三重苦ゴルファーの日記

69歳になった飛ばない・寄らない・入らないの三重苦を持つシニアゴルファーの日記です。

薬をたくさん飲む生活が始まる


 今日は午前中にかかりつけ医になる近所の脳神経外科内科に行ってきました。心臓の冠動脈にステント挿入をした済生会病院の担当医師から、かかりつけ医宛てに症状などを記した封筒を預かっていて、定例の受診日に渡すように言われていました。


 受診はいつも高血圧の薬が無くなったら行くようにしていて、今回もそろそろ無くなりそうだったのです。
 いつものようにまず看護師から処置室に呼ばれ、血圧測定をした後に前回の狭心症の症状について尋ねられ、8月15日に症状が出て医院に電話したものの休診日だったため医師から聞いていた済生会病院の救急受付に行き、結果的に今月9日にカテーテル治療でステント挿入を行ったことを説明しました。


 しばらく待ってから診察室に呼ばれ、医師が深刻そうな顔で「やはり狭心症でしたか」と言われましたが、私は現金なもので「担当医師からまたこれまでどおりにゴルフが出来ると言われました」と告げると、無理はしないようにと言いながら「たくさん薬が処方されています。毎日面倒でも忘れずに飲むように。6か月後に経過が良かったら薬は減ると思います」と言われ、いつものように診察は簡単に終わりました。

(就寝時に装着するCPAPの機械。鼻マスクを付けますが、付け始めて5年ほどになるため、もう慣れました)


 この医院では、CPAPのレンタル代金を診察費込みで毎月5千円弱払っていますが、面倒なので最近は2か月ごとに行くようにしていました。
 ただ、済生会病院が処方を指示した薬が1か月分しか出してもらえず、来月からは毎月行くことになりそうです。


 診察代を支払い、処方箋を持って近くの薬局に行くと、ここでも「入院されたのですね?」と病院からの情報なのか薬剤師から言われ、「入院とは言っても1泊だけでした」と狭心症治療について簡単に説明しました。
 たまたま来客が少ない時間帯なので、ステント治療の簡単さなどで雑談しましたが、薬が5種類と多く、血圧の降圧剤と併せて計6種類の薬を毎日飲むことになりました。

(上が降圧剤で、それ以外が今回のステント治療以降に飲み始めた薬)


 毎朝、6種類の薬を纏めて飲むもので、できれば1錠ずつ一緒にしてくれないかなと思うものです。
 6錠を一つ一つ開けていると、先に開けて手に持った薬が落ちやすく、特に早朝でゴルフ場に行くと、スタート前に飲むことになり、車内で開封することになりますが、車内で落とすと行方が分からなくなるからです。
 画像の一番下に映っているバイアスピリン錠は「胃腸障害防止のため食後30分以内に服用すること」と注意書きがあるため、ラウンドする朝はお握りなどを車内で食べた後に服用することになります。

(百均の釣りコーナーにあったケースが6分割だったので、これに入れて出かけます)


 実は今日も近くのホテルに来ているので、このケースに入れてきました。

(窓下に熊本駅前が広がっています。市電のレールの間には芝生が植えられているため緑色に見えますが、芝刈りが大変そうです)

(右後方が、熊本で最も高い地上36階建てのザ・熊本タワーマンションです。熊本のレジェンドになる某有名女子プロが最上階を買ったという噂がありますが、真偽のほどは分かりません)