三重苦ゴルファーの日記

69歳になった飛ばない・寄らない・入らないの三重苦を持つシニアゴルファーの日記です。

腹切りショット

 昨日のレッスンでレッスン生が喰いついたのが「腹切りショット」です。9時から4人がレッスンを受けていましたが、途中でレッスンに参加した1人が「腹切りショット」の達人のようで、プロと同様にバックスピンのかかったショットを見せてくれました。


 この日は雨模様で、練習場の芝を貼った地面にも水溜まりが至る所にあり、止まることはあってもバックスピンで戻るような球を打つことは難しい状況だと思っていました。
 しかし30~40yほどを飛んだ球がまるでピンポン玉をカットしたような強烈なスピンで戻っているのが見え、それを見た他のレッスン生が興味を持ってプロの指導の下にやってみたのです。


 レッスン生の1人はいわゆる「カニスピン」という右手前に戻る球が打てていましたが、最初に打ったレッスン生のような手前に綺麗に戻るようなバックスピンにはなっていなかったようです。
 私もやってみましたが、全く戻らず、雨でぬかるんだ地面でも止まらずに先に跳ねてしまっていました。


 プロによる実際の打ち方付きの説明によると、インパクトからフェースを返さず、腰の動きと連動してクラブのグリップ側で腹を切るような動きをするようで、最初はできるだけフィニッシュで手の位置よりクラブヘッドを低くするように注意されましたが、やってみるとどうしてもヘッドが手より上がってしまうのです。


 手の位置を低く保てると、ピンに対して低いスピンの球で攻めることができ、いわゆる低く飛び出した勢いのあるアプローチショットが、2バウンド目でピタッと止まるショットが打てるようになるようです。


 上手いレッスン生のように、それからクラブフェースを上げてフィニッシュまで取ると、グリーン面に落ちたショット後にバックスピンがかかり戻ってくることになりますが、それにはまず最初の手の位置よりクラブヘッドを低くする打ち方ができないと無理なようです。


 これまで私はスピンがかかるのは3ピースや4ピースのスピン系の球を使わなければ無理だと思っていましたが、目の前で練習場の1ピースの球で強烈なバックスピンがかかるものを見て、打ち方なんだと改めて理解しました。


 プロの解説によると、アイアンの打ち方はこのスイングを大きくしたものであり、それにより方向性が安定するようになるとのことで「腹切りショット」と命名していました。


   
(「腹切りショット」で検索すると、ほぼ全てが「腹切り=マイナスイメージ」のものばかりです)


 次はこの中のページにあった、あるゴルファーのお悩みです。


 

(この質問でも「腹切り=悪」という悩みのようです)


 この辺りも私が勘違いしていたもので、「腹切り」の動作はスライスの原因だと思っていましたが、プロによると身体の回転が伴わなければそうだけど、身体がしっかり回転していればスライスはしないとのことです。


 プロのアイアンショットで一連の動作を見ていると、なかなかその動きは見えませんでしたが、そうした動きをしているようで、これまで身体を止めて自然なリストターンを行うスイングを意識していた私の考え方とは真逆だったのです。


 プロによると、左足を軸にするスイングをして左サイドでこの動きができなければ、いわゆるフック球になるとのことで、それもありとのことですが、この動きを入れたスイングにすれば真っすぐピンを狙ってスピンで止める球が打てるようです。


 レッスンを受けることで、これまでの自分の考え方が違っていることがよく分かりますが、それでも80切りのスコアはときどき出るものです。
 しかし、もっと上を目指すためには、そうしたショットが打てるようになれば、もっと安定してスコアメークできるのではと思っています。
 ただ癖で凝り固まった自分の身体を、どう修正していけるかが問題で、しばらくは試行錯誤が続くようですが、諦めずにやってみようと思っています。