三重苦ゴルファーの日記

69歳になった飛ばない・寄らない・入らないの三重苦を持つシニアゴルファーの日記です。

イラつく同伴者

 ゴルフ関連掲示板のQ&Aに「イライラしてる同伴者への接し方」という質問があり、ほとんどの回答は「そういう人と今後一緒にゴルフに行かないことです」というものでした。


 先日、ネットサークルのコンペがあり2組8人の参加でしたが、昼食休憩中に、私の組の同伴者が前組の1人に「今日はどう?荒れてる?」と小声で尋ねていて、最初はスコアのことかな?と思っていましたが、どうやら前組の別の1人が前回かなり荒れたようだったのです。


 前回は、同伴者がその彼と同組になり一緒に回っていて、その彼は思うようなプレーが出来なかったのか、カートに乗って隣でいきなりカートを蹴り上げ、びっくりしたと言っていました。
 その彼は競技志向のゴルファーですが、同伴者曰く「男の更年期ですぐイラつく」と言っていて、私と一緒だったときはそんなことがなかったので「そうなの?」と言ったら「ゆーぽんさんのような方の前ではそんな態度は取れませんよ!」と答えがありました。


 カートを蹴り上げるような行為は言語道断ですが、この話を聞いて我が身にも覚えがあると思い返しました。


 スコアメークを目指していて、同伴者に邪魔されたと感じた場合は、私も切れたケースが何度もあるため、切れた彼には彼なりの理由があったはずですが、邪魔をした相手はそのことすら自覚がないものです。


 私はスタートホールのティーイングエリアで、後方に立つ人がいれば、最初に立たないようにお願いすることにしています。
 以前は、気になるものの我慢していましたが、ミスが出てしまうとそのミスの発生原因を「後方に立たれたため」というところに求めてしまいがちで、そこから気持ちが波打っていき、結果的にはゴルフの崩れの原因になることが多かったためです。


 最初に「お願い」という形で注意していれば、相手もうっかり立つことはあっても、私が振り向くとすぐに「アッ!」という感じで退いてくれることになります。


 パットを打つ際も、カップの向こう側に陣取られると、気にしながら打ってしまうことが多かったのですが、最近は打つ前に「お願い」をするようにしています。
 そうすれば、ミスっても後でのイラつき方が少なくなるし、自分のミスを自分のせいだとしっかり認識できるからです。


 ネットサークルには上級者から初心者まで雑多なゴルファーがいて、ゴルフの最低限のマナーさえも知らないゴルファーが参加する場合もあり、私はできるだけ積極的にマナーに関しては発言や注意喚起をするようにしています。
 幸い、私が年長者であるため、注意すれば聞いてくれる状況なのです。


 ただ1人予約などで初めて一緒になり、「ナイショ!」と所かまわず大声を出す同伴者には、さすがに「やかましい!」とは言えず、本人も悪気ではないはずで、これには仕方ないと諦めることにしています。
 「ミスった~」というショットに大声で「ナイショ!」と叫ばれるのは、「せめて結果を見てから叫んでよ!」と言いたい気分ですが、接待ゴルフの中で育ったゴルファーにとっては、とにかく褒めておけば間違いないという意識があるのかもしれません。


 また、同じ掲示板で「同伴者のスコアを付けるべきか?」という質問もあり、この回答も様々でした。
 付ける人、付けない人それぞれですが、最近はカートのナビにスコア入力できるようになっている場合もあり、それに入力していれば無用に何度もスコアを確かめられないという利点はあります。


 私は同伴者のスコアを記入しないタイプですが、それは同伴者のプレーをほぼ記憶できているためで、全く無関心ということではありません。
 ただその同伴者のスコアも、ダボまでは直感的に分かりますが、∔5打も打たれていると1打目から順にその人のショットを思い返さないとさすがに分かりません。
 ラウンド中は、余計な部分に神経を使いたくないため、本人が分からなくなったりすればスコアを数えますが、そうでない場合は「叩いたホール」という程度で記憶に留めます。


 この回答を見ていると、何度も尋ねられることに不満を持っている人が多いことに納得しました。
 一定の割合で、他人のスコアを付けることが義務のように、一生懸命にスコアカードに記入するゴルファーが存在することが分かります。
 当然、こんなゴルファーは他人のプレーを見る余裕もなく、終わって直接相手に尋ねないとスコアを認識できないレベルで、何度も何度も同伴者のスコアを尋ねることを繰り返します。


 回答者本人の平均スコアの分布からみても、100切りが出来ないゴルファーにこうした傾向が高いように思われ、90切りのゴルファーは「煩い」と感じているようですが、80切りのレベルでは反対に記入するという割合が多くなっているのも面白い傾向です。
 これは、同伴者がスコアを失念したり誤記入したりするリスクを避けようと思ってのことで、あくまでさりげなく行っているものです。


 私が問題にしているのは、相手に「うざい」と思わせるような聞き方を何度も行う行為であり、同伴者のスコアを記入すること自体は相手に迷惑をかけなければ個人の自由だということです。
 初心者に「同伴者のスコア付けはマナー」などと間違った教え方をするから、それを教わった初心者は本来は無用なスコア付けを一生懸命に実行しようと頑張ることで、同伴者への配慮を欠く行為を平気で行ってしまうのです。
 私は初心者のうちは、スコア付けは自分のスコアだけで良いと思っています。次のホールの打順が分からなかったら、聞けば済むことです。
 
 そうしてある程度上達したなら、そこで初めて同伴者のスコアを付けるかどうかを判断すればよいと思っています。
 あくまでスマートな付け方が前提ではありますが。