三重苦ゴルファーの日記

69歳になった飛ばない・寄らない・入らないの三重苦を持つシニアゴルファーの日記です。

フェリーの予約を確定する

 今日は春の彼岸の中日になる「春分の日」の祝日です。


 春分の日は太陽が真東から昇り真西に沈む日ですが、真西というのは、阿弥陀如来の西方極楽浄土があるとされている方角になり、また彼岸は極楽浄土に近づくために修行をする期間とされていたため、太陽が極楽浄土に向かうように沈んでいく春分の日と秋分の日がお彼岸になったという説が一般的のようです。

(春の彼岸なので「おはぎ」ではなく「牡丹餅」と呼ばれるものですが、私は「おはぎ」と呼んでいます)


 今日の熊本は午前中は冷たい強風が吹き荒れましたが、これは九州の東南海上に低気圧が発生し、いわゆる西高東低の冬型の気圧配置になったためです。
 この低気圧は夜にかけて発達しながら日本の東の海上を北上する予報で、東北地方の東を通過する際には970hPaと台風並みに発達することになりそうです。


 太平洋フェリーの昨日出航した名古屋発苫小牧行きは「到着遅延」という表示になっていて、岩手沖辺りの海上では大時化に遭遇しそうでYouTubeにも過去の大荒れの中での乗船体験動画がアップされていますが、ほとんどの乗船客は船酔いで横になっているだけしかない状態になるかもしれません。


 その太平洋フェリーの私の仮予約ですが、私が乗船予定の5月18日出航便は2か月前からの予約開始になるため、18日9時の予約開始と同時にとりあえずネットで予約したものの、普段のWeb割は出航間近まで席に余裕があるのに、この18日出航便に限ってほぼ全てのプランがキャンセル待ちになってしまっています。


 当初は、行くかどうかを決めるまで「予約→自動キャンセル→予約」を繰り返そうと思っていましたが、キャンセル待ちが発生しているとこの方法は使えず、それは自動キャンセルになるとキャンセル待ちへ権利が移ってしまうためで、今日までに予約確定を行わないと二度と予約を取るのは無理だと感じ、昨夜のうちに予約を確定させています。


 もしキャンセルすることになっても「早割」は取れなかったためキャンセル料がそこまで高くなかったためですが、Web割は一週間前までのキャンセル料は200円とあり、「早割」のように30%という金額でなかったことも予約を早々に確定した理由です。


 ちょうど昨日のうちに北海道での宿舎確保の目途が付いたことも理由の一つで、2か月間のうち前半だけ上砂川の宿舎を確保できていましたが、後半の宿舎はまだ正式決定ではないもののほぼ大丈夫な状態になっています。


 申し込みの際に、ダメ元で複数の申し込みをしていたら双方とも許可になり、日程が被ってしまい逆に悩みましたが、その旨を伝えてそれぞれの担当者に電話すると快く日程の変更を受け入れてくれ、少なくとも2か月間の滞在先の確保は出来たため、後は行くしかないという考えに戻っています。


 そのうちの1か所が道東の根室市で、以前に問い合わせた際には4月以降しか答えられないとありましたが、昨日のうちにメールで「内定」という形で教えていただきました。
 借りれる予定の宿舎は根室市内から10数キロ離れた納沙布岬近くの10年ほど前に廃校になった旧小学校の職員住宅で、地図で見ても寂しい場所にあるようですが、私は賑やかな場所より望むところで、過去にも僻地にある職員住宅に住んだ経験が10年ほどあるため、あまり気にはなりません。


 公立学校には「僻地手当」という教職員の手当があり、この廃校になった小学校は僻地1級指定だったようです。
 僻地指定級は1級から5級まであり、数字が多い方がより「僻地」だということなので、1級だったら私の感覚ではそこまで辺鄙な場所ではないのでしょう。

 根室半島の東端には納沙布岬がありますが、その地域である「納沙布地区」と元小学校の所在地の「珸瑤瑁地区」を通学範囲にしていた小学校のようです。
 2013年3月に閉校になったとウキペディアにあり、Googlemapでも二階建ての立派な校舎が見れるので、まだ取り壊していなければそのまま残っているはずです。

