三重苦ゴルファーの日記

69歳になった飛ばない・寄らない・入らないの三重苦を持つシニアゴルファーの日記です。

雨のラウンドは途中リタイヤ

 月曜日から阿蘇五岳ホテルに宿泊し、阿蘇ハイランドゴルフ場での5連チャンラウンドになっていますが、一昨日・昨日と天候は良かったものの今日から天気は下り坂です。

(ホテル前の砂利敷きの商店街用駐車場に水溜りがいくつも出来ていました)


 朝、雨音で眼ざめ外を見るとかなりの雨量で、今日の同伴予定者の「アプローチの達人」にすぐに阿蘇の天気情報をラインで報告しました。


 今日は達人との2サムに別に2人が入っていましたが、1人は朝になってキャンセルされ、達人は当初は私が阿蘇に居ることを気にして「7時半頃に行くからスタートを遅らせましょう」と返事が来たものの、3人目がキャンセルしておらず、達人には「無理しなくて大丈夫です。私もキャンセルしたいけど1人がキャンセルしていないからゴルフ場まで行ってみます」と返信すると「了解。キャンセルします」とまた返事がありました。

(今日の阿蘇ハイランドゴルフ場の時間ごとの雨量)


 今日のスタート予定は8時なので7時にゴルフ場に行くと、雨は止む様子はなく、早朝組のおじさん4人組とクラブハウス内の丸テーブルで座って待つことにしました。
 おじさん4人組は、話の内容では1人が赤水のメンバーさんのようでしたが、私は見たことがなく、敢えて声をかけることもなくスマホゲームで時間を潰しました。


 7時半ころにいったんは雨が小止みになり、パット練習をしようとパターだけ車から出しましたが、すぐに雨足が強くなります。
 おじさん4人組は、諦めて雨の中をスタートして行きましたが、しばらくすると以前のレッスン仲間だった「トミーさん」がやって来ます。


 当初は私の組に入ろうとしたけど満員で、1時間遅れの「困ったちゃん」がいる1人予約があり、そこに入ったと言っていましたが、私の組がキャンセル者が出たのでこちらに入ろうかと言ってきました。
 私は、8時台は雨なので9時スタートの方が天気は見込めるかもと答えていましたが、受付に行ったトミーさんが帰って来て、9時の1人予約は常連さんの「U坊さん」がキャンセルしたため、もしあと1人がキャンセルするとトミーさんが移動すれば残された1人だけになるため動けず、諦めたようです。

(動画で撮影したものですが、静止画では雨の降り方が分かりづらいものです)


 結局、私の組は1人がキャンセルせず、気が進まないものの久しぶりにスタートからレインウエアを着こんでのラウンドになりました。
 同伴者の方は、60歳で熊本市の中学校の先生とのことで、今日は体育大会の代休になったため1人予約を入れたとのことでした。


 肥後CCのメンバーさんですが、ショットは安定していたもののショートゲームがイマイチで、せっかくの好ショットが生かせず、前半は46だったようです。
 かなり先にスタートしたはずのおじさん4人組に3番パー4で追い付き、パスさせてくれる雰囲気はなく、待ち時間が発生したのでいろいろ学校の話などで盛り上がりました。


 雨はほぼ止むことはなかったものの、強く降る時間は短く、暑がりの私はレインウエアの内側が蒸れて暑くなり、4番が終わって上衣は脱いで傘を差してプレーしたほどです。


 さすがに3連チャンのラウンドになり、朝はラウンドは無いと思い込んでいたため痛み止めを飲み忘れ、明日から雨でラウンドはないだろうからと思って少し無理してプレーを続けてしまいます。


 ショットは当たらず、途中からボギーがやっとという内容になり、腰も痛み始めたので16番で同伴者に「リタイヤします」と申し出すると、同伴者も午後から部活があるため12時には出たいと言っていて、ちょうど11時50分だったので、プレーを止めておじさん4人組をパスしてクラブハウスに戻りました。


