三重苦ゴルファーの日記

69歳になった飛ばない・寄らない・入らないの三重苦を持つシニアゴルファーの日記です。

また作成動画が消える

 今日の熊本は終日にわたって曇で、気温は10℃とそこまで冷え込んではいません。


 昨日は2月1日の阿蘇ハイランドのラウンドの様子を撮影した動画をPowerDirectorで編集しましたが、10番から12番までは問題なく編集できたのに、13番で編集後の出力が読み込めないファイルになっていて、13番をもう一度編集し直そうとしたら13番だけでなく14番以降の撮影動画が全て消えていました。


 私は動画編集をする際はラウンドした日付のフォルダを作り、その中にビデオカメラからファイルをコピーし、そのフォルダに編集動画を保存するようにしています。
 昨日はそのフォルダではなく、PowerDirectorのフォルダに13番の動画だけ残っていて、再度編集用のフォルダに移動して簡単な編集を終えることができました。


 私は、動画を出力する前に確認のためにいったんは最初から最後まで流して視聴しますが、今日行った13番の編集後にこの視聴をし終わった途端にPowerDirectorの編集画面が勝手に閉じてしまいます。


 再度フォルダにあった13番の編集用ファイルを開くと、さきほど作成したものが消えていて、一昨日の途中までのもの、つまり今日の編集する前のファイルしか残っていませんでした。


 結果的に13番は3回も同じような編集をする羽目になってしまいましたが、こんなことが繰り返されるのであればPowerDirectorは使えないと思いました。
 簡単な編集とはいっても、撮影動画をトリミングし、コメントを書くので時間はそれなりにかかります。


 やっと終わったと思って単に完成動画を視聴しただけなのに、それで勝手にアプリが終了してしまうもので、せめて作業した部分が残ってでもいればよいのですが、全く作業自体が無になってしまうのが辛いところです。


 とりあえず、13番までどうにか終わったのでアップしますが、14番以降は撮影動画自体が見つからず、編集しようにもできない状況です。




(2月1日はインスタートだったので、10番パー4から始まります)


 10番はアゲインストで奥のピンに対し手前にオンしましたが、上りのパットを打ったけど届かず、パーパットもフックなのにスライスと勘違いして左に外すボギーでした。


 


 11番は8鉄のティーショットが当たらず右手前にショートしましたが、9鉄でどうにか寄せてパーが取れました。



 12番は昨日と同様に凍結したグリーンでセカンドショットの球が跳ねて奥に転がり、昨日は跳ねたアプローチがこの日は止まってしまいます。
 どうもグリーンは凍結部分とそうでない部分が混じっていたようで、この時期は仕方ないものです。



 13番は昨日は左にOBになりましたが、それはティーが凍結で差し込めず高いまま打ったためです。
 この日は短めのティーで打ちましたが、フェアウェー右に落ちた球が傾斜で左に転がりラフに入りました。
 PWでのセカンドは、グリーン中央に落ちた球が奥のカラーまで転がっていて、ここはパターでの寄せがショートしましたが短いパーパットを決めてナイスパーでした。


 動画撮影は、後半になるアウトの4番まで映っていましたが、13番以降の9H分が全て消えてしまっています。
 13番の撮影動画が残っていたのはPowerDirectorのフォルダ内でしたが、14番以降はこのアプリを使っていなかったので、フォルダには残っていませんでした。


 結局、なぜ撮影動画が消えてしまったのか理由は不明のままで、今日のように動画編集分が消えたのであればアプリの不具合だとも考えられますが、14番以降は編集もしておらず、アプリとは関係ない部分で消えてしまっています。


 ただでさえ、面倒な編集作業に手を焼いていますが、こんなに何度も勝手に消えてしまうようでは、やる気も失せてしまうものです。
 とりあえず、明日以降は同じ症状がでるか過去の撮影動画を編集してで検証してみようと思っています。

