三重苦ゴルファーの日記

69歳になった飛ばない・寄らない・入らないの三重苦を持つシニアゴルファーの日記です。

リズムが良いラウンド

 昨日から阿蘇五岳ホテルに宿泊していますが、今日は8時スタートの阿蘇ハイランドゴルフ場の1人予約が成立したので、ホテルを6時40分にチェックアウトし、10分ほどでゴルフ場に到着しました。

(朝方は雲が多く、昨日同様に肌寒かったのですが、途中から晴れて半袖で十分でした)


 すでに同伴者の「アプローチの達人」が到着していましたが、今日は3人目に初見の70歳代の方が入ってきたので、さっさとスタートするわけには行かずパターの練習を始めました。

(パット練習を見ていると、この程度の距離は簡単に決めていて、本人によると「入るのは当たり前」と言っています)


 たまたま練習グリーンで1人予約で知り合いになった方から声をかけられ、今日は「ゴルフドゥ!」のコンペに参加していて、アウト・インに分かれてのスタートになると言っていて、組み合わせ表を見せてくれましたが、インスタートも11時前までスタート枠が埋まっていました。


 達人にその話をし、8時にスタートしても折り返しで1時間以上も待ちが発生するかもと告げると、達人がスタート室の係に確認に行き、係から「早目にスタートすると、コンペの間に入れます」と言われたようです。


 達人は早くスタートしようしますが、3人目が7時半に来たものの「トイレに」と言って慌てる様子が見えず、「こりゃダメだ!」と達人がボヤキ、係に「早く出たほうがいいですよと言って」と告げていました。


 その効果か、3人目も早めのスタートに同意し、7時45分のスタートになり、折り返しが心配でしたが、上手くコンペの間のしばらく時間が空けてある時間帯に割り込め、後半もほぼスムースに、とは言っても前の4バッグは遅かったのですが、11時過ぎにはホールアウトすることができました。
 10番ティーに我々が着いた頃、コンペのカートが次々に後方にやって来たので、間一髪だったと胸を撫で下ろしました。


 今日は達人と初見の方がシルバーティー利用だったので、1人でレギュラーティー使用になり、昨日のようなスロープレーに悩まされることはありませんでした。


 昨日は書きませんでしたが、同伴者の1人が異常にプレーに時間をかけていて、スタートホールで手前のグリーンエッジからプレーが始まり、パットもそのまま続いて打ちましたが、ビデオ撮影していたもので時間を測ると実質の2プレーだけに1分50秒もかけていました。
 それ以外でもアプローチがショート目で、アプローチ前にピンの反対側からラインを見ていましたが、パットの際もわざわざ同じように反対側まで歩く有様です。


 ティーショットにも時間をかけるので、あるホールでスマホのストップウォッチ機能で計測しましたが、ティーアップしてからショットまでの実質時間は1分10秒で、この時はOBの打ち直しだったのでこの倍近くかかっています。


 もう1人の顔見知りの方はプレーは速めで余計に遅さを感じていて、1番で私がグリーン近くからアプローチして、その球を次にパットするまでの待ち時間は2分55秒というもので、ただでさえサッサと打ちたいパットをグリーン上でこうも待たされると、いろいろ考えすぎてしまうものです。


 ショットでも素振りを3回ほど行い、アドレスして打ちそうなバックスイングをして途中でスイングを止める素振りをするため、ついその素振りで思わず足が前に出てしまい、後半はできるだけプレーは見ないようにしていました。


 それに引きかえ、今日は達人のプレーはもちろん速く、初見の方も普通のペースだったので、リズムよいラウンドになりました。



 こうして振り返ると、ゴルフはリズムが大事だというもので、同伴者にリズムを狂わすようなタイプがいれば、スコアは纏まるものも纏まらないことになってしまいます。


 ゴルフ規則にも、「5.6b プレーできるようになった後、40秒以内にストロークを行うことを推奨する。そして、プレーヤーは通常、推奨されている時間より速くプレーすることができるはずであり、そうするべきである。」と書かれています。


 この40秒は意外と長いもので、ある調査によるとアマチュアゴルファーが1打にかける時間は20秒以内が圧倒的に多いものです。


(上の画像は、2018年のGDOによる調査です)


