三重苦ゴルファーの日記

69歳になった飛ばない・寄らない・入らないの三重苦を持つシニアゴルファーの日記です。

雨の金曜日に思う

 今日の熊本は朝から雨で、予定していた早朝ラウンドは昨日のうちに同伴者の「アプローチの達人」から「雨予報のため止めませんか?」と連絡が来たため、早々に中止を決定しています。


 ゴルフ場には予約者の私が6時半過ぎに電話連絡しましたが、そのまま起きていようと思っていたもののスマホでYouTube動画を見ながら寝てしまい、目覚めたのが10時半と普段であったら早朝ゴルフから帰って来た時間になってしまいました。


 昨日には改めて購入し直した布団カバーが配送されて来ましたが、まだ使用中の羽毛布団には被せておらず、今日の雨以降に気温が平年並みに戻り寒くなれば、いよいよ出番になりそうです。


 さて最近ではゴルフへの熱量が下がっていますが、それはゴルフのスコアは「運」の要素に左右されることが分かってきたためです。
 以前は、練習すれば上手くなると単純に思っていて、100切りや90切りはもちろん、平均スコア90切りの際にも達成のためには普段の練習次第だと思っていました。


 昨年、やっと平均スコアが80切りになったものの、以前のように大きくスコアが減少するわけでもなく、私のレベルではパー72の場合ではほぼ75~85の間にスコアが分布するようになっていますが、その分布幅は80というスコアを中心にしてほぼパットという不確定な要素で左右されることが分かったからです。


 確かにパットは「運」ですが、それでも「運」の要素の中での確率を上げるためショット練習に励みバーディーパットを多数打つ機会を多くできれば、結果的に平均スコアをもう少し縮めることも可能ですが、単なる遊びごときにそこまで情熱をかけて何になるという思いの方が強くなっているのも事実で、健康のために早起きして身体を動かすという目的が無かったら、続ける意欲は無くなるかもしれません。


 自分で把握している私の性格は「一時は熱中するけど飽きっぽい」というもので、15年程前にはボウリングに約40年ぶりになりますが再び熱中していて、現在のゴルフ同様に早朝に近くのゲーセン併設のボウリング場に行き、ほぼ毎日10Gほど投げてから出勤していた時期がありました。


 当時はアベレージスコア200アップを目指して、練習後に帰ってからパソコンで投球内容の分析をしたりしていましたが、アベ180越えをしたあたりからスコアの伸びは鈍化傾向になり、楽しくなくなったので一気に止めてしまいました。


(このスコアは私が高校生だったときに出したベストスコアの内容です)


 それはボウリングのスコアが不条理だと気付いたためですが、ストライク無しで10フレをオール9カウントのノーミスでも190点止まりとなり、ボウリングはストライクを取ることを目指すゲームであるとは分かっていました。


 しかし、ストライクを10フレのうち半分の5回出したとしても、その出し方で大きく点数が変わって来るのです。

 極端な例ですが、上図のようにストライクとスペアを交互に出していくと、1フレの点数は20点で×10フレなのでやっと200点に到達しますが、5連続ストライク+残り5つのスペアだったら最大234点になり、フレーム毎のカウント数は同じなのにスコアが違ってしまうことに何か納得できない部分がありました。

(スコアは上でも200のスコアと比べて、実はストライク数が減っています)


 要はストライクを続けることがより重要だと当たり前のことが分かったのですが、このストライクを取るためには球をポケット(1番ピンと3番ピンの間)に投げ込む必要があり、微妙に1番ピンの3番ピン寄りに当たる場合(薄い)では10番ピンが残りやすいタップという現象になりやすく、逆に1番ピン中央近く(厚い)ではわずかなコントロールミスによりスプリットが出やすいというリスクがあったのです。

           


 このコントロールミスは自分自身の技術の拙さによるものだけでなく、レーンコンディションという目に見えないレーンに塗られたオイル分布の変化の影響からもあって、そのオイルで球の曲がりに微妙に影響が出てしまうため、安全にスコアを纏めるなら「薄め」を狙って間違っても1番ピン正面に行かないようにし、ビッグスコアを出したければ「厚め」を狙いますが、厚く狙ってコントロールミスが出て1番ピンに真っすぐ当たると割れて(スプリット)しまうためスコアが伸びなくなるリスクが常にありました。


