三重苦ゴルファーの日記

69歳になった飛ばない・寄らない・入らないの三重苦を持つシニアゴルファーの日記です。

北海道行きを迷う

 今日の熊本は雨の日曜日になっていて、最低気温は10℃と二桁にはなっていますが、肌寒さを感じるのは太陽の光が届かないためです。
 この冷たい雨は今後は回復模様のようで、明日はまた晴れの予報なので植物が成長する大事な雨になっているのでしょう。


 さて、表題にかいた北海道行きですがなぜか今年はイマイチ前向きになれず迷っているため、ここに自分の気持ちを書くことで客観的にどうしたいのか自分を見つめ直してみようと思っています。


 当初の計画では5月18日に熊本を出発し、その日の名古屋港19時発の太平洋フェリーに乗船し、2泊3日の船旅で苫小牧港に5月20日に到着予定でした。
 北海道滞在は7月18日までを予定していて、約2か月間の旅になるはずです。


 前回までは新日本海フェリーを利用していましたが、深夜0時前の出航で夜20時に到着という日程では出航地の舞鶴での待ち時間と併せ、到着日の北海道での移動が制限され車中泊をこれまで選択していましたが、昨年はその車中泊後に腰痛を発症しています。


 そのため今回は車中泊の選択は無く、どこかで宿を取るか港近くの温泉施設の大広間で雑魚寝することになりますが、太平洋フェリーを使うと夜19時出航で船内2泊後の11時に苫小牧港に到着となるため、新日本海フェリーと比べると1泊をベッドの上で休めることになり、到着後は宿泊地に向けての移動が可能になるため腰痛防止には良さげに感じています。


 太平洋フェリー乗船は、外洋である太平洋を航行するため低気圧の影響などで波が高く船内が揺れるという心配はありますが、5月下旬はそこまで海が荒れることはないかなと楽観しています。
 太平洋フェリーの名古屋~苫小牧に使われるのはシップ・オブ・ジ・イヤーを獲得した評判が高い船舶でもあり、乗船することは楽しみなので行き帰りのフェリー乗船は旅の目的の1つになっています。


 熊本から名古屋港までは高速を利用する計画ですが、昨年はほぼ同じ距離の熊本~敦賀を走っているので心配はしておらず、名古屋到着後はわずかな時間ですが周辺の観光が出来るかもとこちらも楽しみにしています。

(自宅から名古屋のフェリー乗り場までは高速道路を使って片道850Kmほどです)


 つまり往復の移動については楽しみだけなので問題は無く、では何がイマイチなのかは北海道へ行く目的が曖昧だからです。


 昨年の渡道ではいくつか目的があっていて、それは
 ① タウシュベツ橋梁見学
 ② 滝川市民ゴルフ場のシニア選手権出場
 ③ 道東の旅(根室GC・知床・網走・サロマ湖)
などでしたが、到着後すぐの腰痛発症でこの3つとも達成できていませんでした。


 そうなると今年も同様な目的にすればと思いますが、①についてはYouTubeなどで何度も視聴しているので私の中ではほぼ行った気になってしまっていること ②についてはゴルフ熱が冷めているため行ってもエントリーするか微妙な部分です。


 つまり旅の目的は今のところ③の道東の旅だけで、今回は昨年同様に上砂川を拠点として数回に分けて上士幌方面、根室方面、オホーツク方面へのそれぞれ2泊3日程度の旅をしようかなと思っていましたが、ここで問題が発生してしまいます。


 今年も当然借りられると思っていた上砂川の宿舎ですが、2月にメールで2回ほど問い合わせしても何の返事もなかったけど3月1日からの申し込みだけはしていました。
 しかし、昨年はすぐに決定の返事がありましたが、今年は何もなく、さすがに痺れを切らして5日になって電話で問い合わせすると「今年から宿泊数の上限を設けたいと思っています」と今更ながらの返答が返って来ました。


