三重苦ゴルファーの日記

69歳になった飛ばない・寄らない・入らないの三重苦を持つシニアゴルファーの日記です。

パーパットは良く入る日

 今日は阿蘇ハイランドの早朝枠を私が予約し、「アプローチの達人」を同伴者登録していたので、暗い中を阿蘇まで行ってきました。 

(到着した頃は気温が4度ほどだったので、霧が発生し始めました)


 今朝は復興道路の二重峠トンネルを抜けて阿蘇カルデラ内に入った途端に霧が発生していて、ゴルフ場も霧の中に沈んでいました。
 スタート時はそこまで冷え込んでいなかったものの、夜明け後には気温が下がり途中からコースが白く凍りだしたほどですが、プレーにはそこまで大きな影響は受けませんでした。

(明るくなるとともに、1番パー4のコース内の霧が濃くなりました)


 今日は2番目のスタート枠でしたが、係にお願いして1番目に繰り上げてもらい、7時23分スタートになっていましたが、30分スタート組が7時10分過ぎに1番ティーへ上がってきたので霧が濃くなった10分過ぎにスタートしました。

(こちらは2番パー4のティーからの眺め。凹みなので霧が溜まっていました)

(4番パー5のフロントティーからの眺め。グリーン方向がよく見えません)

(9番パー5のセカンド地点のコース上が白くなっていて、触ると氷の粒でした)

(11番パー3での達人のティーショット風景。阿蘇カルデラ内に濃霧が溜まっているのがよくわかります。11番のティーがコース内では最も高い場所になります)


 今日は条件が悪いはずなのに、厳しい距離のパーパットがよく決まりました。そうなるとスコアも纏まるもので、バーディーパットは決まらなかったけどパーパットさえ入ればアマチュアはOKなのです。



 終わってみれば6番・7番が勿体ないものですが、6番パー4は昨日の女子プロのスキンズマッチで使った白ティーがバックティーのエリアにあり、力んでティーショットをミスしたため仕方ないものでした。


 ただ、7番パー4はやや悔やまれます。ここは白ティーがかなり前方にあり、スキンズマッチでは1オン狙いのホールにしてありましたが、私はいつもの場所からティーアップしてフェアウェーでした。
 ピンまで125yほどだったため9鉄を持って球の位置に行くと、霧の中からうっすら見えるピンがカートのナビが示す左ではなく右目だと分かり、距離的には140yはありそうで9鉄では厳しいことが分かりましたが、カートに戻ってクラブを変える手間を省きそのまま打って大きくショートしています。
 7番グリーンは左手前から斜め右へ延びる形のグリーンで右に行けば行くほど距離が長くなるのを知っているのに、横着をしてしまい結果を出せませんでした。


 我々が過ぎてから係員がティ一位置の変更をしているのが9番から見えましたが、スキンズマッチは7番から17番に進むため、8番からはティー位置が大きく変わるティーはありませんでしたが、ピン位置は切り直しがまだだったので違っていたもののあまり大きな影響はなかったのです。


 ラウンドが終わり、達人が温泉に行くといったので私もスタート室でもらった無料券を持って初めていく温泉に行ってみました。
 阿蘇ハイランドは現在はクラブハウスの改装中なので温泉が使えず、その代わりに希望すれば「どんどこの湯」か「夢の湯」の無料券をもらうことができます。


 「どんどこの湯」には何度も入ったことがありますが、「夢の湯」は場所さえも分からず、達人に阿蘇駅近くだと詳しく教えてもらいました。

(途中のヒライでかつ丼とミ二蕎麦のセット660円を食べました)


 私は途中で食事をしていったため、温泉に着いたときは帰る達人とすれ違いになりましたが、温泉施設は思ったより大きめでまた来ようと思ったほどです。


 ロッカー代が有料で20円必要でしたが、無料の籠もあり、貴重品を持っていかなければ籠でもいいかなと思いました。
 温泉は無色無臭のかけ流しの単純温泉で、露天風呂もあり、私は1人で露天でゆっくり浸かっていました。


(「阿蘇坊中温泉」というようです。「坊中」とはこのあたりの地域を指します)


