三重苦ゴルファーの日記

69歳になった飛ばない・寄らない・入らないの三重苦を持つシニアゴルファーの日記です。

ドライバーの打ち方

最近、比較的ドライバーの方向性は安定しています。
もちろん、大きくスライスしたり引っ掛けたりというミスも時には出ますが、以前のように振ってみなければどちらに飛ぶかどうか分からないという酷さは無くなりました。
つまり、ミスが出るときはそれなりの理由があるときなのです。


ドライバーショットに限らず、プレショットルーティーンは必ず実行するようにしています。
その手始めが素振りです。ティーインググランドで、まず素振りを二回、それも最後は右手を離す素振りを行います。
なんで右手を離すのかというと、身体をしっかり回す意識を付けるためです。イメージはイチローの打席での素振りをそのまま右にしたようなものです。


その後、ティーアップした球の後方に回り、打ちたい方向に合わせてスタンスのラインをイメージし、その線に平行に立つようにします。
クラブフェースを球に合わせ、球との距離を調整し、その後右手で右の股関節を抑えて、背中を張って逆くの字を作るよう意識します。
このとき考えるのは、自分が地面にきちんと立っているかどうかということで、どちらかに傾いたりしていないかをチェックします。
この辺りは練習場で繰り返しやっていることなので、字面にすると長いようですが、一連の動作としてそんなに時間はかかっていません。


グリップを決め、打ちたい方向を二度三度見ながら手のミルキングと左右の足で軽くバタバタしながら身体が固まらないうちにバックスイングを開始します。


バックスイングでは、左肩をあごの下までしっかり入れるように心がけます。この入れ方が浅いと私はスライス球が出るのですが、わざとスライスを打ちたいときは意識して肩を浅くしています。


私は左足のヒールアップを元に戻すことから切り返しをスタートしますが、ダウンスイングではできるだけ大人しくクラブを下に落とす感覚にしています。
ここで力むといろんなミスが出るからで、最初のヘッドを球に合わせるときに心の中で「力まない、力まない」と念じることにしています。
そしてドライバーショットでは自分は「女の子」なんだと思いながら打つようにします。そうすると余計な力が入らないのではないかと思っているからです。


インパクトからクラブヘッドが左肩の高さに来るまで、目線をティーの位置に置いて、頭が早く上がらないように心がけます。
これは常に意識をしていないと、すぐに頭が上がってしまう癖があるためです。
しかし手応えが悪いとどうしても結果を見てしまうようで、ミスショットに余計なミスを重ねてしまうのです。


私のスイングを見た人は、スイングが奇麗だとほめてくれる人は皆無です。つまりそれだけ酷いスイングをしているのですが、その最たる悪癖が切り返しの直前に無意識に行うもう一段のヘッドの動きです。
この癖でいわゆるクロスシャフトになるようで、これはどんなに意識しても修正は効かず、どうもこれによってタイミングを計っているみたいなのです。


ただし、スイング自体はかなりゆっくり振っているように見えるようで、「そんなにゆっくり振ってよく飛びますね」と同伴者に言われることがよくあります。


この「飛びますね」とは飛距離が出る意味でなく、ゆっくり当てている割には(つまり女性のように力感の無いスイングという意味)飛距離が出ることのようなのです。


以前、別のゴルフサークルに入っていた時に、私より年配の女性と時々一緒にラウンドしていました。
その方は、飛距離は出ないけど、確実に真っすぐに飛ばせます。
ご自分では「当たらない」とか「こすった」とか言われても、そこそこコース内に球は落ちるのです。


つまり力で振ってないので、余計なサイドスピンなどがかからず、男性のように大きく曲がることはないのが、おばさんゴルフだと思っていました。
それをヒントに、余計なスピン量を減らすためには、ゆっくり振ればよいのだと気づいたのです。


どんなに力いっぱい振っても、大きくスライスしてOBになれば、即2打の損失です。
360y程度のミドルホールであれば、120y程度の飛距離でも3打でグリーンに届く計算です。
OBを打てばグリーンとは反対方向に打つことと同じで、そこから2打目でやっと元のグリーンに戻ってくるのと変わりありません。
だったら極力無駄なOBをなくすことがスコアアップの秘訣だと考えました。


私はもともとが大きく右に曲がるスライサーだったため、そう考えたわけですが、その頃はドライバーショットが真っすぐに飛ぶはずがないと考えてもいました。
そのため今でも左を向いてコース左を狙う癖があります。


持ち球はフェードなので、それはそれでよいのですが、ときどき真っすぐに飛んだり引っ掛けてトラブルになったりします。
自信をもってセンターを狙えるようにしないといけないのが、今からの課題です。


参考までに自分のクラブの飛距離を書きます。どれも「平坦な場所で」「風がなく」「当たれば」という注釈付きの飛距離になります。


1W   240y
5W   210y
UT(3番) 200y
UT(4番) 190y
5鉄   180y
6鉄   170y
7鉄   155y
8鉄   145y
9鉄   130y
PW    115y
52度  100y
58度   80y


5Wと3番のUTが飛距離で被っているため、現在は5Wはほとんど使用していません。
私のレベルでは、5WよりUTの方が格段に当たる確率が高くなるのです。5Wでチョロったり大きくスライスさせたりしてトラブルになるくらいなら、飛距離は落ちてもより確率の高いUTをチョイスすることが多いのです。
ティーショットでも5Wは使わず3番UTを使うので、本当は要らないのかもしれません。
ただ、パー5でセカンドが絶好の位置にあったりして2オンを狙うときはごくまれに5Wをチョイスすることはあります。
そんなに結果は出ないのですが、これはやはりロマンだと思っていますので、、、。


明日は赤水の月例に10年ぶりに参加します。またグリーンの遅さに翻弄されるとは思いますが、余計なミスで打数を失わないよう頑張ります。