三重苦ゴルファーの日記

69歳になった飛ばない・寄らない・入らないの三重苦を持つシニアゴルファーの日記です。

今日はバンカーショットの練習

今日は明日のマッチプレー選手権の予選のため、打ちっぱなし練習場に午後から行きました。
いつもどおり、短いクラブから打ち始め、5番アイアンまで1時間ほど打ち、その後52度と58度のウェッジを持ってバンカー練習場に行きました。
バンカーやアプローチ練習ではフロントで12個入りの球が借りれるので、わざわざ自分の球を持っていく必要はありません。


バンカーでは今日はフィニッシュの形を気にして練習しました。自分の悪い癖がバンカーでも身体が突っ込むというものなのですが、それを防ぐためクラブを左側で立てる意識を持ってスイングするというものです。


プロのバンカーショットを見ると、フィニッシュでクラブを左側で立て、グリップを離すとシャフトが手の中を滑り落ち、ヘッドを両手で支えるという形を作るので、それを意識したのです。


確かにそれを意識すると、身体の突っ込み癖が軽減されるような気がしましたが、ゴルフは分かったと思ったものが次の日は分からなくなるものです。
でも、とりあえず意識することは間違いではないような気がして、実際のバンカーショットの際にもその形を作ることを意識すると決めました。


練習では、ほぼ100%脱出はできますが、距離の打ち分けはまだできていません。同じように打っても、手前だったり大きめだったりなかなか距離の調節ができないのが、アマチュアの弱みです。
プロは見事に距離の調節をバンカーショットでも行えますが、それは練習量の多さに比例する経験の豊富さ・引き出しの多さという賜物です。


プロとアマの絶対的な差は、練習量の違いなのです。才能があっても、練習することなしにゴルフが上達することはありません。
以前、絶対的な強さを誇った時期の不動プロは、朝から夕方まで練習グリーンでパターの練習をしていたそうです。
「すごいですね」という見た人の感想に不動プロは「仕事ですから」と答えたという話を聞いたことがあります。


確かに仕事だったら朝から夕方まで業務に取り組むのは当たり前ですが、楽しくもないパター練習を一日8時間続けるプロのすごさを知って、強さの根源を少しだけ分かった気がしたものでした。


今の私の練習量は、週一から週二の打ちっぱなし練習場通いで、そのたびに約40分から1時間をバンカーショットおよびアプローチの練習に当てています。
つまりバンカーショットの練習はどんなに多くても、週に1時間弱の練習量にしかならないということになるのです。
これではプロのように、バンカーからでも落ち着いて砂1を取れるようなバンカーショットを打つことは高望みなのかもしれません。


以前教わっていたプロを目指していた若者は特にバンカーショットが上手で、なんども見本を見せてくれますが、いかんせん自分の感覚を上手く伝えることができなかったようで、結果的には私にはもっと練習しろと言われたとしか思えなかったのです。
聞けば、バンカーは好きで一日入って練習していた時期もあると言っていましたが、やはり理屈より身体で覚えたタイプだったのでしょう。


バンカーでの練習量が多ければ自信にもつながりますが、私のその自信の今のレベルは変なライや目玉になってさえいなければ、バンカーから脱出してボギーは取れる程度のレベルです。
これを砂1のパーを常に狙えるレベルにあげることが課題なのですが、それにはまだまだ練習量が足りないことは自覚しています。


まずプロの真似をすることから始めたバンカー練習ですが、せめて50%の確率で砂1が可能な距離に寄せることができるようにと思っています。


好スコアを出せたラウンドでは、バンカーインがないか入っても一回程度でそれが奇跡的に砂1だったという場合が多いようです。
まだ私のレベルでは、バンカーインの際には、バンカーから脱出できないとか、トップしてトラブルになるなどを防ぐことが主眼のショットをしてしまいます。


