三重苦ゴルファーの日記

69歳になった飛ばない・寄らない・入らないの三重苦を持つシニアゴルファーの日記です。

テレビを視ていて気になったこと

 今日は快晴の朝を迎えた熊本地方ですが、今日は当初からラウンド予定はなく、テレビのCS放送で王将戦第4局を視聴しています。


 王将戦は最初はネットの中継を見ていましたが、ABEMAでは少し遅れての配信であり、無料視聴の場合は解説も入らないため、王将戦は囲碁将棋チャンネルで放映されていることを思い出し、そちらに切り替えようとしました。


 当初はテレビは熊本のローカル放送にチャンネルが合っていて、たまたま私が住む西区に新しくオープンしたというパン屋・ケーキ屋・食事処が一緒になったお店の紹介をしていました。


 普段はこうしたローカル放送は見ないのですが、チャンネルを変えた際に目にした「西区」に反応してしまったもので、今日10時に開店という紹介に対しどこにあるのだろうという興味が湧き、ついついチャンネルを変えずに視てしまいました。


 家族で経営しているというお店の場所は少し離れた小島という地域でしたが、視ていて気になったのが中継の中での出来事です。
 中継には熊本のローカルタレントとアナウンサーが出演していましたが、パンコーナーでむき出しに並べられたパンを挟んでタレントとアナウンサーがマスクも無しにやり取りしている光景が中継されていて、これはどうかなと思ってしまいます。

 最近は新型コロナに関しても対応が緩くなり、いろんな場所でマスクの着用は求められなくなりましたが、それとは別に衛生的にも少なくともこれから販売するパンの上で大声でやり取りしているのはさすがにマズいのではと思ったのです。


 アナウンサーがマスクをしているお店の人の傍でマイクを持っていたため、通路側にいたタレントとのやり取りが商品のパンの上を通して行われたもので、タレントが大声を出す方だったので余計に衛生的に問題だと感じ、私だったらこのパンは買いたくないと感じてしまいました。


 少なくとも、こうした位置関係でインタビューするならタレントもアナウンサーもマスクをするのが当然だと私は思いますが、そうした配慮は必要ないのでしょうか?
 せっかく新規オープンを控えて頑張って制作したであろう数々のパンの上で、大声でやり取りしているのを見るのは、お店の方々にとっても不快だったはずです。


 たぶん、この放送を見て県内からたくさんの人々が来店されることになるのでしょうが、この場面を見た人の中で、今日並べられたパンを購入したいと思う人はどれだけいるのだろうと心配してしまいます。
 「番組に取り上げてやる」という思い上がった意識が制作側にあるのかもしれず、テレビ局側はこうした相手側への迷惑などお構いなしに自分たちの都合だけで撮影することは結果的に自分たちの首を絞めることに繋がりかねず、私はもうこの番組を視ることは無いなと思ったのでした。


 最初から将棋の中継に切り替えていたら良かったのにと思いましたが、気を取り直し将棋チャンネルに合わそうと思います。
 それにしても、今日も昼食休憩時点で挑戦者の菅井八段は将棋AIの判定では既に劣勢になっていて、じわじわと差をつけて行く「藤井曲線」が今日も作られるかが見どころになってしまいます。

結局は体力の問題だったのかな?

 今日も昨日に引き続き、阿蘇ハイランドの早朝枠を今日は「アプローチの達人」が予約し、私を同伴者登録してもらっていたので昨日同様に暗い中をゴルフ場に到着しました。


 しかし、一番乗りしたと思った暗い駐車場には既に車が2台も停まっていて、その後も達人が到着するまで別に3台ほどやって来て、2月の寒い時期にこんなに早い時間にスタートする物好きは我々くらいなので何事かな?と思ってしまいます。


 7時前にやってきた達人もそう思ったようで、普段の一服もそこそこに慌ててチェックインされましたが、幸い我々がトップスタートになっていて、やってきた数人は後ろのカートにそれぞれ分散してバッグを積み込んでいて3組のグループのようでした。


 今日は水曜日なので、2月は月・水・金がインスタートになるため、クラブハウスからはかなり離れた10番ティーへ達人の運転するカートで暗い中を向かいます。


 今朝の日の出時刻は7時6分ですが、今日は曇りで太陽が見えず、7時5分になっても薄暗かったので10分まで待とうと達人と話していましたが、後続組がやって来たのでなんとなく待っているのも悪いように感じ、まだ球の行方が見にくい10分前にティーオフしました。


 今日は球をいつものD1に変えていますが、V1xよりも飛ぶもののやはり飛距離はイマイチだったのは、コースがウエット状態でランが出なかったのが原因のようでした。
 たまたまピン位置が昨日とほぼ同様で、打ち下ろしの11番パー3は昨日は7鉄でグリーンに届いていなかったため今日は6鉄をチョイスしましたが、これは右ラフに外れたもののほぼピン奥の距離に落下しています。


 12番でも似たような位置から同じクラブで、昨日はショートが今日はピン奥にオンと、前半はやはり球の違いだと実感することもありましたが、ショットの精度や風向きの具合が違うため、そこまで大きく変わるかは確証はないものです。

(12番は遠目から見ると球がピンに重なっていて、バーディーチャンスだと思いましたが、、、)

(横に来るとかなり奥にオンしていて、期待しただけ残念感は大きいものでした)


 昨日同様にコースコンディションが悪いため、カートの乗り入れ不可になっていて、カート道路から離れたサイドに打ってしまうと、コースを横断してまた戻る羽目になり、徐々に疲れが溜まってしまいます。