撮影動画が全部消える

 今日の熊本は朝から快晴で、気温も高めになりエアコンは昼間はスイッチを切っていたほどです。
 午前中は家族をかかりつけの整形外科にリハビリのために連れて行き、帰りに気分転換に軽くドライブし、途中にあった饅頭屋さんでイチゴ大福などを買ってきました。


 昨日の阿蘇ハイランドではラウンドの様子を撮影していて、昨日の夕方に編集していましたが、3ホール目まで編集が済み、次の4ホール目を編集し終わって出力しようとしましたが、なぜか読み込めないファイルが出力されてしまいます。


 なぜそうなったのか理由が分からず、せっかく時間をかけて編集したのにと怒りながら、再編集をするために撮影動画があるフォルダを開くと、撮影動画自体がファイルから無くなっていました。


(2月1日ハイランドと名付けたフォルダの中身。撮影した動画が最初の一部しか残っていません。編集済みの3つはあり、同じ編集が終わったばかりの13番のアイコンが変でした)


 昨日の日付のフォルダをパソコン上に作り、撮影した動画を纏めてビデオカメラからフォルダ内にコピーしていたのですが、編集が終わった10番・11番・12番は残っていましたが、編集を終わった13番のアイコンが変で、開こうとしても開けませんでした。


 驚くことに00131から連番で00165まであった昨日のラウンド動画が、ほぼ消失してしまっていました。


 動画編集ソフトのパワーディレクターを使って編集し、13番を終わって終了しようとした際にこの異変が発生したのです。
 何か間違った操作をしてしまったと思った私は、慌ててしまいパソコンを強制終了させたのですが、これは強制終了すると消えたファイルが復活すると思ったためです。


 以前は誤って削除したファイルは強制終了することで復活していて、それを思い出したのですが、これはファイルそのものは削除されずいわば「目次」というべき部分を削除するだけという仕組みを逆手に取った方法で、強制終了で「目次」の削除を確定させない緊急的方法でした。


 現在は「目次」を削除したファイルを読み込むソフトもあり、それらを使って復活させた方が良かったと後悔しましたが、逆に強制終了してしまったことで、カメラからコピーしたことも「無し」になってしまったのではと思っています。


 それにしても消え方が変で、もしSSDの容量が不足していればストレージセンサーが働いて不要なファイルなどを勝手に消してしまうこともありますが、容量には余裕がまだあり、ストレージセンサーの仕業とは思えません。


 もう一つ考えられることが、セキュリティーソフトがマルウエアと見なして勝手に削除したということですが、これもこれまで同様の作業をしていて、その一部分だけ削除したというのには疑問が残ります。


 結局、私には分からない部分ですが、本来はビデオカメラにバックアップ映像が残っているはずですが、コピー後に全削除する癖が付いていて、削除してしまっています。
 こちらもファイル復活ソフトでどうにかならないかと思いましたが、まずフリーソフトが上手くダウンロードできず、そのうち面倒と止めてしまいました。


 基本的にフリーソフトはあまり使いたくないこともあり、積極的に調べてもおらず、消えてしまったものは仕方ないというスタンスになっています。
 まあ一通りは見ているし、何度も見なくていいかというもので、これからはビデオカメラの中に編集作業が終わるまで残すか別のHDDでバックアップしておこうと思っています。

気温は上がるが寒さは変わらず

 今日も昨日に引き続き、阿蘇ハイランドの早朝ラウンドに行ってきました。昨日の天気予報では今日はかなり気温が上がるような話でしたが、確かに朝の気温は昨日に比べて高かったものの、ラウンド中は太陽が見えていた昨日に比べ日光が当たらない今日は暖かさを感じない一日になりました。

(長針と重なって温度計が見にくかったのですが、2℃だったので昨日より7℃は高めです)

(阿蘇の山々は昨日と比べると冠雪の量が多いようです)


