三重苦ゴルファーの日記

69歳になった飛ばない・寄らない・入らないの三重苦を持つシニアゴルファーの日記です。

グリーンの罠にハマって大叩き

今日は楽天1人予約で昨日に引き続き、阿蘇大津GCに行ってきました。今日のスタートも8時だったので、ゴルフ場には7時に到着し、いつものようにバンカーショットの練習をしながらスタート時間を待ちます。

(Aグリーンの更新作業中。撒いた砂をブロワーで飛ばしながら広げていました。)


今の時期はグリーンの更新作業が行われているようで、まずAグリーンの作業をしているようです。
そのため、昨日に引き続きBグリーンでしたが、7番パー3で罠にハマって大叩きをしてしまいました。

(Bグリーン用の練習グリーン。画像ではアンジュレーションが分かりにくいけど、真っすぐなラインはなく、各ホールのグリーンもこんな感じ。)


大津GCは2グリーンですが、その日の使用グリーンによって練習グリーンも変わるという面白い仕組みです。
Bグリーンは近いけど大きなアンジュレーションがあり、Aグリーンは遠目で砲台グリーンが多いという特徴があります。

昨日は1番目のスタートでしたが、今日は2番目で前組が3バッグだったので、遅いかなと思いましたが、割とスムースに進行し、9時半には前半を終了します。


そのままスルーで行けるかなと思いましたが、かなりの台数のカートがすでに止まっていて、スルーは無理だと思いながらスタート室に向かうと、なんと1時間半待ちだと言われてしまいます。


今日の同伴者は「アプローチの達人」だけの2バッグで、達人も「午前中で終わると思ってたのに。」と1時間半待ちに驚いていました。


仕方なく、早めの昼食を取り、残った時間はまたバンカー練習とパット練習に当てて、時間を待ちましたが、結局予定の時間にはスタートできず、11時15分頃のスタートになってしまいました。


前組は4バッグが続いていて、達人も「今日は2時間半コースだね。」と諦めたような顔をして呟いていました。
「待ち時間にアプローチ練習をするからいいや!」と言いながら、今日は気長に待つことにしました。


前半は、それぞれ同じようなミスをしていましたが、4ボギー・1ダボの6オーバー42というスコアでした。
今日は3パットを避けることを目的にしていましたが、幸い前半は3パットを打つことはありませんでしたが、もう1つの課題であるアプローチはいくつかミスをしてしまいます。


10番パー4では、15ヤードほどのアプローチを3mもショートしボギー、12番は残り100yを9Iで手前のバンカーに打ち込むという、昨日と全く同じ状況になってしまいます。
ここは幸い、5mのパーパットが入ってしまい、大怪我にはなりませんでしたが、続く13番ではセカンドを6Iでダフってしまい、池ポチャのダボを叩いてしまいます。


14番パー5では2打で残り40yのフェアウェーまで行っているのに、ここからダフリ、グリーンエッジからもダフり、残った4mも決めきれずにボギーというものでした。


パターを使っても良かったのですが、ウェッジの寄せを練習しないといつまで経ってもイップスは克服できないと思ってウェッジを握りましたが、結果は「残念!」というものです。


後半のアウトは、途中まで前半とは打って変わって、好調なショットを続けます。
1番パー4はフェアウェーから8Iで右目にオンし、バーディーパットはショートしましたが1mを入れてパー、2番パー4も上りの4mにオンしましたがバーディーパットはわずかに右に外すパー、3番パー4はイメージ通りのショットを繋げ、最後のバーディーパットを決めきらずのパーとほぼ完ぺきなゴルフを展開しました。


そして4番パー3ではピンそば1m弱に乗せて1パットのバーディーが来ましたが、それでいわゆる「ゾーン」状態から抜けてしまいます。


5番パー4ではドライバーショットが今日唯一のミスで左の傾斜に打ち込んでしまいます。
前に大木がスタイミーになりグリーンを狙えず、木の左から上手く傾斜に当たって転がれば乗るかグリーン近くに行くと思った7Iでのセカンドは斜面にある木の枝に当たり、斜面の中腹に止まってしまいます。
この左足下がりでつま先下がりの深いラフという難しい状況からのアプローチは、思った場所に打て、スライスで転がって1.5mほどに付くナイスアプローチになりました。
このアプローチが打てたことで満足し、2m弱のパーパットは狙わずに当初の予定どおりに確実に2パットのボギーにしましたが、後で考えるとせっかくのアプローチを生かすためには、しっかりパットを打つ必要があったと反省しています。