  昨日の同伴者は、上の表の3%という数少ない部類のゴルファーの中でも特異的に長いようですが、さすがに待たされる側はたまったものではないのです。

ショットが当たらず

 今日は1人予約が成立し、阿蘇やまなみリゾートホテル&ゴルフ場に出かけて行きました。
 今日は「2人まで半額」プランですが、このプランは6月はなく、今日が最後のやまなみになるかもしれないと思って行きました。

(朝の気温は12℃と肌寒く、慌ててジャンパーを車から持って来て着込みました)

 今日は、昨日買ったU4のクラブを使おうとバッグに入れましたが、急に思いついてパターも気分転換にと自宅にあったものを持って行きました。
 しかし、U4はそれなりに打てましたが、パターが転がらないパターで、グリーンも転がらないため、全く距離が合いません。


 その上、ドライバーショットが右に出ることが多く、それを嫌がると左に飛んだりと安定せず、OBが2つ出て、スコアは纏まりませんでした。




(パター練習場では、距離があっていた感はありましたが、グリーンが激重でショートしまくりでした)

(2バックが前に2組いて、その後に3バックの我々が続きます)


 1番・2番と1mのパーパットを左に引っかけたのがケチの付き始めで、練習では良さげに打てていたパターですが、実際のラウンドではそう上手くは行きませんでした。
 パットが入らないとショットにも影響が出てしまい、前半・後半共にパー4でドライバーショットが右に飛び、OBになってしまいます。


 打ち直してもトリプルがやっとで、16番のOBで今日は90叩きを覚悟しましたが、17番パー3で175yを昨日買ったU4でピン筋に打ち、やや奥のカラーに零れていましたがパターで寄せてパーゲットし、最終18番の距離のある難しいパー5もドライバーショットは打ち上げでしたがショットナビの計測で245yと当たり、3打目をPWでバーディーチャンスに付けたものの、下りを転がらずのパーになり、どうにか90叩きを避けられました。


 新しいU4は古いU4ほどの距離が出ないようで、同じシリーズのU3もしくはU2などを購入して、現有の7Wを抜こうかなと思っています。
 7Wは以前はティーショットで使ったり、阿蘇ハイランドの18番パー5のセカンドで使うことはあっても、使う機会は限られるため、UTに替えようと思っています。


 パターを替えたのは、それまでの2ボールが33インチで34インチの方が腰に優しいかなと思ったからですが、明日の阿蘇ハイランドで使ってみて、同じような感触だったら元の2ボールに替えようと思っています。

(8番パー4のティーイングエリアにアヒル?の群れがやって来て、球が当たると危なかったので同伴者がティーショット前に追っ払っていました)

(こちらは9番パー4のティーからの眺め。アウトもインも最終ホールはホテルを目標に打つことになります) 

(今日のプレー代は半額3,400円ですが、食事付きで、楽天ポイントと楽天クーポンを合わせ1,400円分に地域共通クーポン2千円を使いました)

(今日は五岳ホテルに宿泊するので、やまなみハイウェーを宮地に下りてきました。涅槃像の顔部分が根子岳で胸の位置が高岳になります)


 明日は阿蘇ハイランドのスタートが8時と早く、ホテルを7時前にチェックアウトする予定です。

ユーティリティーを購入する

 今日の熊本地方はヒンヤリした曇り空ですが、10時現在の気温が16℃なので半袖では肌寒い朝でした。
 予報では、最高気温も19℃に留まり、3月に戻ってしまったような日になっています。


 さて、昨日の日記にも書きましたが、昨日は午後から近くのゴルフパートナー(ゴルパ)に新しいユーティリティー(UT)を探しに行きました。


 新しいといっても私の場合は新製品はほとんど買わず、新品なら型落ち品で、ほとんどが中古品になり、現有のUTもゴルパで中古品を購入したものです。


 このUTはBS製のJ15HYという10年物のクラブですが、シャフトのメッキが剥げ、錆が出たので、一応、錆取り剤で錆を除去し錆止めは塗っていますが、金属性のシャフトの錆は折れなどの事故に繋がるかもしれず、気になっていたものです。

(メッキが大きく剥がれています。錆を落とし防錆剤を塗っているので大きな錆は今は出ていません)


