三重苦ゴルファーの日記

69歳になった飛ばない・寄らない・入らないの三重苦を持つシニアゴルファーの日記です。

雨のラウンドは途中リタイヤ

 月曜日から阿蘇五岳ホテルに宿泊し、阿蘇ハイランドゴルフ場での5連チャンラウンドになっていますが、一昨日・昨日と天候は良かったものの今日から天気は下り坂です。

(ホテル前の砂利敷きの商店街用駐車場に水溜りがいくつも出来ていました)


 朝、雨音で眼ざめ外を見るとかなりの雨量で、今日の同伴予定者の「アプローチの達人」にすぐに阿蘇の天気情報をラインで報告しました。


 今日は達人との2サムに別に2人が入っていましたが、1人は朝になってキャンセルされ、達人は当初は私が阿蘇に居ることを気にして「7時半頃に行くからスタートを遅らせましょう」と返事が来たものの、3人目がキャンセルしておらず、達人には「無理しなくて大丈夫です。私もキャンセルしたいけど1人がキャンセルしていないからゴルフ場まで行ってみます」と返信すると「了解。キャンセルします」とまた返事がありました。

(今日の阿蘇ハイランドゴルフ場の時間ごとの雨量)


 今日のスタート予定は8時なので7時にゴルフ場に行くと、雨は止む様子はなく、早朝組のおじさん4人組とクラブハウス内の丸テーブルで座って待つことにしました。
 おじさん4人組は、話の内容では1人が赤水のメンバーさんのようでしたが、私は見たことがなく、敢えて声をかけることもなくスマホゲームで時間を潰しました。


 7時半ころにいったんは雨が小止みになり、パット練習をしようとパターだけ車から出しましたが、すぐに雨足が強くなります。
 おじさん4人組は、諦めて雨の中をスタートして行きましたが、しばらくすると以前のレッスン仲間だった「トミーさん」がやって来ます。


 当初は私の組に入ろうとしたけど満員で、1時間遅れの「困ったちゃん」がいる1人予約があり、そこに入ったと言っていましたが、私の組がキャンセル者が出たのでこちらに入ろうかと言ってきました。
 私は、8時台は雨なので9時スタートの方が天気は見込めるかもと答えていましたが、受付に行ったトミーさんが帰って来て、9時の1人予約は常連さんの「U坊さん」がキャンセルしたため、もしあと1人がキャンセルするとトミーさんが移動すれば残された1人だけになるため動けず、諦めたようです。

(動画で撮影したものですが、静止画では雨の降り方が分かりづらいものです)


 結局、私の組は1人がキャンセルせず、気が進まないものの久しぶりにスタートからレインウエアを着こんでのラウンドになりました。
 同伴者の方は、60歳で熊本市の中学校の先生とのことで、今日は体育大会の代休になったため1人予約を入れたとのことでした。


 肥後CCのメンバーさんですが、ショットは安定していたもののショートゲームがイマイチで、せっかくの好ショットが生かせず、前半は46だったようです。
 かなり先にスタートしたはずのおじさん4人組に3番パー4で追い付き、パスさせてくれる雰囲気はなく、待ち時間が発生したのでいろいろ学校の話などで盛り上がりました。


 雨はほぼ止むことはなかったものの、強く降る時間は短く、暑がりの私はレインウエアの内側が蒸れて暑くなり、4番が終わって上衣は脱いで傘を差してプレーしたほどです。


 さすがに3連チャンのラウンドになり、朝はラウンドは無いと思い込んでいたため痛み止めを飲み忘れ、明日から雨でラウンドはないだろうからと思って少し無理してプレーを続けてしまいます。


 ショットは当たらず、途中からボギーがやっとという内容になり、腰も痛み始めたので16番で同伴者に「リタイヤします」と申し出すると、同伴者も午後から部活があるため12時には出たいと言っていて、ちょうど11時50分だったので、プレーを止めておじさん4人組をパスしてクラブハウスに戻りました。


 止まっていた乾燥機を動かしてもらい、濡れたレインウエアやグローブ・帽子・ヘッドカバーなどを乾燥機に入れて、今日は温泉にゆっくり入りました。
 帰る頃には、濡れた諸々はすっかり乾いていて、乾燥機の威力を改めて感じます。


 14時にはホテルに戻り、またホテルの温泉に入りましたが、かなりぬる目で小国温泉郷にある奴留湯温泉のようになっていました。


 明日は天候が悪いようですが、なぜか1人予約が成立していますが、ゴルフ場に行くだけは行ってみるものの、腰の具合で2人以上が来ればキャンセルするかもしれません。

(阿蘇は既に田植えが終わっています)

 内牧温泉に向かう途中、JR豊肥線を横切りますが、踏切でかなり長時間待たされました。


 右後方にある内牧駅に上り列車が停車中で、豊肥線は単線なのでも下り列車を待っているのだと思って左方を見ていましたが、一向に列車が来る様子がなく、駅に停車中の列車が動き出し、踏切を通り過ぎてやっと車が通れるようになりました。


 そのとき通った列車が「ハウステンボス号」でアレっと思ってしまいます。もともとは長崎県佐世保にあるハウステンボス駅と福岡方面を結ぶ列車ですが、なぜ豊肥線を走っているのか不思議でした。


 調べてみると今春のダイヤ改正で車両の配置転換がありましたが、再塗装が予定されているもののまだ完了しておらず、それまではハウステンボスに行かない「ハウステンボス号」が走るようです。

 以下は西日本新聞記事からの引用です。


「佐世保車両センター(長崎県佐世保市)に所属していた計12両が熊本、大分、鹿児島にそれぞれ4両ずつ配置転換。」


「JR九州は、見た目で運行路線や地域をイメージしやすい列車が多いとされ、車両繰りの都合で「似合わない」路線を走る現象が生じがちだ。」


「内陸部しか走らないSSL(SEA SIDE LINER)が見られる珍事は期間限定になりそう。2022年後半から23年前半をめどに車両の塗装変更を計画しているためで、その時点で見納めとなる。熊本、大分地区は赤色、鹿児島地区は黄色の車体に生まれ変わる予定だ。」


 豊肥線を走るハウステンボス号もそのうち赤色に再塗装されて、在来線と同様のものに生まれ変わるのでしょう。