 そうなるとショットが当たらなくなり、昨日もそうですが最初のハーフの中ほどまでは当たっても、それ以降が当たらなくなるのは結局は体力不足なのでしょう。



 18番などはクラブを持ってそれも大きめのクラブでしたが、自分の球と思って行った球は達人の練習球で、私の球はかなり前にあり、持っていたクラブでは大きすぎても土手を上ってクラブを交換に行く気力もなく、そのまま大きなクラブで打ってグリーンオーバーしてしまいます。


 それはセカンドで今日はU4がそれまで当たらずでしたが、18番だけそこそこの当たりで達人の練習球のことを忘れていて、コース上に見えた球が私の球だと疑っていなかったためです。
 普段の当たりだったら大体の行く場所は決まっていますが、今日は14番でもセカンドをミスショットしてOBを打っていて、打ち直しも飛んでいなかったので18番もそうだと疑いませんでした。

(2番のバーディーチャンスも、先に達人がOKに寄せた後に打って弱く手前で左に切れてしまいます。今日はそんなパットばかりでした)


 終わってから達人と冗談ですが、ゴルフ場に来る前に「今日はカート乗り入れOKですか?」と尋ね、不可だったらラウンドはキャンセルしようかと言うほど2人共疲れてしまっています。


 結局は、練習もしないしゴルフに来なければ部屋から一歩も出ない生活なので体力が落ちるのは当たり前で、今年70歳を迎えるためそろそろシニアティーに変更する時期になっているのかもしれません。

(ラウンドが終わってヒライの朝定食の1つ「鯖定」480円を食べてから、坊中温泉「夢の湯」へ行きましたが、最近はラウンド後だけが楽しみになっています)

後半に大崩れ

 今日は阿蘇ハイランドの早朝枠を私が予約し「アプローチの達人」を同伴者登録していたので、早朝暗い中を阿蘇まで行きました。

 着いた6時40分頃は空が白み始める時間帯で、南の空には三日月が残っていましたが乱視の私の眼には三日月がダブって満月のように見えてしまいます。

(iPhoneでアップにすると手振れのためか、私が見えるのと同じような膨らんだ月が写っていました)


 今日はスタート直後は良い感じでラウンド出来ましたが、後半の10番で3パットのボギーを打ってから我慢が出来なくなり、そうなるとスコアが徐々に崩れ始め、気力も失せどうしようも無くなります。


 その原因は、今日は久しぶりに使用球としてPro V1xを使ったためで、ただでさえ寒くて飛距離が落ちているのに、V1xを使ったことでますます飛ばなくなりました。
 以前にホームコースの赤水のメンバーさんと回った際に私がPro V1xを使っていることに気づいた方が「俺たちはそんな球を使うと飛ばなくなるから」と言っていて、それを聞いてそんなことはないだろうと思っていましたが、久しぶりに使うと縦の距離が全く合いませんでした。


 前半もドライバーが当たったのにいつもより手前だったし、1番ではセカンドが奥のピン方向に飛んでバーディーチャンスの手応えだったのに、かなり手前で止まっていて、普段だったら奥へは転がる場所なのに、止まっていたのはスピン性能が高いV1xだからだろうと思っていたくらいでした。


 2番でもフェアウェーから100yほどをPWでグリーン手前にショートしていて、何かおかしいなとは感じていたものの、1番2番とスコアを崩していなかったのであまり気にも留めていませんでした。


 ただ3番4番とグリーンを狙うショットがまた大きくショートしていて、さすがに今日は飛ばないから番手を一つ上げようと考えました。
 そんなこんなで前半はいつものスコアだったので、コース上がウエット状態でランが無く、併せて単に振れていないので飛んでいないのだろうと考えていました。



 後半の10番で残り120yを敢えて大きめの8鉄を持ちましたが、グリーンに乗っただけで長いパットを残し、まだグリーン表面の氷が溶けていないグリーンだったためパットはガザガザと音がして転がらず、3パットしてしまいます。


 11番パー3でも手前のピン位置で打ち下ろしで140yの距離を大きめの7鉄で打ち、手ごたえ良い当たりでしたが、グリーン手前の花道左ラフに落ちてしまいます。
 20yは手前だったので7鉄で打ち下ろしなのに120yしか飛んでいない計算になり、愕然としてしまいます。


 12番でもフェアウェーから残り117yを大きめの9鉄で打ってショート、13番でも右から7鉄で打って100yしか飛ばないショート、14番でも3打目を大きめにU6で打って手前バンカーイン、15番では残り80yをショート、16番でもショートだったため17番では普段は9鉄か8鉄なのにU6でオーバーしても構わないと、やけくそで思い切って打ったらグリーンオンしてしまうほどでした。


 18番のティーショットも当たった手応えでセカンド地点に行くと、全く飛んでおらず、1~2年前に飛んでいた際の場所とは70yも手前になり、やる気を完全に失ってしまいます。
 こんなにV1xを使うと飛ばなくなったのかとがっくりで、幸いなことに纏め買いしていた数ダースのV1xはメルカリで売り払っていて、もうこれから使うことはないはずです。


 今日使ったV1xは達人がロストを拾って2個くれたもので、長年野ざらしになっていたかもしれず性能が落ちていたのかもしれませんが、以前の赤水メンバーさんの「年取るとV1xは距離が落ちるから使えない」という言葉を思い出してしまいました。


 ドライバーのフェアウェーキープ率はそこそこ高くても、アイアンの縦距離が合わなければアプローチする羽目になり、アプローチでも微妙にショートしていてD1の転がりに対して転がらないV1xの特徴が裏目に出てしまいます。


 明日も阿蘇ハイランドで連チャン予定ですが、ほぼ気が抜けたような投げやりなラウンドをしていたため、その後遺症が残りそうです。