三重苦ゴルファーの日記

69歳になった飛ばない・寄らない・入らないの三重苦を持つシニアゴルファーの日記です。

スタート時間に遅刻する組から抜けられて助かる

 今日は1人予約が成立し、早朝から菊池CCまで行ってきました。今日のスタート時間は8時24分でしたが、ゴルフ場には7時前に一番目に到着し、練習グリーンでアプローチやパターの練習を8時近くまで行いました。

(昨日までの11ftから若干は遅めに変わっていますが、速いグリーンには変わりありません。それはコンパクションが固めだからです)


 今日は水曜日なので、いつも「アプローチの達人」と「U坊さん」とラウンドしていますが、今日は1人予約に達人とU坊さんは先に入っていたものの、気づいたときは残りの枠は満杯になっていたため、その組の前の組に入っていました。


 その組は女性1人を含む4バッグでしたが、8時前になっても私のバッグ以外はカートに積まれていませんでした。
 係の人が、私の同伴者の1人から電話があり「遅れる」ということのようでしたが、既に後ろの組の達人とU坊さんは来ていて、その組に1人のキャンセルが出ていて3バッグになったとのことで、急遽、達人の組に変えてもらうことにしました。


 その上、すでに3人が揃っているため、達人の組のまだ来ていない人を私の組に変えてもらい、順番を飛ばして我々が先にスタートすることにしましたが、結果的にはこの変更が当たりになったようでした。


 もちろん、達人の組の人が来ていたらそうした変更はしなかったのですが、スタート時間の30分前までにチェックインする必要がある1人予約で、それを守らなければ変更があっても文句は言えないはずです。


 結局、最初に入る予定の組は別の一人も大幅に遅れてきたようで、後で係の人が「今日は道路が混んでいたみたいです」と言っていましたが、本来はそうしたアクシデントを予想して早めに出発すべきなのです。


 その組は我々が昼食を終えて後半のスタートを待つ頃に、やっと前半を終わってクラブハウスに帰ってくる始末で、我々との間に数組がパスして入っていたので、もし移動せずそのままだったら、1人で1時間もスタートを待たされる羽目になったはずで、ルールを守る人間が割を食うということには納得がいかなかったはずです。

(晴天でしたが午後から曇ってきて、最後の方では雨も降りだしました)


 そうした変更もスタート室の係の方が、手際よく処理され、元々が1人予約で知らない者同士の組み合わせであり、私1人の変更があっても気づいた人はいなかったのかもしれません。


 そうした朝のドタバタはありましたが、インスタートで好調なラウンドになりました。
 10番・11番とパーオンして2パットのパー、12番は手前のピンに対し、グリーン面に直接に乗せると奥に行ってしまうため、アプローチを手前にショートしてしまい、エッジから52度で寄せてのパーとして事なきを得ます。
 13番パー3は左手前に引っかけてラフに入れましたが、ここは上手く下り傾斜を2mに寄せてパーパットもしっかりヒットでき連続の寄せ1パーになりました。


 しかし、最近は鬼門になっている14番パー4でセカンドの8Iがトップ目になり、右手前からのアプローチはピン奥だったので突っ込んで奥にこぼし、パターで5mを狙いましたが右に外すボギーが来てしまいます。


 15番パー4は、昨日の同伴者が手前からわざと転がして乗せたセカンドを真似しようと、残り150yをU6で転がしましたが、やや左にオンでした。8mのバーディーパットはわずかに左に外れパーになりましたが、これまでフェアウェーから残り150yだったらアイアンのチョイスしかなく、左足下がりのライからアイアンで上手く打てるかは分からない中で、広い花道を使って手前から転がすという発想が生まれたのは良かったと思いました。


 16番パー4はドライバーショットがいつものように右目に飛びましたが、カート道路で跳ねてしまい、右の8番ホールの方に跳ねてしまいます。
 右手前にOBがあるため、暫定球を打ちましたが、初球は問題ない場所に残っていました。
 しかし、グリーン方向が見えない打ち上げで、ピンは急傾斜のグリーン手前に切ってあるため、手前にショート目に打ち、15yほどのアプローチはやはり奥を嫌ってエッジにショートし、パターで上りの5mを打ちましたが、傾斜でカップ手前で止まってしまうボギーになりました。
 ただ、ここはOBでも仕方ないと思っていたので、ボギーだと1打得した感じです。


 17番パー3は8Iでピン方向に打てましたが、奥に傾斜のあるグリーンで止まらず、エッジにこぼれていました。パターで6mのバーディーパットを狙いましたが、上りのフックラインはカップを過ぎて左に切れてしまい、パーに終わります。
 18番パー4は、ピン位置を中央と勘違いし、セカンドで寄ったと期待してグリーンに行ってみたら、思いのほかピンが奥にあり、8mのバーディーパットはわずかにカップ右を抜けるパーに終わりました。


 前半は、2ボギーのスコア38で14パットでしたが、この14パットにはエッジから使ったパターの打数は入っていないので、実際はもっと多いのです。
 達人は、17番のパー3で痛恨の3パットを打ってしまい、前半は1バーディー・1ボギーのイーブンでラウンドしていて、U坊さんはパットが一筋外れ、返しも外すという3パットを量産し、アプローチを含めたパターの打数が27パットも叩いてしまいます。

