三重苦ゴルファーの日記

69歳になった飛ばない・寄らない・入らないの三重苦を持つシニアゴルファーの日記です。

私の悪い癖というか傾向は

 ラウンドを何度も繰り返すと、大叩きに繋がる何かきっかけがあるように感じています。私の場合は、3パットをした後のホールでは失敗することが多く、それは3パットしたという「悔み」が次のホールに尾を引くためです。


 この3パットも、カップを狙わず寄せようとしたものを失敗したときに慌ててしまい、心の整理がつかないままショートパットに臨み失敗するもので、こんな場合は次のショットを気を付けないとOBなどを打ってしまいがちです。


 バーディーを狙ってオーバーし、納得の3パットの場合は気持ちを切り替えられるのに、狙ってもいないパットを3パットしてしまえば、心が動揺してしまい、その動揺が次のショットに影響を与えてしまいがちです。


 このほか、ショットを曲げて難しいライになった際に、あまり準備なしに次のショットに臨み、大叩きに繋がってしまうケースもよくあります。
 これは、早くこの状況から逃げ出したいという強迫観念が湧いてしまい、準備もなく無造作にプレーしてしまうもので、苦手な短いアプローチやショートパットの際にも急ぐプレーになりがちです。


 心の中にざわつきが出てくると、早くそれから逃げたいという気持ちが湧くもので、それがない時は冷静に対処できるため練習では問題なく対応できるものです。


 今日のハイランドのラウンドでも2番で手前からピンまで6mほどのアプローチをミスって2mほど残してしまい、パーパットも外してしまいましたが、ホールアウト後の練習ではチップインもあるようなもので、少なくとも1m内には寄せられるものでした。
 結局、パターで安全に打っていればよかったもので、その後はグリーン周りではパターを多用しましたが、私的にはウエッジで寄せたいなと思っているのです。


 冬場はラフの勢いがないためパターでも転がりますが、夏場になって芝が元気になるとこうしたパターでの転がしの距離感は難しくなるため、ラフをキャリーで越えてピンを狙いたいという願望があるのですが、それにはもっと心の強さが求められます。


 結局は「心の弱さ」が私にはあるということで、ネットに次のような対処方法が書いてありました。


ムダに反応しない。心をクリアに保つ――これは、現代に求められるメンタルタフネス(心の強さ)の基本でもあります。勝負強い人、ここ一番で成果を上げられる人は、こういう心の状態にあります。逆に、メンタルが弱い(すぐ動揺する・気が散ってしまう)人は、小さなことについ反応してしまっているのではないでしょうか


 ゴルフで、他人のことなどお構いなく自分のことしか考えないような人間になれば、きっとメンタルも強くなるのでしょうが、果たしてそれが良いことなのか私には分かりません。