三重苦ゴルファーの日記

69歳になった飛ばない・寄らない・入らないの三重苦を持つシニアゴルファーの日記です。

やはり宇土のコースは難しい

今日は「アプローチの達人」に誘われ、チェリーゴルフ宇土コースに行ってきました。今日のラウンドは1人予約ではなく、当初は阿蘇ハイランドの1人予約を入れていましたがキャンセルしています。

(でっかい正月飾りが玄関にありました。左右には門松もありましたが、映り切れません。)

(駐車場の西側はインの練習グリーンと10番ティーがあります。)

(駐車場の東側の左下はアウトの1番ティーがあり、インとはかなりの高低差があります。)


宇土コースは、雁回山の南の急斜面に作られたコースで、左右のどちらかが崖になるホールが多く、グリーンも自然の傾斜の中で思わぬ切れ方をする癖の強いグリーンになります。


以前はよくラウンドしていて、攻める方向などは分かっていたものの、グリーンの傾斜を忘れていて、打った後の大きく曲がる球を見て、改めて「そうだった!」と気付く有様でした。


自分のパットの決定力の無さの大きな理由が、グリーンの形状を覚えきれないという致命的な弱点からということもあり、元のホームコースなのにグリーンの傾斜を覚えていないことに我ながら驚きでした。


もっとも宇土のグリーンは年間50ラウンドほどしていた頃は2グリーンでしたが、それを1グリーンに改造していて、改造後はそれほど頻繁にはラウンドはしていないものの、それでも昨年は4ラウンドはやっているため、やはり記憶できない欠点はあるのです。

(以前はなかったバンカー練習場があり、ネットがあるのでわざわざ取りに行くことなしに球がバンカー内に戻ってきます。)

(バンカー横に、「マナー講座」と書いた立て看板がありました。)

(練習グリーンの右側はアプローチ練習場になっています。これは以前と同じです。奥は9番のグリーンになります。)

(アプローチグリーンとパッティンググリーンはロープで仕切られています。)

(1番パー4は、やや右曲がりですが、グリーンが奥へ傾斜しているという変わったホールです。)


今日は、1番や2番は改造後に継ぎ足した部分にカップが切ってあり、奥行が10mもない部分で難しいピンポジでしたが、1番ではフェアウェーからPWのショットがシャンクして右のバンカーインになり、出ただけの3打目をパターで打ったら大きく奥に転がってしまう4オン2パットのダボスタートでした。


2番は残り50yのフェアウェーから手前ラフにショートし、7mのアプローチも2mショートするボギーになります。
3番はフェアウェーから8Iで花道にショートした15mのアプローチを50センチに寄せて、やっとパーが来ましたが、続く4番パー4で1打目を左に打ってしまい、OBになってしまいます。
ここは暫定球が当たり、フェアウェーからPWでピンの右手前5mにオンしましたが、ボギーパットは外すダボでした。
このパットをどちらに外したかを覚えていないことが、グリーンを覚えきれないことに繋がっています。


5番パー4は、左ドックのコースをショートカットしようとしましたが、やや右目に出て右ラフでした。
残り110yのやや上りを9Iで当たらずに右手前のバンカーインで、バンカーショットは奥に付き、下りの3mを入れきれないボギーでした。
この辺りはメモをしていないので、パットをどちら側に外したか記憶にないのが悲しいところです。


6番パー3は、6Iのショットがひっかかり左バンカーでした。バンカーショットはホームラン気味になり、右のカラーまで飛んでパターで15mほどをカップ傍に運び、ボギーになりました。


7番パー5はドライバーショットはフェアウェーセンターでU4で右ラフでした。PWの3打目はグリーンに届かず、アプローチで寄せてパーでした。


8番パー3は8Iでピンの左6mにナイスオンしたかに見えましたが、このグリーンの傾斜の酷さを覚えておらず、普通にスライスラインと思ってのパットが、カップ手前で右に大きく切れて転がり落ちて行きます。
ここは4mの上りのパットをしっかり打ってどうにかパーでしたが、このホールは左からだとカップとは全く違う場所を狙わないと左奥から右手前に大きな傾斜で大きく転がってしまうのでした。打ってから思い出す有様です。


9番パー5は、5Wで段下のラフに入り、U4で残り200yを狙いましたが、大きく右に打って傾斜のラフでした。
ピンまで30yほどのアプローチは上手く打てたと思ったら、傾斜があることを忘れていて、止まらずに左のカラー付近まで転がってしまいます。
5mのバーディーパットは右に切れ、パーに終わりました。