 前半が終わり、まだ10時でしたが昼食休憩が入り、いつもの+100円ステーキを注文しました。
 いつものように味噌汁にワカメとネギをたっぷり入れ、カップスープはコーンポタージュを選びます。


 後半は、前半ほどスムースではありませんでしたが、それでも2時間ちょっとで回ることができましたが、達人はだれてしまい、せっかくの前半のパープレーが生かせないようでした。


 1番パー4は打ち下ろしですが458yと長いミドルホールで、ドライバーが当たり、残り150y杭の先まで飛んでいました。
 ピンが奥目でセカンドはここからだと軽く打ち上げになるため、最近は当たらない7Iで打ったらナイスショットになり、ピンの手前3mにナイスオンでした。
 このセカンドで満足してしまい、バーディーパットは右に外すパーでしたが、久しぶりに1番でパーオンを果たしてしまいます。


 2番パー4はセカンドをナイスオンしましたが、6mのバーディーパットは下りと思って打ち切れずにパー、3番パー5はピン手前で三打目の50yのアプローチをわずかにショートして4mをパターで狙い入らずのパーとします。
 4番パー3は5mのバーディーパットを左に外しましたが、バーディーよりも確実にパーを拾っておこうと考えていて、入れば儲けものという感じで打っていたので、どうしても弱めになってしまいます。


 すると鬼門の5番パー4でやってしまいます。ここはドライバーショットは残り150yのフェアウェーでしたが、ピンが上ってすぐの手前だったので、セカンドを前半の15番のようにU6で花道狙いで転がして傾斜を上らせようと考えました。
 しかし、上手くヒットできずに左手前のラフに入り、ここから寄せようと欲張ってしまいます。
 52度で高く打って止めようとしましたが、ショート目になり上がった分もあってグリーンに転がらなかったのです。
 手前のラフからウエッジでは止まらないと考え、パターで寄せましたが微妙は1mが残り、このボギーパットを右に外すダボになってしまいます。
 ここは安全にグリーンオンさせ、パター勝負にしなければいけなかったのに、無理して寄せ1を狙ってしまい、コースの罠にハマってしまいました。


 続く、同じく鬼門の6番パー4は、ティーイングエリアを改修中で、20yほど前方にティーマークがあり、これで助かります。
 このホールは極端な打ち上げホールになり、いつものティーからではちょうどランディングエリアが急傾斜地になるため、結果的にドライバーが200y飛ばないのです。
 その上、余計に力むため曲がってしまい、セカンドをU6などで打つ羽目になりますが、今日は20y前なので上がり切った場所にティーショットが落ちてランも出て、9Iでピンを狙うことができました。
 左手前の6mのバーディーパットはフックすると読んだのに思ったほど曲がらず、ショート目でパーに終わります。


 7番パー4はフェアウェーからPWで手前にオンし、10mのバーディーパットを寄せてパーゲットでした。
 8番パー3も8Iで手前にショートしましたが、ここもパターで手前から下りのラインを寄せてパーゲットです。
 9番パー5は、フェアウェーから8Iでピン奥にオンし、下りの6mのバーディーパットはややパンチが入ってスライスラインが真っすぐ転がり、返しの1mを入れてパーゲットでした。


 後半は、鬼門の5番でダボを叩いた2オーバーのスコア38で、16パットでした。
通算は、スコア76で30パットです。


 達人は、後半はボギーを連発するようになり、6ボギーのスコア78だったようです。U坊さんは後半も3パットを量産し、100叩きでしたが、もう少し考えてパターを打てていれば90切りも見えてくるのにもったいないなと思いました。
 現に何度も入ればパーの状況なのに、ダボにしてしまうのは速いグリーンに慣れておらず、タッチが強めになってしまうからですが、こればかりは経験の差なのかもしれません。


 残念ながらU坊さんとのラウンドはこれでしばらくは無しになります。本人はマラソンが趣味で、冬季は走ることに専念されるためで、日本記録が出た東京マラソンも出場していたと言っていました。


 今日は、スタート室の係員の方の融通で、達人やU坊さんとのラウンドになり、気楽に楽しく回れたことが良かったのです。
 もし、そのまま残っていれば後半は雨模様になる中、スタートが大幅に遅れ、1人で怒りまくったラウンドになったことでしょう。


 それにしても、スタート時間ギリギリにやってくるゴルファーが多いことには驚きです。1時間早起きすれば、道路が混むこともなく、ゆったりとした気分でスタート前の練習も十分できるし、そうすればベストスコア更新もあるかもしれないのです。
 バタバタして遅刻気味にやって来て、ウォーミングアップもそこそこにティーショットを打つなんて、最初から好ショットなど期待できない状況を自ら作り出しているようです。
 プロは2時間前にゴルフ場にやってくるとネット動画で言っていました、アマチュアはそこまで早く来なくても良いのですが、最低でも1時間前に到着できるように計画を立てるべきで、そうしたマネジメントはゴルフに繋がるものです。
 ラウンドの日は、朝起きたときからゴルフが始まっていると思う習慣をつけたほうがよいと思います。