三重苦ゴルファーの日記

69歳になった飛ばない・寄らない・入らないの三重苦を持つシニアゴルファーの日記です。

今日はレッスン日

 ついこの間にレッスンがあったと思ってましたが、もう土曜日になり、いつものサンバレーゴルフプラザにレッスンを受けに朝から出かけていきました。


 9時からのレッスン開始に50分前に到着しましたが、既にプロは来ていて、昨日のラウンドの話などをしていると、徐々にレッスン生がやって来ました。


 今日の練習のお題を聞かれて、私は坐骨神経痛の塩梅が微妙なので、「ボチボチやります」とだけ答え、内容はお任せにしました。


 さすがに冬場に5連チャンラウンドして、スタート前にアプローチ練習を1時間あまり、終わってパター練習を1時間ほどしていたので、かなり疲れが溜まってしまったようです。


 それでもレッスンに来たのは、もっと上手くなりたいという欲望があるためで、まだまだ諦めてはいないということです。


 しかし、「飛ばし」の練習ではしっかり振れずに腰砕けになることもあり、記録更新は出来ませんでした。


 アプローチの練習では短い距離の希望があり、みんなで1mから5mほどの的になる傘立て入れの競争がありました。

(プロがガムテープで入口を狭めています)


 この後、斜面の練習があり、つま先下りのライからの打ち方に各人のネーミングが付きました。


 デッさんは「クソジジ」(だったかな?)スイングで、ナガは「ごめんね」スイング、マルちゃんは「くノ一」スイング、私は「横浜」スイングと命名されました。


 これは各人の癖を矯正するもので、つま先下りのライではデッさんはトイレに腰掛ける爺さんのイメージで、ナガは右後ろにいる人に謝るように頭を下げるイメージ、マルちゃんは忍者のように低く姿勢を下げるイメージ、私は右肩を低く突っ込ませるイメージで古い例えですが五木ひろしの「ヨコハマ黄昏」のポーズをイメージしてます。


 よく「右肩を突っ込まない!」と注意されそうな動きですが、プロによると傾斜の打ち方では一般的には良くない動きだと言われる動きでないと打てないもので、いかにゴルフの俗説に嘘が多いかが分かります。


 つま先下りは球が低い位置にあるため、座り込んだり、頭を下げたり、姿勢を低くしたりする必要があり、私は左肩が起き上がる癖があるため、球にクラブを届かせるためには右肩を思い切り下げるという意識です。


 打席の後ろに自販機があり、「今だけ」という貼り紙付きでサイダーが50円という値段だったので買ってみました。


 普通の甘めのサイダーだと思ってましたが、よく見ると塩分補給用のものでかなり塩っぱく、賞味期限も来年1月中旬までという商品で、確かに「今だけ」しか売れないもので夏場の商品だったのです。


 15時にレッスンは終わりましたが、居残り練習ではウェッジでのアプローチ練習と最後に5Wのショット練習をしました。


 これも以前にプロから教えてもらった「フック打ち」のイメージで振ると、何気に力が球に伝わる感じがして、ラウンドでも使ってみたいと思いました。


 ロングホールのセカンドでは、2オンはできなくてもグリーン近くまで飛んでいれば、寄せワンでバーディーのチャンスがあるものです。


 プロのゴルフを見ているとパー5はイーグルやバーディーのチャンスになるホールであり、それはセカンドのウッドの方向性と飛距離があるからです。


 何でもかんでもロングホールのセカンドは、フェアウェーウッドとは思いませんが、選択肢の一つとしてあるのであれば、ゴルフの幅が広がるというものです。


 まだまだキチンと打てないクラブもあるし、打てないライもたくさんあるのですが、それらを一つ一つクリアしていければ、いつかはエイジシュートも見えてくるのかもと思っています。


 スマホでの日記作成は面倒なので、スマホからパソコンを購入しました。

 レッスンの合間にポチっとして注文完了になり、自宅に帰って来たときには発送完了メールが届くスピーディーさです。


 明後日くらいに配送される見込みですが、設定に手間取りそうで、使えるようになるのは週末頃からかなと予想しています。