(旧「根室市立珸瑤瑁小学校」は廃校まで日本最東端の小学校でした。「珸瑤瑁」は「ごようまい」と読みます)


 上の地図の赤印が住宅ですが、周囲には人家があるようでも左側が旧校舎群で両隣は旧職員住宅のようで空き家なのでしょう。
 道を隔てた場所にある家屋もグーグルマップを見る限り牧場のようですが、人が住んでいる雰囲気はありません。
 もっとも南側の海岸沿いには人家があったり、根室市街方向に1㎞弱行くと郵便局やコンビニらしき店もあるため、車が無ければ大変ですが私は問題なさそうです。


 逆に、ここに1週間という短い期間ですが住むことができることに期待していて、朝早くから日本で一番最初に太陽を拝め、根室ゴルフクラブという日本最東端の9ホールのゴルフ場が近くにあるため、気ままにラウンド出来ることも楽しみになっています。
 予定では7月3日から7泊8日の予定ですが、果たして天気がどうなのかが気がかりで、この地を拠点に少し離れてはいます(200km以上)が知床などにも行けたらと思っています。


 今日のチャオ。外で撮影しようと思いましたが、強風と寒さでチャオもすぐに部屋に戻ろうとして中での撮影になりました。

アプローチが寄らない

 今日の阿蘇ハイランドの早朝枠を私が予約し「アプローチの達人」を同伴者登録していたので、早朝の暗い中に自宅を出発し阿蘇に向かいました。


 先週の天気予報では良かったはずですが、今朝の阿蘇地方の天気は「曇ときどき雨」になっていて、6時半前にゴルフ場に着いた際に同時期に着いた達人が「雨雲レーダーでは既に雨になっている」と言っていましたが、幸いなことに雨に降られることはありませんでした。

(曇ってはいたものの、雨には最後まで降られませんでした)


 ただ雨模様なので少し急いでスタート予定より30分以上も前にスタートし、途中も普段より少し早目だったためか、ゴルフの内容はあまり良くなくスコアも纏まりませんでした。
 その原因の一つが、グリーンが固く締まっていたことと併せ、カップ位置が昨日のままでたくさんのプレーヤーの足跡で押し固められていたのかカップ周囲が盛り上がり気味で、転がる球がカップを避けて通ることも多く、達人ともども「阿蘇ハイランドあるあるだ」とぼやき合っていました。

(スタート時はまだ7時前なので駐車場には我々の車以外は、ゴルフ場関係者の車が周囲に停まっているだけでした)

(左の阿蘇高岳付近が白っぽく見え、雨が降っているのかと思いました)


 今日のフェアウェーキープ率は100%となっていますが、実際は距離が出ていないため偶々フェアウェーに止まっているだけで、もう少し当たっていれば距離も出る代わりに左右のラフに打ち込んでいたのでしょう。


 ただせっかくのフェアウェーキープ率の高さなのに、セカンドのアイアンショットが酷くパーオン率がかなり低いのが問題で、引っかけたりダフッたり、はたまた当たるとグリーンオーバーしたりと思うようなショットが打てませんでした。
 その上、寄せたいアプローチの距離感が悪く、これは転がりが良かったことが原因ですが、パットも決めきらずという展開はかなり気分的に疲れるものです。


 ラウンド中に達人からも指摘されましたが、球の高さが出ていないことが気がかりで、最終18番パー5では3打目の木越えで普通に超える距離なのに木に当たってしまうことが「??」で、ヘッドスピードがかなり下がっているのでしょう。


 もっとも体力も落ちているし練習も特にしないような状況では、以前のようなショットが打てるはずもなく、年相応なショット力になっているということなのでしょう。

(リニューアルでフロントの位置も少し変わっています)

(右の壁にはスタート順に組み合わせと使用するカートナンバーが表示されています)


