三重苦ゴルファーの日記

69歳になった飛ばない・寄らない・入らないの三重苦を持つシニアゴルファーの日記です。

スイングを変えればスコアアップに繋がるか?

最近テレビで某ゴルフレッスン教室のCMが良く流れていて、それを見るとスイング診断をお試し体験でやってくれるようです。


その教室は個人レッスンでスコアアップを約束するというのが謳い文句ですが、CMを見ていると「間違ったスイング」を「正しいスイング」に変えることでスコアアップに繋げるような内容になっています。


ここで疑問に思っているのが、何が「正しいスイング」で何が「間違ったスイング」なのでしょうか?
確かにアウト・サイド・インのカット軌道は、スライスになるため飛距離をロスする結果になりますが、「間違ったスイング」ではなく、必要に応じて求められるスキルの一つでもあります。


CMではシミュレーションゴルフでのスコアアップを言っているような気がしますが、実際のゴルフとシミュレーションゴルフとでは大きく違い、いわばシミュレーションゴルフはゲームという分類になるのだと私は思っています。


ゴルフ練習場で素晴らしい球を打っているゴルファーが、現実のラウンドでは90はおろか100も切れないというケースは珍しくありません。
クラブメーカーのCMで飛距離を伸ばせばスコアアップというものもありますが、現実には間違ってもいるし、ある意味正しくもあります。


より高みを目指そうとしているのであれば、つまり競技ゴルフで日本アマ出場などを目指しているのであれば、飛距離アップはスコアアップに繋がることもあるでしょうが、90%のゴルファーにとっては、飛距離アップそのものは「百害あって一利なし」というべきものです。


なぜなら、飛距離を伸ばそうとしてスイングそのものを崩してしまうし、現実にはそれまで届かなかったバンカーやOBラインに飛距離が伸びたことで、届いてしまうからです。


極端な言い方ですが、飛距離だけを争うドラコン競技の優勝者が、ゴルフ競技で上位に入ることはありません。
ドラコン競技は、あくまでドライバーの飛距離を争うというゴルフの一部を特化した競技であり、スコアメークを目指すゴルフ競技とは異質なものです。


断言できますが、スコアメークはショートゲームの上手さによります。


ドライバーは200yをOBやハザードに捕まることなく打てるスキルがあればよく、アイアンも番手ごとにアバウトな距離感を持っていれば事足ります。
アプローチは、まずグリーンにオンさせる技術があればよく、パットは距離感があれば申し分ありません。


たったこれだけで、誰でもスコアは纏まるのですが、なぜか90が切れないアベレージゴルファーは練習の方向性が別の方を向いていて、スコアメークに必要なショートゲームの練習を疎かにしているのです。
一番スコアメークに大事な技術を練習しないから、スコアメークできない結果になるのは当然といえば当然ですが、それを勘違いさせるのがクラブメーカーの戦略やレッスン番組のやり方です。


ゴルフは上達するのが遅いスポーツだと言われていますが、もし誰でも簡単にスコアアップしてしまえば、ドライバーは売れなくなるし、レッスンで飯を食っている関係者もお払い箱になってしまいます。
そうならないように、一般ゴルファーを欺くような方向に目を向けさせているというのは穿った見方でしょうか?


アプローチの練習とパターの距離感を出す練習をすれば、今のショットでも十分80切りは可能です。
もう少し、楽な方法でスコアメークしてみればいかがでしょうか?


もっとも、ゴルフにはいろいろな楽しみ方が現在は派生しています。道具に拘る趣味としてのゴルフでもいいし、スイングに拘る趣味でも問題はありません。
それらは一つの趣味の分野として、すでに確立されつつあるものです。


しかし、それでスコアアップを目指そうというのは、ドラコン競技をすることでスコアアップを目指すようなもので、間違った方向性なのです。