三重苦ゴルファーの日記

69歳になった飛ばない・寄らない・入らないの三重苦を持つシニアゴルファーの日記です。

前半はラッキーで後半はツキを使い果たす

今日も楽天1人予約が成立し、朝から阿蘇大津GCまで行ってきました。


今日のスタートは9時でしたが、いつものように6時半前には自宅を出発し、約1時間でゴルフ場に到着しました。

(早朝の駐車場の落ち葉を係の人がブロワーで吹き飛ばしています。この時期は落ち葉が多いのですが、毎朝、管理の方がこうした地道な作業を様々な場所で行ってくれているので、私たちは気持ちよくラウンドできるのです。)


駐車場で車の中から誰かが手を振っていたのでんっ?と思ったら、最近よくご一緒になるPGAティーチングプロでした。
本人が「ゆーぽんさんのところに入ろうと思っていたら、満杯で他のところに入りました。」と言ってきたので、今日は3人だけだったはずなのにと怪訝に思いましたが、どうやら昨夜のうちに4人目が入っていたようです。


プロは、8時半スタートのやはり1人予約で常連の方の組の4人目に入っていたようです。

(今日もBグリーンで、これで10ラウンド連続ですが、距離がAグリーンより短いのでスコアは出やすくなります。しかし難解なグリーンはAもBも同様です。気温がついに20度を下回り、風が冷たく感じます。)

(私の朝の練習場所のバンカーは、画面右の先にある1番ティーと右手前にある10番ティーの間にあります。そのため後半のスタート前にも最近はバンカー練習をするようにしています。)


もしご一緒出来たら、今日も無料で教えてもらおうと欲深いことを思っていて、それが叶わず残念な気持ちでした。
しかし、私の朝のルーティンであるバンカー練習をしていたら、傍にやってきて「何がしたいの?」と尋ねられ、「30yほど距離のあるバンカーショットの打ち方を教えてほしい!」と頼みました。


「バンカーの打ち方も他のショット同様に画一的に打つものではなく、その状況に応じた打ち方をすべき。距離を出したければ、普段のショットのように構えて、しっかりダフればいい!」と教えてくれ、まず素振りでバンカーの外まで砂を跳ね上げるよう言われます。
やってみると砂が外までは飛ばず、「もっと振らなきゃ!」と言われ、フルショットに近い素振りをしてやっと砂が外まで飛びました。
「後は勇気を持って打つこと。ダフらせるためには、右足は砂に埋めず、左足だけを埋めて左足体重になれば自然とダフれるから。」とアドバイスされ、その通りに打ってみると確かに20y以上は飛んでいきます。


「フェースを開いたり閉じたりでも距離は調節できるけど、自分が持っている感性を殺さないようにしなきゃ!」と言われ、これまでバンカーショットはこう打つものと型に嵌った考えでしたが、もっと柔軟な考えにならなければと思いました。

(練習グリーンからクラブハウスを望む。左のカートが並んでいる場所奥にスタート室があり、その上の部分はレストランになる。反対側は、2階が入り口になる作り。)


今日の同伴者は、3人とも50歳代の方で、それぞれ仕事をされているようです。今日が今年132ラウンド目だと言ったら、「羨ましい!」とみんなから言われてしまいます。


今日は前半はラッキーな展開で、11番パー3と13番パー4でこそ1mのショートパットを外してボギーにしましたが、14番パー5と15番パー4で連続バーディーが来て、イーブンに戻せました。


(16番パー3は短いけど池が絡み、風もアゲインストになるため、使うクラブに神経を使います。)


しかし、16番パー3で風を読み間違えて危うく池かと思ったら、ギリギリで止まり、どうにかボギーで切り抜けます。


17番パー4で3mのバーディーチャンスを外した後の18番パー5では、ティーショットがスライスしてフェウェーから傾斜を右に跳ね、池方向に転がったので池ポチャを覚悟したら、赤線の中の少しだけ伸びたラフに引っ掛かっていて事なきを得ます。


セカンドは深いラフだったので8Iで打ったら、これも傾斜で危うく池に戻るところでした。
結局、残ったラフから3打目をオンして5mのバーディーパットは右に外しましたが、ラッキーなパーになり、前半は2バーディー3ボギーの1オーバー37ストロークで15パットでした。


前半がラッキーが続き、後半もと思いましたが、さすがに甘く、後半はアンラッキーと言うか、打ってはいけない場所に打ってスコアをロスしていきます。

(後半のスタートを待つカートの列。これでも今日の列は少なめでした。)


1番パー4はピンの右手前6mにナイスオンし、バーディーパットは右を抜けて(※右手前から左のカップに打つなら普通ならフックラインになるのにスライスになるのが大津のグリーンです。)60cm転がり、返しも左に外れるボギースタートでした。
大津のグリーンは、狙うと3パットの危険性がありますが、いつもビビりのパットしか打てないので、今日は積極的に打とうと思っていて、その結果が前半の2バーディーに繋がっています。
しかし、後半はそれが悉く裏目に出てしまいました。


2番パー4でもフェアウェーの絶好の位置から右に外し、アプローチをU6か52度かで迷いましたがU6を選択してミスってしまいます。
ここは上りの4mのパーパットを強く打ち、3パットの危機でしたが、どうにか返しを入れてボギーでした。


