三重苦ゴルファーの日記

69歳になった飛ばない・寄らない・入らないの三重苦を持つシニアゴルファーの日記です。

私のフック・スライスの打ち分け方法

 今日は日曜日になり、とうとう明日は上砂川を離れる日になりました。午前中には滝川市民ゴルフ場の元専務の方がシェアハウスまでわざわざ来ていただき、餞別を頂きました。

(滝川で美味しいというお菓子屋さんのものだそうです。イラストの牛さんが可愛いです。ありがとうございました)


 午後からは、熊本へのお土産を買うために砂川の高速インターにある「砂川ハイウェーオアシス」まで行きましたが、これまで平日しか行ったことがないのですが3連休の中日だったので多くの人波に少し驚いてしまいます。

(定番のお土産を適当に買いました。以前は小分けの袋が付いていましたが、現在は有料だと言われ、この紙袋も10円取られました)


 今回も施設内にある北菓楼のソフトクリームを食べようと思っていましたが、並んでいる人の多さに圧倒され、お土産を買って早々に帰って来ました。


 帰ってからは、大きめの荷物を車に積み込んだりしていましたが、まだ明日までという実感はわかず、私の室内はかなり散らかっています。
 明日は午後からのチェックアウトにしてもらったため、午前中に積み込みと部屋の清掃をしようと思っています。


 さて、私のドライバーでのフック・スライスの打ち分け方ですが、単純な方法にしていてそれは打点を変えるというものです。
 フックを打ちたいときはトゥー寄りに球をセットし、スライスを打ちたいときはヒール寄りにドライバーヘッドをセットします。


 もともとがスライサーなので以前は意識せずに打つとスライスになっていましたが、最近はそこまでスライスにならないところがやや不満です。
 打点を変えるという方法は、正しくヒットできればよいのですが、ヘボゴルファーの悲しさで打点の狂いが生まれ、時には逆球が出てしまうことがあります。


 それを防ぐために、ティーアップの高さをフックを打つ際は普段よりやや高めにし、スライスを打つ際は気持ち低めにするようにしています。
 またオカルト的ですが、打つ際に「フックを打つ」とか「スライスを打つ」とイメージすることも大事で、脳に指令を伝えると脳が身体をそのように動かしてくれると私は思っているのです。


 下の画像は滝川丸加高原CCの11番ですが、持ち球のスライスでは左の木々の出っ張りが気になり右は広いのでフックを打ちたいと思いました。

(ティーを気持ちだけ高めにし、セットはややトゥー寄りにしています)

(事前にイメージした通りの球が打てました)


 今日は遅くなったので、改めてこのことに付いては書いてみたいと思っています。