プロのように、砂をサクッと打って球がフワリと浮き、クラブを左腰に刀を収めるようなフィニッシュを取ることができるようこれからは意識して練習していきます。


明日の予選はどうなるか分かりませんが、目の前の一打を大切にし、無駄な打数を減らすよう、自分が今できることをしっかり自覚してラウンドしたいと思います。

CS放送でファンになった小橋絵利子プロ


3月初めに応募していたゴルフの女子プロステップアップツアーである、ラシンク・ニンジニアRKBレディースのボランティア決定の通知が大会本部から今日届きました。


通知には私の業務には関係ないけど、「ボランティアへの応募者が少ないため一部の業務(速報本部)を行わない。」という文言も載っています。


ステップアップツアーは、女子ツアーのシード権やQTなどによる出場権を持ってない選手たちが、ツアーの出場権を得るべく戦ういわば身を削る戦いです。


RKBレディースはステップアップツアーの今シーズン開幕戦ですが、例えば女子ツアーの熊本で開催されるバンテリンレディースが賞金総額1億円・優勝賞金1800万円という規模に対して、賞金総額は1500万円で優勝賞金も270万円という規模になります。


試合もツアーのほとんどが金曜日から日曜日までの3日間競技に対して、RKBレディースは火曜日・水曜日の平日の2日間競技なのです。
その上、大会のホームページには「一般の方の観戦はお断りします。ご了承ください。」という断り書きがあります。
つまり観客がいないコースで、明日のトッププロを目指して真剣勝負を繰り広げる女性の戦いの場がステップアップツアーだといえます。


しかし、見方を変えればまだ出場できる選手は恵まれているのかもしれません。ステップアップツアーに参戦するためにも出場資格が必要で、その資格さえも取れない女子プロもたくさんいるはずです。


それにRKBレディースは観客はいないけど、CS放送のスカイAで朝8時から夕方16時半まで生中継されるため、テレビカメラの前でプレーするという貴重な体験もできるはずです。


実際、ゴルフをプレーして賞金をもらえるということはアマチュアにとっては夢のような話であり、優勝賞金270万円というのも2ラウンドして得れる額としては標準的な勤労者から見ると羨ましい限りともいえます。


昨年度のステップツアーの賞金ランキング1位は1千万円を超えていて、私がスカイAの中継を見てファンになった小橋絵利子プロもステップアップツアー11試合出場で3位になる830万円余りを稼いでいます。


ちなみに小橋プロは昨年のステップアップツアー2勝を誇り、レギュラーツアーにも14試合出場して計36ラウンドで726万円を獲得しています。
予選通過は4試合だけですが、賞金をラウンド数で割ると1ラウンドで20万円を獲得している計算で、プロはいいなと羨ましく思うのでした。(笑)


小橋プロはQT31位の資格で今年はレギュラーツアーに参戦していて、3月24日から宮崎で開催されるアクサレディースに出場が決まっているし、次の週が静岡でのヤマハレディースになる日程なので、残念ながらRKBレディースでは見れないのです。


そのかわり4月14日からのバンテリンレディースで小橋絵利子プロに会えることを楽しみにしています。
できれば小橋プロの組にスコアラーとして付きたいけど、どの組に付くかは当日の朝にスコアラー全員での抽選になるのです。
一昨年はイボミ・藤田光里・上田桃子という人気者の組のスコアラーになり、大勢のギャラリーをしり目にコース内を選手と一緒に歩いたという貴重な体験があります。


スコアラー同士で担当の組を交代することは可能なので、もし外れても代わってもらうよう交渉してみようかなとも思っています。
小橋プロは今年度はまだ予選通過を果たしていないようで、序盤ではありますがぜひ頑張って賞金ランク上位を目指してほしいし、もしスコアラーとして付くことができたら、表立っての応援はできなくても心の中で精いっぱい応援したいと思っています。


まずはその前に、未来のスター候補を探しに福岡県の糸島市まで出かけていくことにします。

大津GC後半

昼食中に松ちゃんに電話があり、K閑美保プロの婚約の話題がヒルナンデスであるという連絡があったようです。
ご飯を食べてみんなでクラブハウスのテレビを見ましたが、本人たちの話題より姉さん女房の話題が中心で、そんなに二人の映像は出なかったようです。


後半はアウトスタートです。
1番パー4はドライバーショットがやや左に真っすぐ飛びラフでした。昨日はスライスが酷かったのに、今日は捕まった球が出てスライスはしません。
残り160yを右からのフック風だったのに7Iでその風に乗せてしまい、グリーンの左奥にぎりぎりオンでした。
しかし下りのスライスラインと読んだバーディーパットは、緩んで球の後ろのカラーの部分でダフってしまいます。3mも残った下りのパーパットはカップ手前で右に切れ3パットのボギーでした。
私は3パットの後のホールで叩く傾向があるので、それを心に留めながら次のホールに向かいました。


