三重苦ゴルファーの日記

69歳になった飛ばない・寄らない・入らないの三重苦を持つシニアゴルファーの日記です。

冷蔵庫購入を計画する

 今日の熊本は秋晴れの快晴ですが、気温はそれなりに上がりそうで、昼前には30℃近くになり、まだまだ日中はエアコンが必要な時期です。


 昨日の日記ではスマホの話題を書き、その中に近くのヤマダ電機に行ったことを少し書きましたが、それは木曜日に行ったのですが、行った目的は、そろそろ暑いシーズンが終わるのでエアコンを更新しようと思ったからです。


 我が家は、使わない部屋にも新築時にエアコンを入れていて、うち4部屋には当時流行していたマルチエアコンを導入しています。


 マルチエアコンとは、1台の室外機で複数の部屋の室内機を動かすもので、我が家は居間と和室、二階の寝室と子ども部屋にそれぞれ導入していました。
 新築以来、30年ほど経過していますが、空き部屋が多くなり、シーズン中は毎日使う居間の天井埋め込み式エアコンは古くなったので壁掛け式の専用エアコンに変えていて、私が寝床にしている2階の部屋の専用エアコンもすでに更新済みです。

(居間の天井埋め込み式の古いエアコンはそのまま残していますが、使ってはいません)

(数年前に居間には壁掛け式のダイキン製のエアコンを新たに設置しています)


 子ども夫婦が里帰りする際は、2階の部屋を使うため古いマルチエアコンを使うようにしていますが、さすがに古くて音もうるさく、いつ壊れるか分からないのでそろそろ居間のように部屋専用のエアコンに変えようと思っていました。
 私はエアコンはダイキン製が好みなので、ダイキン製を扱わないヤマダ電機では購入自体はしないものの、話を聞くだけと思って行ってみました。


 担当者と話をしながら、どうせ普段は使わない部屋なのでダイキン製に拘らず安価な製品でいいかと思い、3部屋分のエアコンを選び、凡その金額を出してもらいました。
 その金額を計算してもらっている間に、すぐ近くに冷蔵庫コーナーがあり、それを眺めていましたが、頭の中でエアコンよりも冷蔵庫の方が優先度は高いのではという思いが湧いたのです。


 エアコンの更新は、夏も終わり使わない部屋が対象なので急を要するものではなく、冬場は他の暖房器具でも代替が効きますが、冷蔵庫は壊れると代替が効かないからです。
 2年ほど前に現有の冷蔵庫が怪しげになり、冷凍専用庫を新たに導入していて、もし冷蔵庫が冷えなくなってもとりあえず冷凍庫で凌げるようにしていますが、それは冷凍品だけであり、冷蔵品には対応できないものです。


 私が冷蔵庫を見ていると係員がメモ用紙に金額を書いて持ってきましたが、その係員は冷蔵庫コーナーの担当でもあるようで、どちらかと言えば冷蔵庫がメインのようでした。
 私の話を聞き、「冷蔵庫の方が先ですよ」と言い出し、それからいろいろな冷蔵庫の説明をしてくれました。


 実は我が家の冷蔵庫は、前回の故障時に急遽、買い替える必要があり、左側が壁なのにドアの開け口が左にあって使い勝手がかなり悪いものになってしまいました。
 故障した前の冷蔵庫は観音開きだったので、角位置にあっても問題はなかったものの、更新した品は出来れば観音開き、もしくは右から開くものが良かったけど在庫の関係で仕方なく現有品にしたからです。

 以来、毎回ドアを開けるたびに不便だなと思っていましたが、私自身は冷蔵庫をそこまで必要としていないため(冷凍庫は必需品ですが)、まあいいかと思っていました。


(現有品の前がパナソニック製の観音開きの冷蔵庫だったので、今回もパナソニック製を候補にしています)


 係からエアコンもそうですが冷蔵庫も10年前とは維持費(電気代)がかなり違い、年間になると差が大きく付くと言われ、それもそうだと思い、エアコンより冷蔵庫を買い替えようと考えが変わってしまいます。
 それというものも、エアコンの見積額と冷蔵庫の金額が同じような値段だったこともあり、同じ金額なら優先度は冷蔵庫かなと考えたからです。


(係は500Lのサイズを勧めてくれましたが、帰ってからカタログを見て左の550Lを候補にしています)