 帰りには少し遠回りして、熊本市の東部にあるパソコンショップ「アプライド」に立ち寄ってみました。
 平日の店内はかなりスカスカで店員の数のほうが多かったのですが、最初にパーツ類を眺めているときは声がかからなかったけど、既製品のパソコンを眺めていると店員から声をかけられましたが、断って1人で気ままに眺め巡回していました。


 マザボやグラボなど、これまでネット上での知識しかない私ですが、実物を見て例えばマザボのB760でもいろいろあるのだと分かりました。
 もちろんメーカーが違ったりサイズが違う種類があることは知っていましたが、搭載するメモリの世代によって同じメーカー製でも別のものが置いてあり、なぜかDDR5用の新しいであろうマザボがDDR4搭載用の古いものより安価だという現実がDDR5の不人気さを表しているようです。
 
 初めてのパソコンショップの感想は「一様に高い」というもので、ネットで2~300円の電源コードが800円ほどでネットでの価格でしか知らない私には、写真で見るより実物を確かめるショーウインドウ的な存在にしかならなそうです。

私のゴルフ

 今日の熊本は朝は雨が降っていて、午前中には止みましたが、午後からも雲が多い天気になっています。
 今日は阿蘇ハイランドで女子プロのスキンズマッチが行われたはずですが、阿蘇の天気も同様なので開催されていれば観客がコース内に入るため、ラフや一部フェアウェーなどが荒らされてしまっているかもしれません。


 明日から阿蘇ハイランドで3連チャンになりますが、早朝のスタートになるため荒れたコースは少しプレーに影響があるかもと思っています。


 さて、私の現在のゴルフを客観的に見ると、一般的なアベレージゴルファーよりもスコアがそこそこ纏まるのはある意味、当然なことです。


 その理由は2つあり、1つは毎回同じコースをラウンドしているためで、グリーンの傾斜や曲がる癖などがある程度は頭に入っているからです。
 スコアメークには「コースを良く知る」ことは重要な部分で、打っても大丈夫な場所を知っていればホールによっては「逃げる」ことも出来ますが、コースを知らないと常にアップアップの状態でラウンドすることになり、気持ちの余裕が無くなってしまいます。


 不思議なことは、ホールによってミスした際の球の行き先はほぼ同じような場所になることで、ティーの向きやわずかな傾斜でミスし易い傾向が決まって来るのですが、アベレージゴルファー用にミスした際でも助かるミスになる作りになっているのが「簡単」と言われるコースになり、逆にミスを誘発させてトラブルに誘導するのが難しいコースと言われるものです。


 ティーショットを曲げて、もし知らないコースだったら不安のままセカンド地点に向かうことになり、気持ちのアップダウンが大きくなりがちですが、知っているコースだとそうした感情の起伏が少なくなり、無駄な心のエネルギーを消費することが押さえられます。


 ゴルフでは体力的エネルギーと共に心的エネルギーも重要で、途中でいろんな心配事でそのエネルギーを消費してしまえばエネルギー切れで後半での大叩きに繋がり易く、慣れ親しんだコースであればそういう心配が少なくなるため、毎回同じコースでラウンドするとスコアが纏まり易くなるのは当然です。


 理由のもう1つが、私が常に「アプローチの達人」とだけラウンドしていることで、無用に他人の動向に意識が行ってしまう癖がある私にとって、上級者の達人にはほぼ気を使う場面が少ないことにとても助けられています。


 自分のプレーに集中しないまま同伴者の動向を気にすることで、1ラウンドで数打はロスし易いことが多いのですが、達人とのラウンドではそんな心配もいらず、また気楽な気持ちになれるため、本来は重圧のかかる距離のショートパットもノンプレッシャーで挑むことになります。
 つまり、他の同伴者がいれば現在の平均スコア79+αになるはずで、以前の平均スコアが83程度だったのですが、その頃よりゴルフの質は下がっていると思うため5打程度はロスを避けられているのではと思っているのです。


 現在、私が好むラウンドは1人だけの単独プレーです。


 1人でゴルフしても面白くないという意見もありますが、元々のゴルフは自然とプレーヤーが対話しながらのんびりとプレーするもので、プロというお金をかけた邪道のシステムが入ってきたため、客観的に多人数が争うことが可能なストロークプレー方式が主流になってしまったものです。
 そもそもは、個人が自然の中で遊ばせてもらう散歩に毛が生えたようなものが本来のゴルフの姿だと私は思っているのです。