 今日はクラブハウスに戻ったのが8時40分過ぎとかなり早めで、1時間50分でラウンドを終えた計算になりますが、まだ道路が込んでいる時間なので無駄にクラブハウスのベンチで暇を潰しました。
 後で考えるとサバ定だけでも食べに行けばよかったと少し後悔したものの、温泉とセットでなければそのときは行く気がしなかったのです。


 今日のチャオ。

(花の傍にいたので名前を呼んだら、振り返ってカメラ目線になりました)

上砂川の住宅は決定するが、、、

 今日は昨日の雨が上がって晴れの天気になった18日の月曜日ですが、もし北海道に行くなら18日のフェリーに乗ることになり、今日がその予約開始日になっていました。


 前回までは往復共に新日本海フェリーを利用していて、昨年は行きのフェリーが急遽ドッグ入りになり欠航になったため、予約していた舞鶴~小樽便には乗れず、敦賀~苫小牧便に振り替えて乗船しています。


 今回は新日本海フェリーではなく、太平洋フェリーの名古屋~苫小牧便を使おうと思っていましたが、昨日の日記にも書いたように行くことに迷いも出ていて今日のフェリー予約はどうしようかと迷ったものの、とりあえず予約開始の9時に太平洋フェリー予約のHPを開いてみました。


 9時時点ではまだ「早特」という安価なプランがあり、これをとりあえず抑えてすぐ手続きに移行してみたら、なんとその間に予約枠がなくなってしまいます。
 「なんで枠を押さえたのに、その手続き中に売り切れになるの」と思ったものの、これも「行くな」という運命かなと思って、気乗りしないまま別のWEB割を使って予約だけ行いました。


 ちなみにWEB割と早得の金額差は5千円ほどなので許容範囲ではあり、もし太平洋フェリーを利用することになっても車両運搬代込み42,000円という料金は、個室2泊分も含まれると考えると納得の金額ではあるのです。


 まだ支払い手続きは行っていないため、明後日の20日までに支払い手続きをしないと自動的にキャンセルになる仕組みで、明後日までにどうするか決めることになります。
 ただ北海道行きに追い風になるのが、まず前半の宿泊地の許可証がメールで来たことと併せ、後半の宿泊地を探して電話で問い合わせた場所から「ちょうど今日キャンセル連絡があり、今のところは希望の期間はお貸しできます」という返事があったことです。


 ただし郵送による先着順と言われ、私の申し込み前に誰かが郵送で申し込みしていればダメになりますが、電話やネットでの仮予約などは受け付けていないとあり、住民票の原本が必要と言われ、慌てて区役所に行って請求したところです。


 人間の考えなど直ぐ変わるもので、この区役所での手続きを行ったことで何か北海道に行くような気分になってしまいます。
 その上、フェリーは「早得」は無理でもWEB割は余裕があると思っていたら、なんと今日の予約が先ほどの時点では既にキャンセル待ちになっていて、思ったより乗船客が多いように感じています。


(私が予約した18日出航船の現在の予約状況。空が無く全て★のキャンセル待ち状態です)


(前々日5月16日の予約状況。Web割はまだ余裕があり、他の日の予約もこんな感じです)


 これまでは、フェリー予約が自動で流れるとその枠を再度予約し直して、行くと決心できるまで決済を延期しようと思っていましたが、この状況では自動で流れるとキャンセル待ちに取られてしまうため、キャンセルはできないことになってしまいます。


 想像するに競合船の新日本海フェリーがその前後の日(17~19日)に舞鶴~小樽便がなぜか設定がなく、昨年も急に欠航キャンセルになりましたが、今年は最初から設定されていないようで、だから太平洋フェリーに希望者が殺到したのかもしれません。


 「早得」が取れなかったことは「行くな」という兆候かもしれませんが、今回の予約を流すと予定の日程では北海道に渡れなくなるため、明後日までに行く行かないをはっきりさせる必要があります。


 今日のチャオ。おじちゃんの家に恐る恐る行きましたが、すぐに戻って来ました。