3番パー4はピンの手前3mにオンしましたが、これもフックと読んで強めに打ったため右を抜けてパーに終わりました。


4番パー3では7Iか8Iかで悩み、奥だとパーが取れないため、手前でと思ったショットが中央手前にオンでした。
ピンは奥目左で、ここも左に切れて行くラインで、ショートすれば4パットの危険性もあるため、強めに打ったら右を抜けて1m弱が残ります。
下りだったので打てず、触っただけのパットはカップ淵でカップを避けてしまいました。
このグリーンは中央に尾根があり、左右の反対側に乗せると、上って急激に下るパットになります。同じ側からのアプローチの方がパーが取りやすいという変わったホールですが、今日は手前と言えども尾根の反対側だったのが、不運でした。


5番パー4は上りの8mのバーディーパットを右に外しパー。
6番パー5は1打目フェアウェーから5Wで右ラフに打ってしまい、バンカー越えの35yアプローチを上手く打てましたが、ピン奥2mにオンしてしまいます。
ここも強烈な下りで同伴者の奥からのパットが止まらずにラフまでこぼれ落ちたのを見て、触るだけのパットで距離を合わせるしかなく、パーに終わります。
下りは真っすぐなラインしか入らず、フックやスライスをラインに乗せようと思えば、少し大きめに打つことになり、そうするとグリーン外まで転がってしまいます。


チャンスを逃すとピンチが来るもので、7番パー3では9Iのショットがシャンク気味に打ってはいけない右方向に飛んでいきます。
右に2つある奥目のバンカーに入っていて、今日の手前左のピン位置ではここからはどうしても寄らないと諦め、どうにかダボ以上を打たないように思ってのバンカーショットをしました。
上手く手前の段にふわりと打てましたが、それでも傾斜を転がり落ち、どうにかカラーで止まります。
パターで打ちましたが、見た目以上の傾斜があるのを分かっていても奥に打つのが怖くて1mを残し、ダボのピンチでしたがどうにか沈め、ボギーで凌げました。
このグリーンは何度プレーしても、そんなに傾斜があるとは見えない不思議なグリーンです。順目という理由もあるのでしょうが、右からだと今日のような左手前のピン位置ではノーチャンスになるホールです。


8番パー4は久しぶりにドライバーショットが当たり、残り100yのフェアウェーでしたが、ここをピッタリ付けようと欲張ったのが悪く、上りだったのに気分を出したショットをしてしまい、ショートしてバンカーに戻ってしまいます。
ここはとりあえずオンしてパーを狙うべきなのに、ティーショットの当たりで我を忘れてしまいました。
58度ウェッジを持っていなかったので、カートに戻ろうとしたら、同伴者の1人がカートを運転して先に行ってしまいます。
今日は珍しくカートの鍵を貸してくれていたので、自走できていて、持っていたリモコンが使えない状況だったのです。
仕方なくPWでバンカーショットをしましたが、大きくオーバーすることを恐れ、手前にかなりショートしてしまいます。
5mのパーパットも右に外し、ドライバーが当たっただけに、もったいないボギーにしてしまいます。


ここでは他の同伴者2人も大声で止まるように言いましたが、周りを見ることなく一目散の次のホール近くまでカートをもって行かれ、ホールアウト後に他の同伴者に聞いたのか「すみません!」と謝られましたが、もともと予定外のバンカーに入れた自分が悪いのです。


これで後半は5オーバーになり、前半は余裕で80切り出来そうと思っていたのが、80切りまで2打の余裕しかなくなりました。
最終の9番パー5は557yもあってアゲインストになる難しいホールなので、全力でボギーを取りに行かないとダボなどすぐに叩くホールです。
とにかくここはボギーで良いと思ってティーショットに臨みました。


幸い、ドライバーショットが当たり、フェアウェーからセカンドもU4で左の林から下りてくる尾根の上を超えるナイスショットをして、残り100yのフェアウェーでした。
アゲインストの中、PWで抑えたショットは抑えすぎ、中央右のピンに対して手前中央にオンでした。
カップの右は傾斜があり、左からの同伴者のアプローチが止まらず右下のラフまで転がり落ちたのを見て、当初は8mのバーディーパットは左に大きく膨らませようかと考えましたが、そうするとまた下りが残りそうで、ラインを浅めにしっかりヒットしました。
カップの右は傾斜がありますが、カップの左はそこまで傾斜がないことを知っていたのが幸いし、Bグリーンだけ最近は使っていたのが功を奏しました。
奥目の1mはカップ内で勝負と思ってのパーパットが、左に切れる前にカップインし、どうにかパーセーブですることができました。


後半は1番・4番と3パットしましたが、7番のパー3でのピンチをボギーで抑えたのが大きく、5ボギーの41ストロークで19パットでした。
パット数は多かったけど、しっかりヒットしてのパットだったので、3パットは仕方ないものとある意味、納得しています。


通算は前半のスコアがものを言い、6オーバー78ストローク(パット数34)で80切りの目標はどうにか達成できました。
パット数は攻めると反動があることは仕方ないと思い、とにかく攻めるパットを今は打ち続けたいと思っています。