三重苦ゴルファーの日記

69歳になった飛ばない・寄らない・入らないの三重苦を持つシニアゴルファーの日記です。

パー3で後続組を打たせる風習

今日の百花園ゴルフ場では1回目と3回目に前組に高校生4人組がいました。
熊本ではゴルフに力を入れている高校の名前がキャディーバックにあったと途中で同伴者が言っていたので、たぶんそこのゴルフ部だったのかもしれません。


受付をして待っている間に彼らが1回目のラウンドを終わって来て、スタート室のお姉さんが放送で「そのまま行く?行くなら行っていいよ!」とタメ口で聞いていたので「んっ?」と思ったのですが、高校生だということはその後に分かったのでした。


ゴルフ部といってもかなり左右に曲げていたので、そんなに上手なメンバーではなかったようです。
ただ、途中で追いついたときには挨拶をしてくれたので、その辺りは礼儀がしっかりしている子達だなと思いました。


途中で気になったのは、パー3ホールで後続組(我々の組)を打たせず、先にホールアウトしていたのです。
百花園ゴルフ場に限らず、熊本のゴルフ場ではパー3のホールではグリーンに同組全員がオンした後に後続組がティーインググランドに来ていたら、パターをせずに後続組を打たせるのが慣例です。


時には自分のパットのラインに後続組が乗せた球がある場合がありますが、その時は自分たちの組の誰かがマークしてプレーし、プレー後に球をリプレイスするようになっています。


高校生たちは後続組を打たせないままピンを抜いてパットを始めていましたが、競技ゴルフなどでは先に打たせること自体がないので、仕方ないかなと思っていました。
しかし、その結果、いつも混む230yのパー3である7番で我々の組の後ろにも2組が溜まってしまいます。


230yのパー3では乗せるどころかグリーンまで届く人は、年齢層の高い百花園の来場者には皆無なので、セカンドで乗せて後続組を打たせるとちょうど良い具合に進行していきます。


その風習などは知らない高校生だから仕方ないと思ったのですが、3回目もたまたま前組になり、5番のパー3で後続の私たちを打たせないままパットを始めます。
そのため3回目で初めて一緒になった強面の方から「ティーにクラブを持って立っていないと彼らは打たせないから。」と注意してきました。


「1回目ではティアップしていても打たせませんでしたよ。」と答えましたが、いかにもティーに立っていないオナーの私が悪いような指摘でした。
それで6番パー3では早めにティーアップして、クラブを持ってアプローチしている高校生を見ていましたが、やはり後続(私)を打たせずにピンを抜いてプレーしました。


するとその強面の方が「打たせないなんて、俺が文句を言ってやる。」と怒ったように言い出したので、慌てて「競技ゴルフには打たせる慣習なんてないですから。さっきは近くに行ったら挨拶してくれましたよ。そんな悪い子達ではないと思います。」と慌てて止めました。


そして「北海道でラウンドしたときは、パー3で5台もカートが溜まっていた時でも、後続組を打たせることはなかったので、地域の風習ということもあります。」と話をしましたが、6番を終わって「時間なのでお先に失礼します。」とプレーを終わったので、もしかしたら7番のティーインググランドで強面のおじさんが高校生に注意したかもしれません。


パー3で後続組を打たせる行為は、百花園を含む熊本のゴルフ場の慣例でもあり、大津GCでもカートに備え付けられたナビがグリーン近くに止まったら「後続組を打たせるよう、ご協力お願いします。」とアナウンスが流れるほどです。
競技ではなく一般客と一緒のラウンドなので、この慣例を教えておくのは必要だとは思いますが、強面のおじさんから高校生たちが怒られてないかちょっと心配しながら帰宅の途につきました。