだんと涼しくなったため、また練習時間を元のように6時間に延ばそうかなと思ってしまいました。