 ネットで見ると、冷蔵庫など白物家電品は9月から10月にかけて新製品が出るようで、これらの品は旧年度製のはずですが、その分価格は下げてもらえるはずです。
 上の画像に税込み275,000円と出ていますが、左のサイズアップ品でも現有品の処分代を含めて270,000円になると土曜日には言われていました。


 ただ、この金額も当初は285,000円と最初に提示されていたもので、交渉の度に金額が少しずつ下がっているのが微妙なところです。
 ただ在庫品が売切れれば、今年の新製品を買うしかなく、それだと値引きは渋くなりそうで、どこで手を打つかという段階ですが、セールストークの巧みさにやや不信感を持ってしまっています。


 一声で金額を提示してくれると買いやすいのに、これで精いっぱいと言いながら、買う気を見せないと少しずつ金額を下げる売り方では、どこまで粘ればよいのか分からず、私としては最終値をすぐに出してもらえる方が助かるのですが、「検討します」と言って帰る際にも「他店でもし安かったら言ってください」と言われていて、まだ下げる気があるのかと驚いてしまいました。


 私としては、27万円でも購入するつもりですが、気持ちよく購入を決心できるようにしてもらいたいものです。

草刈りとスマホで一日が終わる

 今日は退院して以来、初になる庭の草刈りを午前中に行いました。庭には以前は野芝を植えてアプローチ練習場として使っていましたが、徐々に草刈りをサボるようになり、3年前まで毎年北海道に2か月間行っていたこともあり、帰ってきたときは雑草に芝が負けている状態で、その後は芝刈りではなく草刈りになっていました。


 今回も昨年購入した電動芝刈り機を使おうと思いましたが、台風で風雨が当たった影響からかプラグを嵌めて通電しても反応がなく、仕方なく最初は電動草払い機を使って行いました。

(手前が電動草払い機で真ん中が電動芝刈り機。奥は刈った芝を集める熊の手)


 雑草も短く刈れば芝のように見えるし、刈るとアプローチ練習程度はできるものです。まず草払い機で伸びた雑草を刈り、その後は草刈り機の丸刃を地面に当てて短く刈り込みますが、刈った草が飛び散るので後で熊手で集める作業が必要になり、芝刈り機の方が刈った草は後方で勝手に集めるため効率よさそうです。

 途中の休憩で電源コードを芝刈り機に繋ぎ、本体にあるリセットボタンなどを押したりしていたら、モーターが回りだし、仕上げは芝刈り機で行うようにしたものの、このアイリスオーヤマ製の安価な芝刈り機は切れ味が悪く、あまりきれいな仕上げにはなりませんでした。

(電動の機器は延長コードは必須で、この古い電工ドラムをいつも使います)


 まだ朝晩は涼しくなったとはいえ、日が昇り太陽の直射日光が当たると暑いもので、徐々に作業そのものが雑になってしまいます。


 腰も痛くなり早々に庭の芝刈りを切り上げ、次はスマホのことに取り掛かりました。


 私は現在はiPhone13を使っていますが、古いiPhone7をそのまま持っていて、どうせ使わないし、この際中古として売ろうかなと考え、買取できる店を探しました。
 ネットでも買取店はありますが、わずかな買取金額なので近くにあれば直接持ち込もうと思っていたのです。


 幸い、昨日も立ち寄ったヤマダ電機でも買取は行っているようですが、ツタヤ・ゲオ・カメラのキタムラもやっているようで、ネットで買い上げ金額の比較をしていちばん高価そうなキタムラに電話してみました。


 返ってきた答えは、買取自体はやっているそうですが電話口の相手はやる気がなさそうな声で、とりあえず持ってきてと言われ、何か行く気が無くなってしまいます。


 それでも気を取り直し、ただ持っていても邪魔になるし、終活の一環だと思ってiPhone7の初期化を行いました。

(iPhone7の表面に保護シールを貼っているので奇麗に映っていませんが、本体には傷などなく箱なども揃っています)「


 実は我が家にはもう1台、iPhone8Plusがあり、こちらも放置されていたため、併せて買取に出すことにし、初期化を始めましたが、途中で止まってしまい、どうやらロックがかかっているようでした。
 事前にiPhoneを探すをオフにしているかを確認しなかった私のミスですが、ただパスワードなどが不明で、結局初期化できずにまだ現在も苦労していますが、初期化できなければ買取はしてもらえないので、どうしたものか思案中です。