 止まっていた乾燥機を動かしてもらい、濡れたレインウエアやグローブ・帽子・ヘッドカバーなどを乾燥機に入れて、今日は温泉にゆっくり入りました。
 帰る頃には、濡れた諸々はすっかり乾いていて、乾燥機の威力を改めて感じます。


 14時にはホテルに戻り、またホテルの温泉に入りましたが、かなりぬる目で小国温泉郷にある奴留湯温泉のようになっていました。


 明日は天候が悪いようですが、なぜか1人予約が成立していますが、ゴルフ場に行くだけは行ってみるものの、腰の具合で2人以上が来ればキャンセルするかもしれません。

(阿蘇は既に田植えが終わっています)

 内牧温泉に向かう途中、JR豊肥線を横切りますが、踏切でかなり長時間待たされました。


 右後方にある内牧駅に上り列車が停車中で、豊肥線は単線なのでも下り列車を待っているのだと思って左方を見ていましたが、一向に列車が来る様子がなく、駅に停車中の列車が動き出し、踏切を通り過ぎてやっと車が通れるようになりました。


 そのとき通った列車が「ハウステンボス号」でアレっと思ってしまいます。もともとは長崎県佐世保にあるハウステンボス駅と福岡方面を結ぶ列車ですが、なぜ豊肥線を走っているのか不思議でした。


 調べてみると今春のダイヤ改正で車両の配置転換がありましたが、再塗装が予定されているもののまだ完了しておらず、それまではハウステンボスに行かない「ハウステンボス号」が走るようです。

 以下は西日本新聞記事からの引用です。


「佐世保車両センター(長崎県佐世保市)に所属していた計12両が熊本、大分、鹿児島にそれぞれ4両ずつ配置転換。」


「JR九州は、見た目で運行路線や地域をイメージしやすい列車が多いとされ、車両繰りの都合で「似合わない」路線を走る現象が生じがちだ。」


「内陸部しか走らないSSL(SEA SIDE LINER)が見られる珍事は期間限定になりそう。2022年後半から23年前半をめどに車両の塗装変更を計画しているためで、その時点で見納めとなる。熊本、大分地区は赤色、鹿児島地区は黄色の車体に生まれ変わる予定だ。」


 豊肥線を走るハウステンボス号もそのうち赤色に再塗装されて、在来線と同様のものに生まれ変わるのでしょう。

パットの打ち方を変えたら全く入らず

 今日は1人予約が成立し、阿蘇ハイランドに阿蘇五岳ホテルから出かけて行きました。今日のスタートは9時で、ホテルを7時40分に出て10分ほどでゴルフ場に到着しています。


 今日はプロと電話予約者それに40歳代のそれぞれ初見の2人でしたが、40歳代の方は大阪から遊びに来たとのことで、大阪読売テレビの関係者だと言っていて、今日は70台のスコアでまわっていました。
 電話予約者は、高遊原のメンバーさんのようで、上手そうな雰囲気を醸し出していましたが、プロと40歳代の方がスコアを纏める中、パーが取れないゴルフになってしまい、ハーフで終わりになりました。


 今日はスタート前にプロからパットの打ち方のレッスンを受け、その時はいい感じで打てていましたが、いざ本番になると打ち方が分からなくなり、それだけでいっぱいいっぱいになったためか、方向も距離感も無くなってしまいます。


 プロから教わったのは、私のパットの打ち方がアッパーブローに打っているため、スイングは変えずにパターのロフトを付けるように打つ方が良いといわれ、練習グリーンでは転がりが良くなったため取り入れようとすぐに思いました。


 私は2ボールパターを使っていますが、パターヘッドの後方を地面に付けるように構えることで、ロフトが付き、そのままアッパーに打つというものです。
 転がりが良いため、ショートパットなどでの直進性が良くなると感じ、併せて小さなスイングで距離が出せるため、良さげだと思ったのです。