 その上、その電話時には「お貸しできるかお答えできません」と言われ「フェリーの予約があるからいつ分かりますか?」と尋ねると「来週中には」と答えがあり待っていました。
 その答えの電話が週末15日にあり、最大4週間までしか貸せないと言われ、がっかりしたものです。


 そうであるなら、予定の日程の半分しか滞在できないことになり、残り半分はどこかの宿舎を確保する必要があるのですが、慌てていくつか当たってみましたがほとんどの宿舎はすでに第1次募集が2月中に終わっていて、今後空きがあれば4月1日から追加の募集が始まるということなので、完全に出遅れた形になっていたのです。


 私が問い合わせた2月にそう答えがあればそれなりにこちらも準備したのですが、2週間以上も2回の問い合わせに返事もせず、15日になっての電話で「そんな問い合わせがあった」的に私の質問に対する返事を口頭でしてきたことに一気に行こうという熱が冷めたのが本音です。


 それでも、すぐ慌てて上士幌や湧別の宿舎確保のためにそれぞれ電話を入れましたが、両町共に第一次募集は終わっていて、私の希望する6月下旬から7月上旬にかけてはすでに予約が埋まっているという返事でした。


 残る希望は根室市の宿舎ですが、こちらは4月以降に申込内容を検討の上、他の希望者との調整を行い返答するとあり、まだ不明です。
 最後の頼みの綱の一つである十勝の宿舎は電話したものの、土曜日だったためお休みとなっていて明日以降に再度問い合わせすることにしています。


 もし十勝の宿舎が運よく借りれれば、今年は空知には行かずに十勝を拠点にした方が上士幌はかなり近くなるし、道東にも少しだけですが近いため、また行こうという気持ちも湧いてくるのかもしれませんが、近いとはいってもタウシュベツ橋梁まで100km、根室まで300kmほどもある場所なのです。

(場所の印は正確なものではなく、適当に付けています)


 私の性格では「行けばどうにかなる」的な旅は無理なので、行く前に細かく日程を立てる必要があり、その一つでも崩れると一気にやる気を失ってしまうのです。
 やる気を失うと、なぜ北海道に行くのかという本質的な問題が浮上するもので、あのまま申し込み通りに宿舎が確保できていたら、目的を深く考えずに渡道の計画を立てて実行するだけでした。


 実は今回「おてつたび」という方法を使い、紋別のホテルで後半の4週間を働くことも考えサイトに登録はしましたが、実際の経験者のコメント集を読むとホテルの仕事内容は腰痛持ちには厳しいようで、これは無理かもと諦めています。


 また、ゴルフでよく一緒にラウンドする「アプローチの達人」からは「そんな経費を使って行くくらいなら阿蘇のホテルの部屋を長期間貸し切って、そこからゴルフ場に通えば」と言われ、それもそうだなと思ったことも北海道まで何をしに行くのかという命題に戻った理由です。


 2か月間の北海道行きには切りつめても60万円ほどの経費が必要になり1か月あたり30万円ですが、この経費を平日は阿蘇の温泉宿を借りて土日に自宅に帰るという生活に充てると、十分な額のように感じています。


 阿蘇ハイランドでのラウンドだったら3~4千円で大丈夫だし、そもそも阿蘇は世界的な観光地でもありわざわざ遠く海外からやって来る観光客のことを考えると、それこそ「灯台下暗し」とでもいうべきもので、身近な観光地で温泉とゴルフに興じている方が賢明なような気がするのです。 


 まだ気持ちは決まっておらず、明日の2か月前のフェリー予約をとりあえず確保しておいて、十勝の宿舎の可能性に掛けることになりますが、それがダメになったら今年は諦めることになるかもしれません。


 今日のチャオ。雨のため外に出ることができずつまらなそうです。

ゴルフクラブ(アイアン)は買い替え時?