 パスワードなど自分が管理しているものは大丈夫ですが、全くITなどに疎い場合は尋ねても首を横に捻るだけで、どうしようもなく、せっかく今日中に持ち込もうと思っていたものが頓挫してしまいました。


 半日はこの無駄な作業に時間を取られてしまいますが、IDを元にパスワードを試して見つけ出し、どうにか初期化は先ほど終わりました。
 私自身の知識のなさで手間取ったものの、やっとなんとなく仕組みが分かるもので、パソコン同様に少しずつ理解を深めていければよいものです。

(iPhone8Plusも箱が残っていたので、これに入れて持ち込もうと思っています)


 明日は、まずキタムラに持ち込んで、どういう査定結果になるかをレポートできたらと思っていますが、いろいろ用事が明日は立て込んでいるので、行けるかどうかが微妙になっています。

動画で紹介する阿蘇ハイランドの14番コース

 今日は暑さが戻り、朝からエアコンを入れています。台風15号はあまり発達はせずに明後日には温帯低気圧に変わる予報ですが、近畿から関東辺りに接近するためか、テレビなどではトップで扱われていて、以前の日記にも書きましたが九州などに接近する台風との違いを感じています。


 15号は1000hPa程度のぎりぎり台風のカテゴリーに入る低気圧ですが、それでも大騒ぎするのは大都会に影響を与える進路のためで、これが台風14号のように九州に向かっていたら、もっと取り上げ方は小さいもので、マスコミなどのメディアが東京を向いた情報発信に偏りすぎ的な部分がよく分かるものです。


 さて阿蘇ハイランドを動画で紹介するシリーズは14番にやって来ました。 

 14番パー5は左ドックのロングホールです。ティーからは200y付近から左に曲がっていますが、ショートカットを狙って左に打ちすぎると土手に当たって左に跳ねてOBになりやすく、真っすぐ抜けても突き抜けてラフもしくは1ペナに入ってしまう恐れがあります。


 私はティーから正面に見えるコブの左を狙うようにしていますが、パー5でもあり1打目で無理をする必要はないホールだと思っています。
 プロや上級者だとパー5はバーディーホールになりますが、アマチュアだとミスをしないようにそこそこのショットを繋げれば、そこまでスコアを落とすことはなく、パーセーブも出来るものです。


 14番の難しい点は、グリーン手前のフェアウェーが左に傾いていることで、距離を欲張って打っても左手前のバンカーに転がり込むリスクが高く、刻む場合はしっかり100y残しをする方が安全です。

        

 またグリーンの特徴が、右から左への傾斜に合わせ、手前から中央部分に向かって下っているため、奥に零しやすい点で、なかなかグリーン上で止まってくれないものです。
 ピンが手前だったら、グリーンの右手前の花道で2~3クッションさせるしかないけど、花道左では傾斜が急で止まってしまうという難しさがあります。


 
 2020年7月のラウンド。ピン位置は④で、3打目を右ラフから引っかけて左ギリギリにオンし、ファーストパットを打ってしまい、返しも外すボギーにしています。


 
 2020年8月のラウンド。ピン位置は①のやや奥目で、3打目がトップ目に当たって奥にオンし、長いファーストパットは右に外したと思って歩き出したら、カップ手前で左に切れてカップインし、思わず笑ってしまうバーディーでした。


 
 2020年8月のラウンド。ピン位置は④で、2オン狙いの5Wは大ダフリになっていますが、どうにか3打目でオンし、ファーストパットを打ちすぎて3パットをどうにか回避するパーでした。 
 同伴者の達人は見事バーディーゲットです。


 
 2020年8月のラウンド。ピン位置は①で、セカンドがややダフリ気味に当たりましたが、幸いフェアウェーまで行き、3打目をピンに左にオンし、バーディーパットはカップに蹴られるパーでした。


 
 2020年8月のラウンド。ピン位置は①で、アゲインストのため3打目を大きめに打ち、バーディーパットは右に外しています。


 
 2022年3月のラウンド。ピン位置は④で、フェアウェーからの3打目はコントロール悪く左奥のピンに右端にオンしています。
 長いファーストパットは上手くフックラインがカップに寄って、パーゲットでした。


 残っていた動画はこの6つだけで、この辺りでは古いビデオカメラのバッテリーが切れて撮影が続けられないようで、また近々ラウンド撮影をしてみようと思っていますが、最近はゴルフの内容が悪いので撮影する余裕が無くなってしまいそうです。