このときは、ボギーで凌げたと安心していましたが、この安心感が続く6番パー5でのアプローチミスに続き、7番の大叩きに繋がってしまったのかもしれません。


残り100y弱なのに、PWでアゲインストの風に負けてしまい、バンカー淵のラフでした。ここもパターで寄せようかと思いましたが、ライが良さそうで52度ウェッジを選択してしまいます。
案の定、ダフってしまい、5オン2パットのダボになってしまいました。


このミスで続く7番パー3のグリーンの罠にハマってしまいます。


アゲインストでピンまで115yほどでしたが、9Iでのショットは風に負けずに奥のカラーまで飛んでしまいます。
ピンは2段グリーンの下側で、上からは速いことを知っていたし、前組の女性が奥からパターで止まらずに傾斜の下まで落としたのを見てもいました。


しかし、どうにかして寄せたいという欲から、ピンを狙ってしまい、傾斜をトロトロと止まりそうで止まらず、結局グリーンから大きくこぼれてしまいました。
よく球が集まる場所は、ライが極端に悪くなっていて、バンカーショットのような打ち方でグリーンに上げようとしましたが、短くまた元の場所に戻ってしまいます。
再度のアプローチは大きく、奥のバンカーに転がり、バンカーショットは手前のエッジに落としたのに、傾斜を転がって先ほどの場所まで転がってしまいました。


ガックリ来ての、次打は幸いライが良く、ここは52度での普通のアプローチでピンに寄せ、6オン1パットの7という大きなスコアロスをしてしまいました。
2ホールで一気に6打もロスしましたが、残り2ホールを頑張ってパーで上がろうと自分に言い聞かせます。


17番パー4は5mのバーディーパットはカップ手前で急に切れてパー、18番の最長パー5は8Iでパーオンしましたが、ファーストパットが思いのほか右に切れ、残った1m強も引っ掛けて左に外すボギーになりました。


残り2ホールをパーを取って頑張るという目標も、3パットをしないという当初の目標もこれで一気に逃してしまいます。


結局、後半は1バーディー・2ボギー・1ダボ・1つの4オーバーの7オーバー43で、通算は13オーバーの85でした。


後半の途中までは、思ったようなゴルフを展開していたのに、1つのアプローチミスが大きなスコアロスの入り口になってしまいました。


「アプローチの達人」から「打つ時に身体が動いているよ!」とアドバイスされましたが、自分では分かっていてもそれを制御できないのです。
ドライバーショットやパターなどではしっかり頭を残す意識でショットに挑めますが、アプローチやバンカーショットの際は自分で制御できない動きをしてしまいます。


スコアは結局はショートゲームの如何によるもので、どんなにドライバーショットを真っすぐに打っても、セカンドをミスしてしまえば、寄せ1が取れないため、スコアを崩してしまいます。
「アプローチの達人」はその名の通り、飛距離はでないものの、グリーン回りのショートゲームがお上手で、前半は7オーバーされましたが、後半は確実に寄せ1を取って行き、2オーバー38でラウンドしていました。


今度の日曜日は阿蘇赤水GCでの社長杯予選があり、出場申し込みをしています。
すでに組み合わせも届き、昨年のベスト4のメンバーがそのまま最終組でラウンドするようです。
予選はハンディ戦でのストロークプレーですが、通過した8人が次週から2周にわたってマッチプレーを戦って優勝者を決めることになります。


昨年は決勝で負けたので今年はリベンジの予定ですが、これだけアプローチに自信が無くなっていると、7100yという赤水のバックティーからでは結局スコアメークはアプローチ次第というものになるため、かなり不利になりそうです。


マッチプレーは好きなので、どうにかして上位8人の中に入れるよう頑張ります。