 これはゴルフに例えれば、パットと同じでプロラインに読むと入る確率は上がっても入らないと次打が難しくなり、アマラインで狙うと簡単な上りが残るということと似ていると思っています。
 パットの場合は、自分の目でライン上の状況を確認できますが、ボウリングでは目に見えないオイルの偏りなどをそれまでの投球での球の動きから推測するしかなく、完全に把握することは困難で、最後の最後は結局は読みが当たるかどうかの「運」になると思っていました。
 もっともその「読み」能力を含めて上級者であるかどうかの違いがあるのですが、、、。


 遊びだから「運」の部分がないと面白味は無いわけですが、一生懸命に頑張っても結局は運次第と分かってしまうと興ざめの部分もあるわけで、一気にボウリングに興味が無くなったのはそれまで「頑張れば上手くなる」と錯覚していたことが理由でした。


 よくいろんな分野で成功した人が「夢はきっと叶う」と子どもたちに講話したりしますが、現実は1人の成功者の陰に無数の敗者がいるもので、頑張ってもほとんどはその敗者側になるのは確率からいっても間違いないものです。
 もっとも成功を目標にして努力することは無駄ではなく、その途中経過を苦しんだ記憶があってもそれは良い経験だと脳が替えて記憶してくれるため、それはそれで楽しい思い出になるもので、後年以人生を振り返った際には決して無駄にはならないものです。


 15時を過ぎても雨はずっと降り続いて徐々に気温も下がり、来週の予想最高気温は20℃に満たなくなるため、いよいよ季節は変わり冬の入り口になりそうです。

閑話休題

 今日の熊本は朝から曇り空が広がっていて、昨日までの秋晴れはもう終わりになった感があり、これから冬に向けて季節は進んで行くのでしょう。
 明日は阿蘇ハイランドの早朝を予約していますが、天気予報では5時に1㎜、6時から0.5㎜の降雨予想なので、雨の中のラウンドをしない「アプローチの達人」とのゴルフなので、そもそもゴルフ場に行くかどうかが微妙になっています。


 今日は木曜日なので達人は菊地CCのシニアコンペに参加しているはずです。


 達人が何度も好スコアで優勝してしまうため、現在は優勝(準優勝)やベスグロは年に一度しか獲得できないようにルールが替えられてしまい「つまらない」と言っていましたが、それでも3位にはなれるためその賞品ポイントでかなり安くラウンド出来ると言っていて、達人から「あなたも来れば?きっと優勝できるよ」と誘われますが、私には達人のような安定性がないため、上位になるようなスコアメークの自信はありません。


 さて、一昨日の日記に掛け布団カバーを購入したつもりが間違ってひざ掛けを注文していたことを書きましたが、改めて掛け布団カバーを発注し直し、今朝8時に商品が配送されてきました。
 当初は交換をしてもらおうと思っていましたが、私の発注間違いだと確認できたので電話することは諦め、改めてAmazonで注文していたものが早々に配送されてきたのです。


(今回の荷物は前回より大きく、受け取った際に間違えていないと確信しました)


 ちょうど昨日までは暖かい日が続いていたため、古い羽毛布団だけでも十分でしたが、今日くらいから寒くなりそうなのでタイミングとしてはぴったりだと思いました。
 結局、2万円近くの出費になりましたが、安い掛け布団だったら新品が購入できたと思いますが、そうなると古い掛け布団を処分しなければならず、それも勿体ないなと思ってしまうため、これはこれでよかったのかなと思っています。


 閑話休題の意味は「さておき」などで、余談から本題に入ることを意味する接続詞なので、ここから本題に入るもののゴルフの話題は少しだけです。


 朝からテレビのスカイAでLPGAステップアップツアーの山口周南レディースカップを視聴していますが、以前のステップアップツアーは知らない選手が多かった感があるものの、今朝の中継では初日だということもあり、組み合わせが数年前のレギュラーツアーのような豪華さでした。


 つまり、それだけレギュラーツアーは新陳代謝が激しく、過去に脚光を浴びた優勝経験者といえども今年のシード権が取れなかった選手はこうしてステップに回って来るのは当然で、プロの厳しさが分かります。


 スカイAの朝の中継は1番ホールに特化したものですが、河本唯プロのようにセカンドをピン奥からバックスピンでピンハイに戻すというまさしくプロの魅せるショットをしても、バーディーパットがわずかに入らないという場面を見ていると、結局はパットが入るか入らないかはゴルフの神様の気分次第だということです。


 もちろんプロはバーディーチャンスが多いから結果的に入る回数も増えますが、アマチュアはそもそもバーディーチャンスが少なく、そのためなかなかバーディーという「喜び」を経験することができないのです。