 メッキが剥がれた原因は、北海道の富良野GCでラウンド中にU4のヘッドカバーを紛失し、以降は代わりのカバーを被せていますが、サイズが大きく、カートの振動で何度か落とした経験があり、ラウンド中は被せないようにしたため、アイアンのヘッドがU4のシャフトに当たって傷つけたものと思われます。


 ゴルパで展示中のUTの中を探しましたが、同じものは見つからず、おじさん風の係員にJ15HYのH4でシャフトがDGのものがあるか尋ねると、この店には無いという答えでした。
   
 ゴルパ店内には全国の店にあるクラブを探すシステムがあり、客が自由に操作できますが、触っても反応しなかったので再起動になってしまい、その間にスタッフ用のパソコンでおじさん風係員が検索してくれ、やはり「無い」とのことでした。


 その係員によるとJ15HYに付くDGのシャフトは純正にはないそうで、リシャフト品だろうということでしたが、J15自体も少なくなっているので、同じものは今後も出ないだろうと言われてしまいます。


 BS製だとJGRなどが在庫は多いけど、スティールシャフトはNSプロになり、モーダスがDGに近いと言われましたが、他の客の声掛けで行ってしまい、私は買う気が失せて店を後にしました。
 これは私の全くの偏見ですが、以前にNSプロ付きのUTを使ったことがありますが、その頼りない感触が記憶に残っていて、NSプロという響きに拒否反応が出てしまうのです。

 ゴルパを出て自宅に帰る際に、大通りの三車線の中央を走っていると「ゴルフドゥ!」の看板を先に見つけましたが、車が多くて左に寄ることが出来ず、次の交差点でUターンして戻りました。
 ゴルパはそれなりに来客者が多く、私だけへの対応はできないようでしたが、この店は来客者も偶々でしょうが少なく、女性の係員が専属で対応してくれました。

(J15HYには、ハイブリッド専用シャフトのGSハイブリッドが付いています。キックポイントは下のXPと同様に「先中」です)

(JGRには、純正でXP95シャフト付きもあります。ゴルパの係員はNSプロと言っていましたが、カタログを見るとこの年式にNSプロ装着品はありません)


 さすがにJ15HYはカーボンシャフト付きの1本しかなく、それもH3だったので、DGシャフトの付いたH4が無いか尋ねると調べてもらいましたが、やはり無いとのことでした。
 それで諦めて、見るだけと思ってUTコーナーに行き、JGRにDGシャフトのH4(23度)があったので、気になり触っていると「試打してみますか?」と声をかけられ、「いいのですか?」と尋ねると「中古ですから」と当たり前の返事がありました。


 試打はストレッチなどもせずに打ったためか、あまり手ごたえは良くなかったのですが、機械の計測結果では右目に飛ぶ傾向があるものの、トータル190y前後の距離が出ていました。
 最後に意識的にやや左を狙ったショットは、ストレートに飛んでいて、左に引っ掛からないところが気に入り、すぐに購入することにしました。


 現有のJ15HYは、少し力むと左へのフック球が出るため、かなりセーブして打っていましたが、それでも当たれば200yだったので私にはとても重宝したクラブです。
 しかし、JGRは飛距離こそ短めだけど、しっかり振っても左に行かないことが安心して叩けると感じ、すぐに購入してもいいかなと思ったのです。


 どうせダメでも1万円で買った中古クラブなので、使えなくてもそんなに惜しいものではないと思ったことも理由です。

(左が新規購入のJGRで、右が現有のJ15 HY。JGRのスペックを調べると、XP95シャフトでも376gなので、8gの差は太目グリップの重さの違いでしょう)


 自宅に帰って重さを調べたら、JGRが384gに対し、現有のJ15HYが405gと重いことに気気づきます。
 20gの差は大きそうで、長さは同じだったためこの軽さが実際のラウンドでどうなるのか不安ですが、ヘッドはJGRの方がやや大きめで、これはこれで慣れればいいかというもので、もし良さげだったらU6も同じJGRに替えようかなと思っているところです。

(上がJ15HYでヘッド体積99㎥、下のJGRは108㎥。撮影角度が違うので大きさの比較はこの画像ではそう分かりません)


 明日の1人予約が成立すれば、練習なしにすぐに投入予定ですが、果たしてJ15 HYに変わる武器になれるのでしょうか。