三重苦ゴルファーの日記

69歳になった飛ばない・寄らない・入らないの三重苦を持つシニアゴルファーの日記です。

100切りのためのNGワード

 今日の熊本は風はやや強いものの朝から快晴で、まさしく秋晴れといった空が広がっています。
 今週は晴れの期間が続くようで、火曜日から3連チャンのラウンドを予定していますが、体調が保てるか少し心配なところです。


 さて、今日はたまたまYouTubeで視聴したゴルフ関連の動画配信についての話題です。


             

(このイラストは「素材ラボ」様https://www.sozailab.jp/sozai/のものを使っています)


 数日前にYouTubeで久しぶりに「な〇きゴルフ」という女性タレントのゴルフ動画を視聴していました。
 この女性は以前はプロから教わりながら100切りを目指すというテーマのシリーズ化した番組に出ていて私もよく視聴していましたが、どうやら制作会社との間で内部トラブルがあったようで、指導していたプロもタレント本人もこの番組から離れてしまっていて、現在はタレントが独自(別会社?)で配信しているようです。


 せっかく有名にしてくれた番組から出て行ったのは、YouTubeは稼げるコンテンツになっているため結局はお金の問題だったのでしょうが、こちらの動画が成功できるかは今後の方向性次第だと思われます。


 以前は様々なプロから教わっていながら、今回視聴した前半の内容では、ゴルフでは避けなければならないNGワードを連発していて、要は厳しい言い方になりますがゴルフを舐めているとしか思えず、単に有名になりたいためにゴルフを利用しているのではと思ったほどです。


 視聴した人たちも同様に感じたのか、番組コメント欄にも厳しい意見が溢れていましたが、この番組を以前のように初心者が一歩ずつ上達している過程のドキュメントとして捉えていたのに、単にミーハーなタレントが遊びでゴルフをしている番組に成り下がっていることに私同様に呆れたのでしょう。


 この内容だったら、以前の成長過程を配信していたのは制作会社の脚本に沿ったもので、本人はただそれに沿って演じていただけだったのだろうと疑ってしまいます。
 せっかく当時の視聴者は初心者の女性に自分の姿を映して応援していたのに、実際はこんな軽薄な気持ちでゴルフをやっていたのかと思うと残念な気持ちが湧くほどでした。


 さてその中でのNGワードをいくつか書いておきますが、動画の中の337yパー4でラフを渡り歩き、せっかく5オンしたのに6mほどのパットを雑に打って3パットのダブルパーを打っていました。
 このパットの中で「さっきはパーパットが入った」と打つ前に言っていて、そんなことを言うからカップを狙ってオーバーし、下りをまた決めきれなかったのです。


 「初心者あるある」ですが、「さっきは入った」というNGワードの意味は偶然つまりマグレで入ったことを意味し、それを期待して打つからノーカンになってしまうのです。
 打つ前に「ラインがどう」とか呟いていないし、「真っすぐ上り」とか言ってオーバーしたならまだしも、パットの前にラインを読めていないことが分かります。


 様々な有名プロから有意義な教えを受けていたはずなのに、全くそれが生かせてない様子が垣間見え、結局は作り物の筋書きだったわけで本人自身は真摯にゴルフに取り組んでいなかったことが露呈してしまっているのかもしれません。


 次の417yパー5のティーで「ここから取り返していきます」とプロのようなコメントを述べていましたが、なにか自分が上手いと勘違いしてない?と感じてしまいます。
 「取り返す」とアマチュアが言ってしまえば、どうしてもハードルを自ら上げてしまうもので、ミスが出ると無理をする意識に陥り、良い結果になるはずもありません。


 このホールは3打目をミスり、4打目のアプローチでは「後は寄せるだけ」と何様?というコメントを発していて、これはいつもプロや上級者と回っている弊害かもしれませんが、己の実力からみると不遜なNGワードになります。


 案の定、アプローチはトップしていて、これは自ら期待値のハードルを上げたため、結果は当然のようにミスになってしまいます。


 5打目のアプローチではやれない技術で寄せようとしていて、これも初心者にありがちな自分がやれる技術ではなく願望に沿ったショットを選択していました。
 またグリーン上でもラインを読むこともなく、曲がったパットに対して「そうだよね」と言っていて、分かっているならなぜ逆方向に打たないの?と思ってしまいます。


 最後には短いパットを雑に打って外し、このホールも+4にしていて、ティーショット前の「取り返す」というNGワードが悪い方へ影響していることがよく分かります。


 要は実力そのものがまだ足りていないのに、周囲のプロや上級者の影響を受けて態度だけを真似ているもので、これは100切りを達成して自信が出始めた頃に見られる勘違いなのですが、約5年もトップクラスのプロや有名レッスンプロに教わっていながら、態度だけ上級者風に育っているのではと想像してしまいました。
 ただ不遜な姿勢がゴルフによく表れてしまっている様子が映っていますが、これはもしかしたら動画制作者の意図というか脚本だったのかもしれません。。。


 続く265yのパー4ではティーショット前に「短いホールだけど」という意味の言葉を発しています。
 「だけど」とあるので、この女性は警戒すべきホールだと分かっているようですが、アベレージゴルファーの中には短いホールにくると「サービスホールだ」と勘違いする人も多いように思います。
 本来はそこには「ミスをしなければ」という前提があり、ミスをするアベレージゴルファーにはサービスホールなど1つもないはずです。


 実はこの動画の続編が昨日土曜日の夜にアップされていて、こちらでは前半と違って少し真摯な態度に改まっていました。
 前半では旅行に行った話などゴルフに関係ない話題も多かったのですが、ハーフターンの休憩でなんらかの忠告なり方向転換があったのではと推測しました。


 きっと前作のコメント欄が荒れていたので、編集者が軌道修正したのでしょうが、今日は旅行の話などゴルフに関係しない部分はすべてカットされ、ゴルフに集中しているような状況だけの動画内容でした。


 それでも前半にあれだけラフに苦戦したのに相変わらずウッド系のクラブを選択し、それも「無理かな?」と呟きながらでしたが、初心者あるあるの「願望の下にプレーする」ことが分かります。
 後半の動画も2つに分かれていて、今回は1番~4番まででしたが3オーバーに纏めていて、確かこれで通算20オーバーだったと記憶していますが100切りにはまだ7打の余裕があり、まだ5番以降の結果の動画はアップされていませんが、たぶん大丈夫なのでしょう。


 前半を苦労させ、後半に巻き返して盛り上げるという編集の仕方なのでしょうが、前半での不遜な態度が一変し、かなり謙虚な姿勢でラウンドしている様子も見え、これも脚色の一環かもしれません。
 以前のように応援するような気持で視聴できたのは我ながら単純なもので、テレビなどで同じものを見ていても制作のやり方次第で視聴者はすぐに影響されてしまいます。


 結局、動画を見た私も番組制作者の思惑に乗ってしまったわけで、同じ内容のラウンドといえども脚本や編集でどうにでもなるという見本で、私も動画制作を少しだけ齧っていますが、編集の方法で右にも左にもなるということを参考にしたいと思いました。