三重苦ゴルファーの日記

69歳になった飛ばない・寄らない・入らないの三重苦を持つシニアゴルファーの日記です。

マイナス3℃のラウンド

 今日は通常予約で阿蘇ハイランドの早朝ラウンドに行ってきましたが、9時過ぎにはホールアウトし、自宅には10時半頃には帰って来ました。

(11時頃の枝垂れ梅の様子。もう盛りが過ぎているけど、花はたくさん残っています)


 帰って来た今日の熊本地方は、快晴で気温も上昇し、春の気配が漂っていましたが、早朝の阿蘇は気温がグンと下がり、7時前にゴルフ場に到着した際には車の温度計で外気はマイナス3℃を表示していました。


 阿蘇復興道路の外輪山トンネルに入る前には、4℃ほどあったので、まさか氷点下になっているとは思っておらず、外輪山トンネルの中は14℃ほどあったものが阿蘇カルデラ内に入った途端にぐんぐんと数字が減って行ったのでした。


 本来は写真に撮る予定でしたが、6時45分にゴルフ場に着くと同伴者の「アプローチの達人」も着いたばかりのようで、早朝組用のカートが2台だけ並べてあり、後ろの1台に年寄りの男女4人がバッグを積んでいる様子が見え、慌ててチェックインに向かいました。


 それは、先にスタートしそうな雰囲気を醸し出していたためで、こんな年寄りの4バッグが先にスタートしてしまうと、パスはさせてくれ無さそうと思ったからで、その思いは達人も同様で2人で慌てて準備を行いましたが、まだスタート時間には30分近くあり、周囲は完全に明けきっていない状況でした。


 達人に至っては、シューズをゴルフシューズに履き替えることなくカートに乗り、そこで気づいて慌てて履き替えに車に戻ったほどです。


 私がバッグを積み込んでいると、後続の爺様1人がやって来て「どこから?」とか聞いて来たので「熊本です」と答えると「いつもトップスタートみたいだね」という趣旨の話しかけをされてしまいます。
 どうやら先にスタートしたいとフロントで要望したけど、我々がトップにいるため先に出る許可をフロントは出さなかったのかもしれません。


 なんとなく「先に出たい」的な雰囲気を出していましたが、既に我々も出発準備は終わりそうなので、「いつもトップで2時間程度で回ります」というと「このゴルフ場はスルーじゃなかった?」とハーフ2時間というペースだと勘違いされてしまいます。


 説明するのも面倒なのでさっさと話しを切り上げ、今日は火曜日なのでアウトスタートになる日になり、達人が運転するカートに乗って1番ティーに上がって行きましたが、後続組も同様に後ろから付いてきました。


 そんなに急ぎたいなら、暗い中をスタートすればよく、我々がすぐ追いつくはずだから、問題なくパスさせてくれれば先に行っても構わないけど、ほとんど準備は同じような時間に終わって我々が2サムの上に先のスタートだと分かっているのに、おばちゃんなんかはわざわざドライバーを持ってティー内に入ってこようという有様です。


 まだ明るくなりかけの7時過ぎなので球の落下地点は見えにくく、わざとストレッチなどをして焦らしましたが、逆に達人が後続組を気にしてしまい、「スタートしよう!」と声をかけられたので仕方なくティーオフしました。


 結局、我々は9時10分に18番をホールアウトしましたが、クラブハウスに戻って置いてあるナビで後続組のカートを確認したら、11番にいるようでした。
 ただ我々が17番に向かう途中に後続組を探すと7番のティーからセカンドに移動している状況だったので、すでに11番にいるペースの速さに違和感を感じてしまいます。


 たぶん、8番から9番に向かう際にボーっとしているとカート道路を直進しまい、12番ティーと11番グリーンの間に出てしまうため、9番に行くはずが12番に行ったものだと思いました。

(コースで間違える場所はないけど、ときどき8番から9番に曲がらずに真っすぐ進み12番ティーにやって来るカートを見かけます)


 黄色の〇部分を拡大すると、赤い矢印はまっすぐ11番に向かう管理道路があることを示しています。

 8番から9番へのカート道路は上り坂で、お喋りに夢中になっていると急坂を左折しなければならないのに、そのまま真っすぐ管理道路を走ってしまうカートを時々見かけます。


 左手のRTは高い位置なので見えませんが、右手のバックティーは見えるため、そこがティー付近だと気付くものですが、ときどきは12番まで来るカートがいて、何度か間違っていることを12番から教えたことがあります。


 後続組は、ペース的には9番辺りと予想していますが、間違って9番で止まらず直進してインコースに出たのでしょう。
 それにしても、我々の1ラウンドが後続組のハーフより早いわけで、こんな遅い4バッグの後ろでなくて良かったと思いました。


 さて肝心のゴルフですが、凍結グリーンから始まり、溶け始めた中途半端なグリーンまでコンディションが変わって行く中で、入れたい距離のパットが決まりませんでした。


 スコア表を見れば一目瞭然ですが、パーオンは1回だけで、それも手前から跳ねた球が逆方向に転んでいったもので、そのパーオンした11番は3パットしています。
 凍結グリーンの場合は手前からが鉄則ですが、アプローチの精度が高ければ達人のようにパーを拾えるものの、私のアプローチ力ではほとんどが2m前後と微妙な距離を残していました。


 ただ今日は何か所か9鉄で転がしましたが、それ以外は58度ウエッジを使うようにしていて、これまで距離が合わなかったアプローチがどうにか距離を出せるようになりました。
 距離が出ない最大の原因は、バックスイングが引けないことでしたが、今日は実際に引けたかどうかは分かりませんが、自分の中ではしっかり引いて打てた感はあり、ただ単にパットが決まらなかっただけという思いです。


 そのパットも途中までは雪だるまのようになって転がらず、後半は逆に溶けたグリーンはそれなりに転がるという状況で、タッチが合いにくかったのです。

(朝の1番ティー横の練習グリーン。凍っていました)

(1番パー4のコースも白く凍っていました)


 今日で2月のラウンドは終わりましたが、明日から3月で早朝のスタートも6時台が復活して早くなっています。
  明日は6時55分となり、今日の状況ではやや暗め目かなと思いますが、徐々に明るさを増して行くことでしょう。


 ただし、寒さだけは勘弁と思いますが、熊本と7度もの温度差がある阿蘇では寒さは当然だと思わなければならないようです。