三重苦ゴルファーの日記

69歳になった飛ばない・寄らない・入らないの三重苦を持つシニアゴルファーの日記です。

スコアは期待できないラウンド

今日も昨日に引き続き、1人予約で阿蘇グランビリオゴルフ場の西コースに行ってきました。

(天気は晴れですが、気温が下がっています。)


昨日は曇りで朝の気温は1度でしたが、今日は晴れたので夜半に放射冷却現象が起こり、グランビリオゴルフ場に着いた9時でも零下3度でした。


さすがにこの気温では、ティーイングエリアもグリーンも凍り付き、池の水さえも凍っていて、5番のグリーン手前の池には、ボールが凍った水面上に20個ほど乗っていて、今日だけでもすでにこんなに打ち込んでいることが分かります。
(この様子を写真に撮ろうと思っていましたが、進行上、撮影できませんでした。)


今日の同伴者は、60歳代・50歳代・40歳代の方々で、それぞれそれなりの腕前の方たちでした。

(朝はここでアプローチ練習をしますが、秋の頃は「アプローチ禁止」の立て札が立っていました。今は無いので練習しています。)


前半は、ティーを差そうにも凍り付いていて、地面に穴を差す器具を使いますが、この器具の針の長さが短く、同伴者と「これじゃショートティー専用だ!」とぼやきながらティーを苦労して差すことになります。


グリーンも凍っていて、直接グリーンに乗ると大きく跳ねるのに、パットなどは転がらないことになり、全員アプローチもパットも苦労するラウンドになりました。


特に4番の打ち下ろしの200y以上あるパー3では、ピンが奥の傾斜下にあり、私のショットもグリーンの手前面に落ちたのに、大きく左奥のラフまで跳ねられてしまいます。
同伴者は、手前からと思って打った球がバンカーに捕まり、バンカーショットは止まらず、アプローチは寄らず、パターは転がずというもので、3人とも苦労していました。
何しろ、ピン位置の左グリーン面は真っ白に凍っているのが見えるほどで、受けているグリーンならまだしも、奥に下っているのでどうしようもなく、今日はスコアにならないとその時点で諦めました。

(4番パー3は見えにくいが、グリーン手前はバンカーでガードされていて、手前から転がってオンすることはできません。)


グリーンが凍っているからと手前から攻めようとするとショートし、次のアプローチは跳ねられるという展開が続きます。


冬場の阿蘇のゴルフは、我慢のゴルフということになり、寒さの中、前半は我慢のゴルフになってしまいます。
後半は、太陽の光でグリーンが溶けて、良いコンディションに変わっていきますが、ピン位置が難しい場所にあるホールが多く、グリーンで跳ねられることはありませんが、傾斜で大きく戻ってくることも多く、パット数が多くなってしまいました。

(15番のティー。この時間にはグリーンの凍結もなくなりました。)


15番や16番ではピン筋に打って手応えがあったのに、いったんは止まったように見える球が手前に戻ってしまい、手前に乗せた同伴者よりパットの距離が長くなってしまいます。


その上、今日もショットが酷く、昨日と同じ6番で右OBになる球がぎりぎりセーフだったり、11番や16番ではティーショットがチョロってしまい、11番はOBになってしまいました。


ただ11番は打ち直してフェアウェーからU4でグリーンオンし、同伴者から1打目のOBを忘れていたのか「ナイスパー!」と言われてしまいます。


18番パー4でも、今日は敢えてドライバーを使わず、UTでティーショットしてU4でパーオンし、2パットという攻めが決まりました。
このホールはドライバーで打つと、ランディングエリアが狭くなり、傾斜で左のOBに転がるリスクがるのです。
そのため右を狙って曲げると、セカンドが林がせり出して打ちにくく、左に2つあるバンカーに入れてしまうことが多いのです。
ずっと、1打目で距離を欲張らずに、セカンドで長いクラブで打つ攻めができないかと思っていましたが、今日はフォローでもあったため、そのプランを実行してみました。


結局、ゴルフの攻めは距離だけではないことが分かります。13番のパー5ではセカンドを8Iで刻みバーディーチャンスに付けましたが、同伴者はそれぞれ距離を欲張りパーセーブできませんでした。
ナイスショットしても2オン狙いには距離が足りず、右に逃げると大木がグリーン入り口を塞ぐことになるため、考えた攻めが必要なホールなのです。


明日も同じグランビリオの西コースで「アプローチの達人」とのラウンドです。達人も12月31日のラウンドでは「こんな状況ではスコアメークは期待できない」と嘆いていましたが、もっと気温が下がるであろう明日は、スコアは考えずにどうしたらよいかを考えるラウンドにしたいと思っています。