三重苦ゴルファーの日記

69歳になった飛ばない・寄らない・入らないの三重苦を持つシニアゴルファーの日記です。

ゴルフはキレたら終わりだけど終わりかける

今日は楽天1人予約が成立したので、朝から大津GCに行きました。
天気予報では曇りのち晴れで、出発前の自宅付近はどうってことはなかったのですが、大津町に入る頃には、雪を被った車とすれ違うようになります。

(8時前に到着したときは西の空には晴れ間が見えてたけど、一気にこの後は雲が広がる。練習グリーンは雪に覆われていた。)

(16番パー3のグリーンも白かった。)


周りは大した積雪ではありませんでしたが、グリーンが真っ白く雪に覆われています。
スタートは8時45分でしたが、フロントの人の話では1時間程度スタートを遅らせて様子を見るとのことでした。


寒いのでロビーで待っていると「アプローチの達人」がやって来て「今日はラウンドするつもり?」と尋ねられたので、「1時間遅れで9時半頃にスタートすれば、晴れているから雪もかなり溶けているかも。せっかく来たから待ちましょう。」と答え、一緒に待つことにしました。


9時前に館内放送があり、スタートの案内がありました。「アプローチの達人」と練習グリーン行くと、一応は雪を吹き飛ばしてありますが、小さなかけらが残り、まるでサンドグリーンのようです。

(練習グリーン上の「アプローチの達人」のサッカーボール模様の球)

それでも速さはしっかり出ていて、今日はパットに苦しむとスタート前は思いましたが、パットよりアプローチに悩み、途中では一度はキレてしまい諦めてしまいました。
そうなるとスコアはどこまでも崩れていくわけで、昼食休憩時に反省し、後半は叩いても諦めないようなゴルフをしようと頑張りました。

距離の無いBグリーンだったのに、17番・18番の2ホールで計7オーバーもしてしまいます。
1回のミスだけだったらここまでスコアを崩さないのだけど、アプローチでダフったりトップしたりして、自分が嫌になりました。
とにかくこの2ホールで、トップ2回にダフリ2回も出てしまいます。


グリーンはコース整備の方々の努力で、ほぼ問題ない程度に整備されていて、さっきまでの雪の影響はほとんどないものでした。
短時間にここまで整備されたことに驚くとともに、我々のためにと頭が下がります。


そんな感謝してラウンドさせてもらっているのに、自分の不出来な結果で切れることはまだまだ修行が足りないと大いに反省しました。
なぜ2ホールでそんな心境になったのか、自分でも不思議ですが、そこまでそこそこのスコアメイクをしてきていたため、17番パー4で大きく左に引っ掛けてしまったことが誘因になってしまいます。


その後は無理して長いクラブを振り回し、グリーン近くからざっくりとトップを重ねてしまいます。


実は、14番のパー5でも残り60yのフェアウェーからPWでトップしてしまったことも前提にあり、今日もアプローチショットを上手く打てる自信が全くなく、ミスが出るべくして出たという感じでした。
18番パー5もせっかく残り50yからの3打目をダフリ、4打目はトップしてしまい、奥からのアプローチは下をくぐってグリーンに届かずという初心者みたいなゴルフでした。


前半は3ボギー、1トリ、1ダブルパーの10オーバー46というスコアで、パット数は18打でした。


後半はパープレーしようと言いながらの1番パー4のティーショットでしたが、フェアウェーから7Iでのセカンドがわずかに届かず、カラーからパターで8mを寄せましたが、フックと読んだのに反対にスライスに切れていき、結局1.5mのパーパットも外すボギースタートでした。
しかし、ここでは我慢し、とにかく切れないようにとだけ思って次のホールに向かいます。


2番パー4はドライバーショットはフェアウェーでしたが、セカンドの8Iを左に外し、左ラフからの7mのアプローチをトップして右に外し、次の3mのアプローチを1.2mに寄せやっとパットを入れてのボギーでした。
またアプローチでミスが出ましたが、我慢だと言い聞かせました。


3番パー4はドライバーショットが右目に飛び、カート道路を延々と跳ねて行きます。やっと止まったところのラフにドロップし、残り70yを52度で打ちましたが、これもややダフリ気味に手前のバンカーインでした。
バンカーショットは1.5mに付きましたが、軽いフックと読んだパットは右に外れボギーでした。


4番パー3は3mのバーディーパットがわずかに外れパーでした。


5番パー4は、ピンの左にパーオンし、5mのバーディーパットはカップの左2mほどを狙って打ち、コロコロと右に転がりましたが、わずかにカップ手前を通って右に切れて行きパーでした。


6番パー5は今度こそ3打目を失敗しないよう、PWで気を付けて打ったショットはカップの手前5mにオンしましたが、上りを打ち切れずパーに終わりました。


7番パー3はピンの右手前のカラーに止まり、パターで5mを寄せましたが、下りで早いと分かっていて弱めに打ったのに1.5mも止まらずに転がってしまいます。
しかし、ここはスライスラインを上手く合わせてパーゲットでした。


8番パー4は、フェアウェーから8Iのショットが砲台グリーンを上り切れず手前にショートでした。
左手前から52度でのアプローチは久しぶりに上手く打てた感がありましたが、予想より右に転がり、1.3mのパーパットもカップに蹴られてボギーでした。
せっかく良いアプローチが出来たのに、入らなければ同じです。


9番パー5は3打目の7Iで大きく左に外し、左ラフから右端のピンにPWで転がしましたが、右に大きく切れてしまいます。
しかし上りの2mのスライスラインをタッチ良く左カップから転がり落ち、パーゲットでした。
ここはパットを打った瞬間左にショートしたと思ったら、カップ手前で急に右に切れてカップインしました。


大津のグリーンは、何度もカップ手前で切れ、達人が「ラインに乗ったと思っても、弱ければカップ手前でどちらかに切れる!」と怒っていましたが、18番はその逆で助かりました。
たぶん、入ると思ったら右にカップを避けたはずで、強ければ止まらないし、弱ければ切れるという大津のグリーンの難しさです。


アプローチの達人が「大津のグリーンはきっと素人が設計したのかも。どこから打っても素直に転がらない!きちんと設計してあるなら、必ず入り口があるはずなのに。」と怒っていました。
しかし、そんなグリーンでも九州オープンや日本ミッドアマなどではトップクラスはアンダーでラウンドしているわけだし、腕がまだ大津のグリーンに追いついてないのだと思い知らされました。