2番パー4は左に傾斜したフェアウェーなので右のラフ方向にナイスショットしたのに、狭いフェアウェーを横切り左のラフまで転がっていました。
残り120yを9Iで手ごたえ良く打てましたが、ナイスオンかと見えた球がバックしてしまい、ラフに転がり落ちてしまいます。
その場所はよく転がり落ちる場所のようで、目土がいっぱいでミニバンカーみたいになっています。
52度で強めに打ってしまい、奥からの4mパーパットは距離を合わせるのにやっとのボギーでした。
1打目2打目と自分的にはきちんと打っているのに、結果に表れないのが大津GCのコースの特徴です。


3番パー4はここもドライバーショットが良く、フェアウェーでした。8Iで抑えたショットはピンの奥まで飛び、下りを意識したバーディーパットはラインに乗せきれずパーでした。


4番パー3はここも傾斜が急な意地悪なグリーンです。ここは奥に打たないようにと8Iで抑えすぎ、手前にショートします。
パターで手前から転がりあげますが、カップの手前に止まるかと思われた球が止まらず直角に右に1.5mも転がります。
これをどうにか入れてパーでしたが、同伴者のトンさんのバーディーパットはやはり下から打って弱めでJの字のように急カーブで切れて戻ってしまいました。


5番パー4はドライバーではフェアウェーでしたが、セカンドでダフり、アプローチも4mにしか付きませんでした。
しかしこのパーパットを入れてどうにかパーゲットです。こんなパーパットが入るのは気持ち良いものです。


6番パー5はドライバーショット、UTのショットまで完璧で、今日苦しんでいる52度の50yショットをどうにか乗せ、7mのバーディーパットは外すパーでした。


7番パー3は8Iで抑えたショットがピンに絡みましたが、下りの1.5mだったので打てずに触っただけのパットはカップ右を抜けてしまいパーに終わりました。
このグリーンは奥から傾斜が強く、後ろの組のショットはスピンが効いてないのに奥に当たった球が傾斜でピンハイまで戻っていました。


ここまで通算6オーバーといい感じで進み、80切りも出来そうだと思ったら次のホールでポカをしてしまいます。

8番パー4では、ドライバーは真っすぐ飛んだけどカートの誘導路が食い込んできていて、その中にありました。
救済を受けラフにドロップして、8Iで打ちましたが当たりが悪く手前にショートします。
52度のアプローチもミスし乗っただけとなり、13mのパーパットは上手く50センチに寄せてボギーで終わるかと思ったら、この短いパットを無造作に打って外してしまいます。
今日はグリーンの更新作業でエアレーションの穴があり、松ちゃんもこの穴で2回短いパットを外していますが、同じことをやってしまいました。
これで8オーバーとなり、80切りのためには次はバーディーが必要になりました。


9番パー5は576yの長いパー5なのでドライバーショットがナイスショットしてフェアウェーでしたが、残りは330yもあります。
アゲインストの風の中、セカンドはUTで打ち、残りは130yでした。
8Iで右奥のピンに向かってショットしましたが、最後に風に負けグリーンの右の傾斜に跳ねられラフに止まります。
グリーンまでは上り斜面、グリーン面は下り傾斜という場所からPWで低く手前の傾斜にぶつけて止めるアプローチを選択しましたが、当たった勢いがやや強く、5mも転がってしまいました。
パーパットは入れると念じて打ちましたが右に外れてボギーになりました。


上がりの2ホールで3オーバーは痛かったのですが、7番で1.5mのバーディーパットを外したのが結局は次のホールに影響したのかもしれません。
数少ないチャンスを生かしきれないと、その反動でピンチがやってくるのがゴルフです。


後半は3ボギー1ダボの5オーバー41となり、通算は81というスコアでした。
全般的にアイアンショットが悪く、ダフりが頻発したのが気がかりです。
日曜の社長杯予選まで明日と明後日は練習場でアイアンの打ち込みをしなきゃと思っています。
ちなみにネット月例は松ちゃんが80で優勝でした。今回は参加者が少なく、優勝者のみの表彰だったので、せっかくの2位にはなったけどなにも無しでした。