 今日の熊本は雲一つないような快晴で、朝のうちは低かった気温も上昇中です。今日は土曜日なので予定はなく、懸案だった確定申告も昨日のうちに税務署の時間外受付ポストにやっと投函済みです。


 昨日は県外に住む娘と息子から連名で私の「古希」の祝いとして現金が送られてきて、ありがたく頂いたところです。

(事前に何が必要か聞かれていて、その購入代金分としての目録が付いていました)


 表題に「ゴルフクラブは買い替え時?」と付けたからこの祝い金はゴルフクラブの購入代金だと間違われそうですが、そうではなく自宅のプチ改装に伴う備品類の買い替え費用になります。


 それなのに、なぜアイアンクラブの買い替えを思い付いたのかというと、最近のラウンドで縦距離が自分の感覚とズレ始めたからで、これは前回の現在へのアイアン買い替え動機と同じだからです。


 前回の買い替えが2017年の2月で現在のクラブは既に使い始めて8年目に突入しましたが、私はクラブは長く使う主義なので1つ前のアイアンセットであるX-5000は17年間使っていました。


 さすがにライフル6.5シャフトのX-5000は、いくら名器とはいえ60歳を過ぎた私にはヘビー過ぎて縦距離が合わなくなり、当時知り合いだったクラブフィッターに相談して現在のツアーB  X-CB(シャフトはDGのS200)に交換しました。


 私は先ほど書いたように古希の祝いをもらう年齢なので今年70歳になりますが、年齢的にもそろそろスティールシャフトは卒業なのではと思い始めました。


 その思う理由は、私が40歳代の頃にゴルフを教わっていた人は当時還暦前の年齢でしたが、その頃にアイアンのシャフトをスティールからカーボンに替えていて「慣れるまで大変だ」とボヤいていた記憶があり、私の中では「歳取ればスティールからカーボンに」という図式が刷り込まれていたからです。


 アイアンの飛距離は出ればよいというものではなく、自分がイメージした距離をイメージした球筋で打てることが大事ですが、冬場の飛ばなくなる時期は無理にクラブを振ろうとしてミスショットして余計に飛ばなくなったり、飛ばないからと大きめのクラブを選択してしっかり振ることをせずに逆に飛ばなかったりしていますが、昨年は8番でフックを打つと150yだったけど、今年の冬は110yほどしか飛ばないことが何度もありました。


 一般的に年齢を重ねると飛距離は落ちると言われていて、あるネットの記事にはドライバーですが年代別の飛距離の目安が書かれていますが、これは飛ぶ人・飛ばない人の平均のようで、実際はもう少しあるのではと感じてます。

(キャリーだけなのかランを含めた距離なのかは書いてありませんが、一般的にはランを含めた距離なのでしょう)


 ここまで日記を書いていたら兄嫁がやってきて「兄から電話がありすぐ2人で来て」と連絡があったそうで、私を呼びに来たようです。
 兄は少し離れた畑に行っていて、兄嫁はそこで倒れたのかなととても心配していましたが、車で行ってみると兄は畑の中で火を消している最中で、枯れ草を燃やそうと火を付けたら思いのほか広がってしまったようでした。


 私と兄嫁とで金属製の鍬や落ち葉カキで周囲の火を叩き消し、どうにか消火が出来ましたが風上から火を点けると一気に枯れ草に燃え広がるのは当然で、あまりの火の勢いに兄は慌ててしまったようでした。

(周囲に人家などはなく、隣の畑も草だけだったのでそれ以上燃え広がることは無さそうだったものの、風下になる川塘の枯れ草に火が回ったら消すのが大変そうでした)


 さて、クラブの話題ですが飛距離が落ちてきたのは年齢的に仕方ないけど、逆にスコアが纏まるようになった理由はこの飛距離が出ないことが一因なので、ドライバーをわざわざ飛距離が出るものに替えようとは思っていません。


 ただグリーンを狙うアイアンはイメージ通りの球が出て欲しいと思っていて、これはアマチュアなのでヒットミスも多く、出来れば少々のヒットミスがミスにならないような「お助けクラブ」の方がよいのではと思っているのです。