 プロが勝利するためには、練習で培ったショットを武器に、チャンスを多く増やしてカップインする確率を上げるしかないことは明白で、やはりそうなるとショットが大事という基本に戻ってしまうのでしょう。

スコアはパット次第

 今日も熊本は快晴の空が広がっていて、朝は気温が下がったものの気温は正午現在で18℃と上昇中です。
 今朝は、早起きして阿蘇ハイランドの早朝ラウンドに行ってきましたが、前半53分、後半も55分ほどで終えたため、自宅には10時過ぎには帰っています。


 先週のラウンドが2日の木曜日だったため5日間のお休みがありましたが、その間は運動らしいことはなにもせず、それどころか家に閉じ籠っていて外出は一度近くの店に車で買い物に行った程度で、身体の痛みは休養で収まっていたものの運動不足は目に見えて明らかでした。


 その傾向が膝に来ていて、ラウンド中には両膝が痛くなるほどでしたが、もしゴルフに来なければ私の性格から考えると一日中、家に閉じ籠ってしまいそうです。
 ゴルフの次の趣味をパソコンにしようと考えていますが、そうなるとますます外出することがなくなり、運動不足になるのは明白で、健康のためにも週2~3回のゴルフに行くことは必要な気がしています。


 そんな健康目的のためのゴルフになっているため、スコアが纏まらなくても気落ちもせず、今日も前半は酷かったのに後半になると急に当たり始めたのが不思議で、アマチュアであるを問わず、ゴルフのプレーは決して安定したものではないことがよく分かります。


 YouTubeなどでさも偉そうに講釈を垂れているプロ擬きのような人たちも、実際のプレーではミスは必ずあるもので、もしミスが無かったら常に出場する大会で優勝を続けることができるはずですが、実際にはそんなゴルファーは1人としていないわけで、少しのレベルの差はあれ100叩きのゴルファーと五十歩百歩だと言えるのだと最近は感じています。


 そう感じているのは、最後のパットが入るか入らないかでスコアは決まるという当たり前のことからで、パープレー72打と90打の違いは1ホールに均せばたった1打で、108打であってもわずか2打の差しかないことからもよく分かります。


 つまり世の中のアマチュアゴルファーは、プロがよほど上手い人たちと勘違いしているわけですが、実際はそこまで大きな差がないことは1ホール平均で1~2打しか違わないことからも明白で、その1~2打を縮めるために普段の努力をしているかどうかの違いであり、彼らは「仕事」なので努力することは当たり前といえば当たり前の話なのです。

(1番パー4の右手前にあるのは私の球で、カップ傍にあるのは同伴者の「アプローチの達人」が奥からのバーディーパットを打ち、わずかに外れたものです)


 こうした距離のパットが決まれば、その日はツキがある日だということになり、入らないことの方が当たり前だと思うのは、ゴルフボールの表面はディンプルで凸凹しているし、グリーン面は芝なので平滑ではないことからで、パットが入るかどうかは運次第だと最近は達観しています。


 達人も1番では決まらず、2番ではバーディーにしていますが、本人によると「引っかけた球が偶々入った」と苦笑いしていて、もし正確に打っていれば右に外していたはずだと言っていました。


 私の11番のバーディーパットも、私本人は打ってすぐに右に外したと思ったのに、途中で少し左にラインが変わってカップインしたもので、何か古いピッチマークのような外的要因があってラインが変わってくれたようでした。


 この辺りは、ゴルフの神様が気まぐれだということで、スコアを良くしたいならゴルフの神様に嫌われないようマナーを守りコース保護に努めるしかないのです。




 前半は球がカップの淵を通り過ぎるだけで、カップインしない展開でしたが、後半の途中から入りだし、また最後は1mのパットを外しています。
 それまでは楽しくもなんともないラウンドでしたが、不思議なことにパットが決まると気分も良くなるのが凡人たる所以ですが、前半は神様に意地悪され、後半に少しお返しをしてもらったように感じています。

(青い空がきれいに見える13番パー4の達人のバーディーパット。私の球はセカンド地点で見ていた達人も「入る!」と声を上げたほど惜しい当たりでした)


 それにしてもスタート時は薄暗く気温も0度に近く、コース上には霜が降りていて冬の感がありましたが、後半になると太陽が昇って真っ青な空が見え、今日は立冬ですが冬とは思えない秋晴れでした。


 明日はラウンド予定はなく、今週は今日と週末の金曜日だけですが、明後日は天気が悪そうなのでラウンドできるかは微妙です。