前半は3ボギー2ダボの7オーバー44スコアで15パットでした。(アウトはパー37です。)


今日はセルフディーで4,800円ですが、一応、簡単な食事付きです。うどん若しくはそばにご飯は食べ放題にちょっとした副菜が少しだけあります。
無いよりマシですが、ほとんどオマケみたいな昼食です。

(10番パー4は打ち下ろしで右手前に池と右はOBの林が続き、左は1ペナが続きます。)


後半の10番パー4は5Wでフェアウェーで、PWでピンの右奥にオンでした。5mのバーディーパットは思ったより転がりが良く、1.5mもオーバーしましたが、どうにか返しが入りパーでした。


11番パー3は、7Iのショットが当たらずに手前にショートし、アプローチは右に傾斜していることを忘れていて真っすぐに狙って大きく右に切れてしまいます。
3mのパーパットは、カップ手前で止まってしまうボギーでした。


12番パー4は、ドライバーショットが左に飛び1ペナになりました。フェアウェーからU6で打ったら上り面のグリーンすれすれに飛んで、止まらずに奥の傾斜のラフまで転がっています。
左足下がりのラフからのアプローチは止まらず、手前のカラーまで転がり、12mのアプローチをパターで打ってカップ傍に寄せ、タップするダボになりました。


13番パー3は、8Iのショットが大きく左に飛んで傾斜で転がってバンカーインでした。下りのバンカーショットはカップ横を抜けて転がり、返しの4mはまたショートするボギーでした。


14番パー5は、ドライバーショットが打ち上げのフェアウェーの段差ギリギリに飛び、手前に戻ってしまいます。
U4のセカンドは右目に打ってラフに入り、7Iでの3打目が右の傾斜にあった岩に当たって手前に戻ってしまいます。
30yのアプローチはグリーンの傾斜で右に切れ、4mのパーパットはカップ横を抜けるボギーでした。
今日は途中でメモをしなくなったので、グリーン上のパットがどちらに外れたのか分からなくなっています。


15番パー4はドライバーショットが当たり、打ち下ろしのホールでしたが、左の傾斜を使ってグリーンの花道でした。
52度でピンの奥50センチに付け、ここは楽々バーディーでした。


16番パー3は、9Iでピンの右奥7mにオンしましたが、バーディーパットは思ったほど転がらずパーに終わります。


17番パー5は、ドライバーショットがやや右目に飛びましたが、ここは左ドックのあと右ドックになるため、コース上に球が見つかりません。
ロストですが右は1ペナラインになるため、次を3打目として刻み、残り80yから52度でのショットが大きく奥のカラーまで転がってしまいます。
パターで15mほどを寄せてボギーでした。
この寄せのパットも含めて、達人が「入った!」と何度も言いましたが、わずかに外すもので、長いパットはそうそうに入るものではありません。

(18番グリーンを1番ティー側から見る。砲台グリーンで周囲が短く刈られているので、グリーン周囲は転がり落ちやすい。)


18番パー4はフェアウェーからU6でグリーン手前に運び、52度で1mに付けてパーゲットいた。


後半は、1バーディー・4ボギー・1ダボの5オーバー40スコアで、14パットでした。
通算は12オーバー84スコアで、29パットでした。


パット数は、カラーからかなり打っているので数字ほどのものではなく、たまたまカラーからのパットがカップに寄った結果なのです。


以前と比べると、宇土のグリーンは硬くなっていて速度もそれなりに速かったのが、ショットでのミスに繋がっています。
反面、長いパターに寄る転がしの寄せは、しっかり寄るということに繋がり、功罪ともに均せばイーブンでした。


達人との2サムで、前組は3バッグ、その前が4バッグとペースが多く、気温はそんなに低くなかったものの晴れ間がなく、待ち待ちになる展開はリズムもなく、達人をあくびをしながら待つというもので、後半はかなりダレ気味でした。


しかし10時スタートで15時終了だったので、そこまで遅いペースだったわけでなく、達人のプレーが早いため、結果的に待つ時間が長いように感じたようです。


明日は1人予約が流れたので、休養日に当て、遠い親戚に火事での不幸があったので、明日の夜は通夜に行く予定です。
ニュースで火事のことは知っていましたが、まさか亡くなったのが遠い親戚の方だとは気づかずにいました。
寒い時期なので、火災は他人事ではないと改めて感じました。