三重苦ゴルファーの日記

69歳になった飛ばない・寄らない・入らないの三重苦を持つシニアゴルファーの日記です。

いろんな方々のYouTube動画

 今日は土曜日なのでラウンドはもともと予定がありませんが、木金と2日間も雪でクローズしていた阿蘇ハイランドは今日は「営業」となっているので、係の方々の復旧作業で無事に再オープンできたようです。


 来週は火曜日から金曜日まで阿蘇ハイランドで4連チャンのラウンドを予定していますが、水・木・金と天気予報では雨マークが付いているので、来週も微妙な感じです。


 さて、最近はYouTube動画では地震関係のものをよく視聴していますが、たまたま見た中にアマチュアシニアゴルファーのラウンド動画がありました。
 最高HDCP2というアップ主と同伴者のアベレージゴルファーの2人のシニアのプレーがきれいな画面で流されていて、最近はシニアもYouTuberとして頑張っていることが分かります。


 見た目は70歳周辺の年齢かなと見える容姿の2人ですが、使用ティーがバックティーらしかったので見た目以上にお若いのかもしれませんが、コメントが今日見た限りでは1件しか付いてなく、その内容は「白ティーからラウンドしてください」という知らない相手からだったら失礼なコメでした。
 返信は素直に「次回からそうします」というものでしたが、知り合いだったらまだしも、こうした失礼なコメに真面目に対応する姿勢に感心したところです。


(私の熊本GC10番のティーショット。青ティーだからといってバックティーとは限りません。このコースは青がレギュラーティーになります)


 私は使用ティーに拘らず飛距離が落ちたと思えばフロントティーからプレーすることに賛成の立場ですが、本人がバックティーに拘ってプレーしたいと思い、ある程度ゴルフになっているのなら何ら問題はないと思っています。


 確かに100叩きになりそうな同伴者の方にとっては厳しいようでしたが、プレー内容を見れば同伴者がスコアが纏まらないのは距離が大きな理由ではなく、グリーンを狙うショットに難があるだけで、パー5でも500yや510y程度の距離だったので、長い距離だからという理由ではなさそうに思え、コメ主の「白ティーから」という意見には賛同できないと思いました。


 それこそ「余計なお世話」であり、この動画が15番で終わっていたので残りをまだ見ていませんが、それぞれ80台前半のスコア(10オーバー)と100前後のスコア(29オーバー)で終わっているのなら、このティーからでも全く問題ないので外野がとやかく言う部分ではないと思いました。


 私がときどき主張しているのは「バックティーでなければゴルフにあらず」と勘違いして100叩きを繰り返しているゴルファーがいることで、だったらまず距離を短くしてゴルフをやってみればと勧めているのです。


 距離を短くしたとしても、せいぜいスコアが縮まるのは数打であり、たとえ100打が95打程度に変わっても急激に上手くなることは無いと分かるはずです。
 スコアは結局はショートゲームの精度だと気づかないのが彼らの問題点なわけで、バックティー至上主義者はその部分をおろそかにする傾向にあり、練習でも飛距離だけを求める傾向にあるのが私がこれまで付き合ってきた周囲のゴルファーの特徴になります。


 今回視聴した動画の中でアプ主がパー5のセカンドをミスった後に「30y残るも110y残るも一緒だ」と呟いていたのが印象的でしたが、まったく私もその言葉に同意できるものでした。
 飛距離至上主義者は「1yでも先に」という思考回路があるようで、どんなにグリーンに近づいても結果的にショートゲームの精度がないためグリーン周りから数打を要してしまいます。


 このアプ主のようにショートゲームにそれなりの精度があるなら、中途半端なアプローチの距離よりPWで狙える距離のほうが打ちやすいと思うのですが、アベレージゴルファーほどショートゲームの精度がないのによりグリーンに1yでも近づきたいという願望を元にゲームを組み立てようとしてしまいがちです。


 こうしたアマチュアそれもシニアゴルファーのラウンド動画を見るのも楽しいかなと思った視聴になりました。

(今日のチャオ。落ちてた葉っぱが気になり、クンクン匂いを嗅いでいます)