(AIで水彩画風に変えた丸加高原での1人ラウンドでのグリーン上の風景)

(こちらは若干変ですが、AIでアニメ風に変えた丸加高原のティーショット風景)


 そこには他者との競争などはなく、絶対的存在の自然に弄ばれながら自己の最良のプレーを目指すという部分だけで、ラウンドが終わって「今日はコースと上手く調和できた」のであれば最高だという考え方です。


 他人と争わない、そんな平和なゴルフの方が私には合っているのです。

真冬のラウンド

 今日は阿蘇ハイランドの早朝枠を「アプローチの達人」が予約し、私を同伴者登録してあったため、まだ暗い中を阿蘇まで行ってきました。


 今日の天気予報では穏やかな晴れ間が広がり、気温は16℃ほどまで上がり暖かいとありましたが、それは早朝の阿蘇には当てはまらず、ゴルフ場の駐車場に着いた6時40分頃は零下2℃ほどで、その後の夜明け頃には-3℃ほどまで下がります。

 練習グリーンでスタート前に確かめた際には、表面は凍った粒で白くなっていたものの、その下の芝は硬くなく表面だけが凍っているだけのグリーンでしたが、さすがに-3℃になる冷え込みで、2番グリーンからは凍り付いてしまっていました。

(1番ホール横の練習グリーンは表面だけ凍っている感じでした)

(温泉施設の湯を貯める槽から、暖かそうな湯気が立ち上がっていました)

(1番はコース全体が白く凍り付いていました。こんな日でもカート乗り入れ可だったので助かりました)


 カートに乗せていた達人のペットボトルのお茶が凍り気味になっていたほどで、「こんな寒い中をご苦労なことだ」と自嘲しながらのラウンドになりました。


 1番パー4こそ残り50yのセカンドショットはピン奥に転びましたが、大きく跳ねた感はなく大丈夫そうでしたが、2番パー4のセカンドはピンに向かっていたもののグリーン上で大きく跳ね上がり、危うく3番コースまで行ってしまうほどのオーバーでした。


 そのことがあって3番パー4では先に打った達人の球が手前から跳ねて届かないと思ったものがグリーンオンしたため、私も手前の花道を狙うと逆に1mも跳ねずに止まってしまいます。


 そんなこんなで大変でしたが、今日はパットが決まり大叩きせずに前半のスコアが纏まります。

(9番パー5に来てもコースは白く凍っていましたが、太陽が昇ってきて日が当たるようになると、陽にあたる場所は徐々に溶け始めます)


(10番横の楓?の木に太陽光が当たって奇麗でしたが、写真ではそこまで奇麗に映っていませんでした)


 後半になると太陽からの日差しでグリーン表面の氷は解けたものの、内部の凍結は依然残っていて、見た目とのギャップに苦しめられます。
 特に14番からはカップ切りの係員を追い越し、昨日のピン位置のままになってしまい、カートにあるナビのピン情報とは違ったため、オーバー目に打って硬いグリーンで跳ねられてしまうことになってしまいました。


 9時過ぎにスタート室横に戻ってきましたが、きっと10時頃からのスタートだったら暖かく問題ないラウンドができただろうなと思いましたが、そうなると進行が遅くなるため精神衛生上は悪く、少々の悪条件でもそれを楽しむほうが良いと思っています。


 明日は、LPGAの女子選手4人によるRKKスキンズマッチがこの阿蘇ハイランドのコースであるため、我々のラウンドはお休みです。
 1番から7番までアウトコースを使い、8番からインの17番・18番を使う9ホールで実施され、今年は熊本出身の大里桃子に竹田麗央、それに吉川桃などが出場するようですが、私は見に行くことはありません。
 来年1月にRKKで放送されるはずで、見逃してもTVerでしばらくは配信されるから、そちらを見るようにしています。


 明日も早朝は寒いだろうけど、日中は阿蘇でも気温が上がるため、きっと好勝負が見られることでしょう。