三重苦ゴルファーの日記

69歳になった飛ばない・寄らない・入らないの三重苦を持つシニアゴルファーの日記です。

「パット脳」の無さとその対策

ゴルフは一定の距離の先にある直径108ミリのカップに球を沈めるゲームです。
そのために200y以上も飛距離の出るドライバーや距離を合わせるアイアンクラブを使って目的のグリーンにオンし、最後はパターでカップインさせることになります。


ゴルフはスコアをいかに少なくしてホールアウトさせることが目的なので、最後のパターはとても重要になり、たとえ10cmのパットでも250y超えのビッグドライブとスコア上の価値は変わらないというのが「ゴルフの不条理さ」です。


私の最近のラウンドでは、パーオン率はそこそこ上がっているように感じていますが、スコアが纏まっていないのが現状です。
その最大の原因が、パット数の多さです。


今回はなぜパット数が多くなっているのか自己分析して、原因を掴み、今後のラウンドの方向性を見つけ出したいと思います。


パターが決まるには、2つの要因があります。
それは「方向性」と「タッチ」だと思っています。


この2つがかみ合わないと、カップに球が沈むことはありません。どちらがより重要ということではなく、どちらも同じように重要で、2つはそれぞれ影響し合っています。


2つの要因の中の「タッチ」で大事なのは、パターのストロークで正しくパター面でヒット出来ているかです。
パットはショットとは違い、大きくスライスしたりフックしたりすることはありませんが、ミスヒットは目的のラインに乗せることができなくなり、結果的に「自分の読み」どおりに打ち出せなくなります。


この正しくヒットすることは、パター練習でそれなりに改善できると思っています。アマチュアはショット練習の量ほどパット練習はしないので、このヒットミスは気づきにくいけど案外と多い傾向があります。


あとは、実際のグリーンで数多くパターを打つことで「タッチ」の感覚を研ぎ澄まさなければならず、そこは一定の経験量が必要になってきますが、私はラウンド量でそれなりの経験量だけは得ているはずです。


ではなぜ3パットを多発するのでしょうか?
原因は「パット脳」の無さだと感じています。


先ほど、タッチ良く「自分の読み」どおりに打ち出されないと目的のラインに乗らず結果的にカップインできないと書きましたが、その「自分の読み」が誤っていたら、キチンと方向性やタッチを合わせてもカップインすることはありません。


つまり、私に欠けているのはまさしく「グリーンを読む力」だと思っています。


話しがやや逸れますが、初心者の頃は自分のラウンド内容を全く覚えることが出来ませんでした。
習っていたコーチから「〇番のアプローチで木の枝に当てたけど、あの場合はウエッジでなく9Iなどで低く打つように」と注意されても、どこの場面なのか分からなかったほどです。


そのホールのスコアはスコアカードに書いているので分かるにしても、そこでのプレー内容自体は覚えていなかったのです。
しかし、これはスコアカードに自分の使ったクラブや結果を書くことで改善されて行きました。
コーチから「覚えることが出来ないならメモするように」とアドバイスされたからです。


それ以来、スコアカードには同伴者のスコアを書く欄に、1打目からグリーンオンまでに使ったクラブとその結果を書くようにしていたら、いつの間にか書かなくても覚えることができるようになり、それにつれてHDCPも少なくなっていきました。
つまり、ショットの記憶力とショット力は比例していたのです。


しかし、パットの結果は書くことはありませんでした。そのため、初心者の頃に〇番ホールでどんなショットミスをしたのか覚えていないと同様に、グリーン上では詳細には覚えていないというか覚えられない状況が今でも続いています。


つまり、現状の私に足りないものはグリーン上での経験を蓄積する記憶の足りなさ(ゴルフ脳の無さ)だというのが分析した結果です。


阿蘇大津GCでこれだけラウンドしているにも関わらず、毎回パット数が多くなるのはグリーン上の経験を蓄積していないのが一番の原因で、記憶できないなら、初心に戻ってメモするしかないと気づきました。


実際、スタートホールから最終ホールまで1打目で使ったクラブやその結果、その後のショットやアプローチの結果などはほぼ記憶しています。
また同伴者のプレーも見ている範囲では全て記憶出来ていて、ビデオテープを巻き戻すように同伴者のスコアを確認することもできます。


それなのに、グリーン上だけは自分が左右どちらにパットを外したのかさえ、うろ覚えなのです。
それどころかラウンド中も、前のホールで左右どちらに外したのか覚えていないほどで、外したことで頭に血が上っているのがよくわかります。


グリーン上での結果を記憶できなければ、その失敗を次に生かすことは不可能になります。
私にグリーン上のプレーを記憶する能力が無いのであれば、それを補う方法はメモしかありません。


私はコンペなどスコア提出が必要な場合以外は、スコアカードには何も書くことがなく、受付で貰ったカードホルダーはそのまま使っていないスコアカードを付けて返却するようにしています。
しかし今後は、スコアカードにはグリーン上でのプレーをメモするようにすることで「パット脳」を覚醒させ、「グリーンを読む能力」向上を図ることにします。


次回のラウンドから、この「メモ作戦」は実行していき、ラウンド記録にはきちんとグリーン上の結果を書くようにします。