三重苦ゴルファーの日記

69歳になった飛ばない・寄らない・入らないの三重苦を持つシニアゴルファーの日記です。

繊細さん

 テレビの番組に「世界一受けたい授業」というものがありますが、その中で「繊細さん」という感受性の高い人が5人に1人はいると言ってました。


 繊細さんは、ちょっとしたことに反応してしまうようで、そのため疲れやすいのだそうです。

 いわゆる「空気が読める」人であり、周囲に気を遣うタイプでもあります。


 私は知らない人と一緒にラウンドする1人予約では、まず同伴者がどんなタイプなのかを観察します。


 朝、スタート前に挨拶するときに「◯◯です」と名乗りますが、すぐにスコアカードを持ちながら再度「何さんでしたっけ?」と名前を尋ねられる時は、内心で「今日は面倒な人かも」と思ってしまいます。


 経験上、こんな質問をしてくる同伴者が上級者であるはずはなく、ティーやグリーン上でその人の動向が気になりがちだからです。


 レッスン生で100が切れない「ナガ」に「ラウンド中に同伴者のスコアは分かる?」と尋ねたら「分からない」と返事がありました。

 

 「今はカートにスコアが入力出来るから便利ですよね!」と言ってましたが、別のレッスン生が「スコアは入れないでくださいという人もいますよね」と横から口を挟んできました。


 私は「試合でもないし、他人のスコアなどに気を回すくらいなら自分のプレーの様子を書いておけば?」と言いました。


 次のホールの打順が分からないのであれば、それこそホールアウト後の各人の申告を覚えておけば良いだけです。


 結果的にスコアカードを持って名前を聞くということは、最初に名乗った名前を覚えてない証拠で、そんな人が自分のプレーを思い出せるわけがなく、だったら自分のプレーを記録しておく方が他人のスコアを気にして書くよりずっと有意義だということです。


 私は最初に「私のスコアはメモらなくても良いですよ!」と言いますし、カートのナビに入力しそうな人には「スコアは各々で管理しましょう!」というようにしています。


 なぜなら、1人予約では他人のスコアをわざわざ確認してまで記録する意味がないと思ってるからで、スコアの記録にこだわる人はグリーンを離れるときにスコアカードに記入したりして、サッサと動かない傾向にあるからです。


 ナビへの入力でもカートをまず動かすことが先決なのに、運転席に座っていつまでもスコア入力するために動かないこともあり、後続組に迷惑をかけてしまいます。


 こんなことを考えるから、私は「繊細さん」なのだろうと思っていて、だから同伴者の質によって大きく自分のゴルフを影響させられることになりがちです。


 5人に1人が「繊細さん」ということは、5人中4人はそうでないことになり、1人予約の4人の中に繊細さんが私以外に入る確率は低くなってしまいます。

 

 繊細でない同伴者が多いことがよく分かる話題でしたが、だから他人の迷惑なんて関係ないというゴルファーが多いのだと納得してしまいました。


 無頓着な同伴者の動きに私1人がイラついてしまうのは、ある意味、確率的にも仕方ないようです。


 こんな話題を書くと、反対意見もありそうです。

 レッスンでプロから「あなたが非常識だと思うことを述べよ」と言われ、私は「他人の迷惑になる無意味な動きをすること」と答えましたが、プロは「あなたの非常識は他人には常識だと思われるかも」とあり、常識は普遍のものではないという話がありました。


 私はゴルファーは「繊細さん」タイプであるべきだと思ってましたが、そうでないことが圧倒的に多いようです。