 今日は以前もあったようにコースメンテの関係で全組がインスタートになり、まだ薄暗い中をクラブハウスからかなり離れた10番ティーまで「アプローチの達人」が運転するカートに乗って延々と向かいます。
 コースメンテはラウンド中に目撃したフェアウェーのエアレーションのようで、トラクターのようなもので機械を引っ張ってコース上に無数の穴を空けていました。


 スタート時の気温は2℃とはいってもインの標高は高く、練習グリーンは表面には霜はないものの球を落としてみると凍ったような乾いた音で球が跳ねていました。


 このホール毎に違う中途半端なグリーンの凍結に翻弄され、せっかくのティーショットが何度か無駄になってしまいます。


 今日も昨日同様にビデオカメラを持って行き、当初はカートに乗っての移動やコースの状況を撮影しようと思いましたが、思い直して前半だけでもラウンド内容を撮影してみようと思い、結果的に後半の4番まで撮影することができました。


 この動画は簡単に編集しようと思っていて、コースの紹介や距離などは省略した簡易版でアップ予定です。
 まだ11日の菊池の動画編集も終わっていませんが、簡易なものであればそこまで時間はかからず、今日の動画を先に終わらせる予定です。


 最近はカートのコース内乗り入れが不可なので、カメラを持って行ったり来たりがあり、時には走ったりもするため後半ではかなり疲れてしまいます。
 明日も阿蘇ハイランドを予定していましたが、腰の様子もおかしくなり達人に話してキャンセルさせてもらいました。


 昨日は久しぶりのラウンドだったので、終わって左手小指の部分に肉刺が出来ていたほどで、最近は水仕事が多いためゴルフダコが柔らかくなってしまい、肉刺になったのかもしれません。
 
 明日の日記で今日のラウンドは動画と共にアップする予定ですが、果たして間に合うのでしょうか?


 話は変わって、昨夜はダイソンの掃除機のバッテリーを交換してみました。3年前に購入したダイソン製の充電式掃除機は、充電しても5分も持たなくなったため、ネットでバッテリーを交換する動画を見て、そこで紹介されていたバッテリーをアマゾンに発注していたのです。

(右がダイソンの掃除機本体で、中央左が交換用のバッテリー。日本製とあり保証書も付いていて、交換にも応じるようです。フィルターやネジ・ドライバーなども付属しています)

(「純正品を越えた性能」というのが謳い文句ですが、中華製ではないため信用しました)


 バッテリーはビデオカメラの交換用バッテリーで一度失敗していますが、Q&Aへのメーカーのコメントも良い感じで、不良の場合は交換に応じる旨の記載があっていたし、そもそも金額自体がそこまで安価でなかったところも信用した理由です。

(購入したバッテリー。普通に使えれば問題ありません)


 バッテリーの交換自体は、動画を参照にして簡単に終わりましたが、せっかくだからとフィルター交換をしようとしたものの、排気フィルターがどうしても外れず、交換できませんでした。
 動画では反時計回りに回すと簡単に外れるようですが、私の馬鹿力で回してもビクともせず、それ以上に力を入れて壊してしまっては元も子もないと思ったのです。
 ネジで固定されているとは思えず、やはり回せば外れる仕組みでしょうが、埃で回す部分が詰まってしまっているのかもしれません。


 それにしても、充電式はバッテリー次第で使い物にならないもので、電源コードを使っても動くようにしてあれば問題ないのに、ダイソン掃除機は充電中はモーターが動かない設計なので、バッテリーがお釈迦になれば使い物にならなくなります。
 
 欧米では近い将来に内燃機関の乗用車が禁止される時代で、日本でも電気自動車が流行りになっていますが、電気モーターだけに頼る車はバッテリー上がりの際はどうするのだろうと不安に思ってしまいます。
 急速充電でも30分程度はかかるため、私は電気自動車などは絶対に買わないと思っていますが、使っている人は本当に便利だと思っているか本音を知りたいものです。