 しかし、ラウンドではパターヘッドの構え方から分からなくなり、後方を下げてフェース面を上げるようにするとハンドレートで構えなきゃという考えになって、まず方向が全く取れなくなってしまいます。
 ただ、プロからも変えてすぐに成果は出ないから、練習で自分のものにしてからで、ダメなら元に戻せばいいと言われたので、今日は結果は気にせず、この打ち方で最後までやってみました。



 結果は前半が18パットで後半が20パットというもので、だんだんと打ち方が分からなくなっていった様子がパット数に表れています。
 さすがに38パットもすれば、スコアは纏まらずですが、練習では良さげだと思っていたのがそうではなかったのは、しっかり練習をしないぶっつけ本番だったためで、ラウンドが終わり、今日は温泉には入らずに練習グリーンでパット練習を1時間ほどやってみました。


 パターにロフトを付けるためには、やや右足体重になればよいようで、ドライバーの打ち方と同じだというものです。
 
 パット練習をしていると、先に練習していたおじさん2人に声をかけられ、パットの打ち方を聞かれてしまいます。
 「私も下手なので練習しています」と答えましたが、ロングパットの打ち方を教えてほしいと懇願され、仕方なく「距離感は文字通りに『感』なので、練習するしかないけど、下手投げで転がすと誰でもそこそこに寄るはずだから、それでイメージしてみれば?」と答えました。


 ロングパットは方向より距離感を第一に考えるべきで、半径1mのカップを中心とした大きな円内に止めれば成功だと思って取り組み、必ず2パットでカップインする練習にすればロングパットとショートパットの両方を実践的に練習できますと答えました。


 そう答えて、そういえば以前はラウンド後にそんな練習をしていたなと思い出しましたが、2人組がいなくなった後は、誰もいない練習グリーンの端から端までロングパットを打ち、残った距離を沈める練習をしながら、パットの打ち方はあまり気にすると良くないので、明日のラウンドでは気持ち右足体重で構え、他は変えずにパットを打ってみようと思っています。


 阿蘇に宿泊していれば、ラウンドが終わって慌てて帰る必要もないので、雨さえ降らなければ明日もラウンド後にパット練習をするつもりです。

今日から阿蘇で連チャンラウンド

 今週は雨模様の日が多いのですが、今日から阿蘇五岳ホテルに3泊4日で宿泊し、阿蘇ハイランドゴルフ場での5連チャンラウンドの始まりです。


 今日は福岡県の久留米市から来る1人予約常連さんとの2サムのラウンドになりましたが、8時スタートだったので7時にゴルフ場に着くと激しい雨になっていました。
 しかし、雨はすぐに止み、ラウンド中は小雨は降ったもののラウンドには影響がないほどで、今日は無事にラウンドできましたが、明日からも天気が良くなく、特に水曜日から金曜日にかけては雨になりそうです。


 5連チャンのラウンドなのに3泊にしたのは、金曜日は雨予報でラウンドは無理だと思ったからですが、木曜日も危なそうで、ダメだったら木曜朝から熊本に帰る予定です。

(12時半過ぎ帰る際に撮影しましたが、この頃は雨は止んでいました)

(内牧温泉に行くと、雨が降り出し、阿蘇五岳も雲に隠れてしまいます)


 今日はビデオ撮影をしようとカメラを持って行きましたが、1番ティーでセットしたところすぐに雨が降り始め、慌ててバッグに仕舞ったので撮影は無しになりました。



 今日はパットが決まったので、スコアはそれなりに纏まりましたが、ゴルフの内容は悪く、よく80切りが出来たというものです。


 1番パー4は残り50yをトップして奥に外し、アプローチは止まらず、カラーからのパターでのアプローチがカップインしたものです。


 2番パー4でもセカンドが止まらず奥に零れ、アプローチは3mの下りが残りましたが、これもパットが決まります。


 3番パー4はティーショットが左に飛び、ラフからのセカンドは右奥のピンに左奥のカラーで、ここもパターで1m弱に寄せてパーゲットでした。
 今日は、打順を固定しなかったので、完全ホールアウトにしましたが、同伴者がパーゲットするとボギーになる展開で、反対にパーパットが外れると私のパットは決まるというもので、本来はそんな因果性はないものの、精神的な面で相手が外すと入ると思って打ちました。


