三重苦ゴルファーの日記

69歳になった飛ばない・寄らない・入らないの三重苦を持つシニアゴルファーの日記です。

今日の体験レッスンは見学だけにする

 今日は土曜日なのでラウンドはお休みですが、知り合いのプロの体験レッスンを予約していた日でした。
 プロは1人予約で知り合ったPGAのティーチングプロA級資格を持つ方で、私より1歳年下ですが、まだドライバーの飛距離は270yほどという飛ばし屋です。


 10日ほど前、プロのレッスンを体験してみたいと連絡を取り、今日の土曜日のレッスンで無料体験ができるということで、予約を入れていましたが、昨日までのラウンドで背筋痛が酷く、今日はクラブは握らないため、朝から「見学だけでもいいですか?」と連絡していたら「9時から15時まではレッスンしているのでその間だったらいつでもどうぞ!」と返事をもらいました。


 クラブを持って行けば、無理して練習すると思い、バックを持たずに12時前に車で30分ほど離れた練習場まで行ってみました。
 この練習場は初めて行くところで、地図で確認して行きましたが、思っていたより広い練習場で、その1階の左側の打席を使ってレッスンが行われていました。


 まずプロに挨拶をし、ちょうど練習中の3人のレッスン生にも挨拶をしましたが、そのときの練習が2人1組でペットボトルの上にティーを括りつけて球をティーアップし、UTで打つというものと、シャフトが曲がったアイアンでショット練習するというものでした。
 結構、来る前に予想したものより熱心にプロの指導があっていて、次の練習が打席の足場を1段高くしたり、球の側を一段高くしたりと、つま先上がりやつま先下がり、その複合ライなどを人工的に使っての実践的なショット練習でした。


 当初は1時間ほどの見学で帰る予定でしたが、練習の内容に興味を持ち、とうとう3時間以上も練習を見学してしまいます。
 3人のレッスン生は年配者の1人が3時間ということで13時に終えましたが、30歳前半の2人は6時間のレッスンだということで、熱心に練習していて、うち1人はゴルフを始めて1年足らずで100切り目標だということでしたが「そのショットで100打つ?」というほど素晴らしいショットを放っていました。


 ただ傾斜の練習になるとさすがに当たらず、プロから打つ前の注意点を言うように求められ、なかなか言えないレッスン生に対して支給されていたノートの注意事項をしっかり覚えるようにプロからの注意がされていました。


 レッスンノートを見せてもらいましたが、ライの状況での注意点がそれぞれの状況別に各5箇条ほどになっていて、100切りレベルなら最初の注意点だけ覚えておけばよいと言っていて、全部覚えて練習できたら70台で回れると言っていました。

 私もレッスンの合間に、シャフトが曲がったアイアンを打ってみましたが、全く当たらず、思ったより難しいことが実感できました。
 プロやレッスン生はそのシャフトが曲がったアイアンで普通にショットしていたのですが、私が打つと右にしか飛ばず、その理由が分からなかったのです。
 体験レッスンでは、その理由なども教えてくれるようで「今日は見学なので次回を体験レッスンにすれば?」とプロが言ってくれ、また来週の土曜日に行こうと思いました。


 79歳の「鉄人」にもプロのレッスンを勧めましたが、鉄人は日本のレッスンプロの理論には懐疑的で、ネットで欧米のプロのスイングを参考に練習していると言っていましたが、このプロのレッスンは「パッシブトルク理論」のようで、極端にシャフトを寝かせてシャフトのトルクを利用して飛距離を伸ばすようで、鉄人の目指すスイングに近いはずです。


 今週は火曜日と木曜日に南阿蘇CCでの1人予約でプロと同伴する予定ですが、鉄人にメールを入れて木曜日のラウンドを誘い、それに応じて鉄人が入ってきました。
 プロと一緒にラウンドできそうですが、プロの用事が入らないことを祈るばかりです。


 今日はクラブを持って行かなくて正解だったようです。持っていれば、必ず練習したはずで、そうなると背中の背筋痛がより増して、来週のラウンドに影響があったかもしれません。
 とりあえず、今日と明日は、しっかり休養したいと思います。