 以前のように体力があればスティールシャフト、体力や腕力が衰えたらカー分シャフトという単純な図式ではなく、カーボンシャフトにも重くて撓りが小さなものがあるように、スチールシャフトにも軽くて撓るものがあるようで、どちらと拘らず自分にあったものがあれば購入を考えることになるはずです。


 ただ飛び込みでお店に行っても、適当に年齢だけで軽く頼りないクラブをお店の都合で勧められるかもしれず、以前の知り合いだったフィッターがまだ勤めているか分かりませんが、そのうちショップに寄ってみようかなと思っています。



 今日のチャオ。外に飽きて室内に入りたいみたいでしたが、私が入り口側にいないため、呼びに来たようです。

寒暖差が激しいラウンド

 今日は「アプローチの達人」が抑えた阿蘇ハイランドの早朝枠に私を同伴者登録してあったため、まだ暗い中に自宅を出発し阿蘇に向かいました。


 運転中はテレビの音声だけを聞いていますが、その中で東京の日の出が5時51分とあり熊本よりかなり早いと感じます。
 阿蘇の日の出も早くなったとはいえ、まだ6時25分なので東京の日の出は30分以上は早いというものですが、阿蘇ハイランドの早朝のトップ枠のスタート時間設定はまだ7時23分と遅く、我々がトップでしたがさすがに待てずに6時50分にはスタートすることになりました。

(6時20分過ぎには周囲は明るくなり始め、天気が良ければ6時半スタートでも全く問題なさそうです)


 ただ今朝の気温はマイナス1℃まで下がり、スタート頃のコース上は白く凍り付いていましたが、後半になると気温も上がり、最初に着ていた上着を含め2枚も脱ぐ羽目になりました。

(愛車の走行距離がいつのまにか15万キロを超えていました)


 今日は前回のような酷いコース状態ではなく普段のコースに戻っていて、カートのコース内乗り入れも可となり、疲れ方がかなり少なくなりました。
 スタート直後は寒さのために飛距離が出ないと思って1番手上げていたものの、途中から球が飛ぶ感覚になり、クラブ選択を自分の感覚に戻しました。


 その上、ピン位置が昨日のままだったようで、カートのナビが示す今日のピン位置のはずの距離に対し、選んだ番手で何度かオーバーしてしまい、スコアを崩す羽目にもなっていまが、コース管理より早くコースに出たためこれは仕方ないことです。


 ただオーバーして3パットになっても、前回のように距離が出ずにショートばかりより気分が前向きになるのは当然で、ゴルフは当たってなんぼというスコアメークに拘らなければ当たれば気分が良いことが再確認できました。


(9番・12番がピン位置違いで奥に飛びましたが、今日はバーディーパットが多く何度もカップに蹴られたりしています)


 今日から阿蘇ハイランドのクラブハウスはリニューアルオープンになり、室内にはお祝いのランの花が数多く飾られていて華やかさがありましたが、その代わりに無料の温泉券はもらえなくなったため「ヒライの弁当」での「サバ定」から「夢の湯」コースという定番ルートは無くなっています。

(入口付近以外にもたくさんの贈られた花が右の待合室に飾られていました)

(一昨日と昨日が関連の業者などを呼んでの記念コンペだったため、お祝いの花々がたくさん並べられていました。白い胡蝶蘭の花言葉は「純潔」「清純」だそうです)


 我が家には胡蝶蘭のように華やかさはないものの、可愛い花々が咲いています。

(自宅の入り口に赤いアネモネが咲きました。赤のアネモネの花言葉は情熱的な「君を愛す」だそうです)

 白いチューリップかなと思ってよく見ると、紫の線が入っています。この場合の花言葉は白の「新しい愛/失われた愛/失恋」なのか紫の「不滅の愛/気高さ」のどちらになるのでしょう?



 今日のチャオ。いつものようにソファーに上るため何度も助走を繰り返していました。

(直接私を見ると甘えて上がろうとしないため、ガラス戸に写しての撮影です)