 6番パー4でもセカンドをトップして奥に外し、ここはアプローチが入ってのバーディーになりましたが、単にラッキーだというだけです。
 7番パー4では残り110yをPWで左奥に外し、アプローチはエッジにショートで、さすがにここはパターでのアプローチは入らずでした。


 8番パー3はピンが左やや手前で133yだったので9鉄で打つと、なぜか大きく奥にオーバーしてしまい、ここもアプローチを寄せきれずにパーパットも入らずのボギーになっています。


 最悪だったのが9番パー5でセカンドで残り60yまで行っていたのに、3打目をダフリ、4打目のアプローチは方向が悪く、3mのパーパットはカップ手前で左に切れてしまいます。


 前半は、1バーディー・4ボギーのスコア39で11パットでした。アプローチでパターを何度か使っているので、ここまでパット数が少ないという感覚はないのですが、とにかく短いパットを取りこぼさなかったことが幸いでした。


 しかし、10番パー4で8mの上りのバーディーパットを打ちすぎて下りの1mのパーパットを残し、これは下りをしっかり打てずにカップ左を抜けてしまいます。
 打てていなくても1mは転がりましたが、これはどうにか入れてボギーで凌ぎます。


 11番パー3は打ち下ろしの160yを8鉄でピンの奥3mにナイスオンし、これは下りの軽いスライスラインを決めてバーディーゲットでしたが、12番パー4で左凹みに落としたセカンドを右手前にピンなのに右奥に乗せてしまい、下りをしっかり打てずに1mほどショートし、ここも下りフックラインを打てずに左に外しています。


 13番パー4は左凹みからのセカンドを右に零し、アプローチも2mでしたが、どうにか入れてパーゲットでしたが、危ないものでした。
 14番パー5も3打目のアプローチをエッジにショートし、パターで寄せましたが2mほど残り、ボギーでも仕方ないものがパットが決まっています。


 13番・14番は同伴者がパーパットを先に外した後で決めたものですが、15番パー4では同伴者がセカンドをピンに絡め、バーディーとしていますが、私は手前にショートしたアプローチが止まらず、奥からのパーパットは決めきれずのボギーになっています。


 16番パー4はドライバーショットが右ドックのコースを突き抜け、残り160yをラフから8鉄でフックを打ったら奥のピンの左2mのバーディーチャンスになりました。
 しかし、下りスライスと読んだパットはカップ左を抜け、返しの1mが入りパーゲットでしたが、ここは思いがけずセカンドショットは良かったものです。


 17番パー3は右手前のピンに9鉄で左奥に零し、パターで1mに寄せてパーゲットでした。


 最終18番パー5はティーショットが左ラフに入り、左のピンだったので無理せず右に打って3オンを狙いましたが、残り50y打ち上げをダフッてしまい、4打目のアプローチも3m弱でしたが、このパーパットが決まるパーというもので、この辺りは普段だとボギーになるものです。


 パットは精神面での揺らぎが大きく、普段は「アプローチの達人」が先にパットを決めるため、短いパットを外すケースが多いのですが、今日は同伴者が先に外すことが多く、ある意味、余裕があってのパットだったのです。


 後半は、1バーディー・3ボギーのスコア38で15パットでした。通算はスコア77で26パットです。


 ラウンドが終わって、ホテルのチェックインまで時間があったので、練習グリーンでパター練習をし、その様子をビデオ撮影しましたが、やはりパターヘッドがフォローでアウトサイドに上がる様子が見えますが、それでもカップに寄ったりするので気にしないことにしました。

(8mほどの距離なので寄ればOKですが、フックラインのはずなのに右に切れるのが不思議でした)

(こちらは決めたい距離ですが、同じ場所から打つのに、連続では入りません)


 パットは自信があればしっかり打てますが、同伴者が決めるとなんとなく入らないと勝手に思ってしまうもので、この辺りの精神面を強くしたいところですが、なかなかそうはできないチキンハートなのです。