三重苦ゴルファーの日記

69歳になった飛ばない・寄らない・入らないの三重苦を持つシニアゴルファーの日記です。

身の丈のゴルフ

 今日はまだ風邪具合が良くならず、ラウンドはお休みしています。そのため、ネットでYouTubeのゴルフ関連の動画を見ていますが、改めてテレビより楽しいと感じています。


 ネット動画の良いところは、テレビとは違い見逃した場面を再確認できる点で、途中でトイレに立つ時間は停止もできるため、自由に視聴が可能なところです。
 番組自体も充実していて、レッスン動画からバラエティーのようなものまで幅広いゴルフ関係動画があり、時間を忘れて今日はほぼ1日中見入っていました。


 あるレッスン動画の中で、某プロが言っていることになるほどと思いました。
 それは、「アマチュアは自分のミスに厳しい」ということで、それは「自分の中の目標が高すぎるから、希望したものと違う結果に怒る」という指摘です。


 プロのように毎日長時間の練習時間を取れるなら別ですが、圧倒的に不足する練習量でプロのような結果を期待する方が無理な話だということです。
 自分を許さずに追い込んでしまい、リズムを崩してスコアを崩していくアマチュアが多いと言っていて、ミスの反省は大事ですが、それはラウンドが終わってからすればよく、ラウンド中はミスした自分を許す気持ちが重要だと言っていました。


 某文科大臣が「身の丈発言」を謝罪し、入試制度に取り入れる予定の民間試験の導入を撤回すると表明しましたが、受験は平等であるべきで、機会の不平等がある民間試験を入試に絡めることは、地方の受験生にはやはり問題ある制度です。


 しかし、ゴルフではこの「身の丈を知る」ことは大事なことです。自分の技術のレベルでは到底無理なショットを選択してしまえば、失敗するのはある意味当然なことです。


 よくアベレージゴルファーが失敗するケースは、この「身の丈」を顧みずに「願望」の元に次のショットを選択してしまう場合で、最初の失敗が次の失敗に繋がり、ますます泥沼に嵌っていくという悪夢はゴルファーなら誰でもが経験したはずです。


 「なぜあそこで無理をしたのか!」と反省したときは後の祭りで、その大叩きで希望のスコアに届かなくなったということを繰り返すのがアベレージゴルファーの悲しさとも言えます。


 よく初心者でありがちな光景が、先の組が十分離れたのに、いつまでもティーショットを打たないケースです。
 後ろで見ていると、「300yも飛ばせるのか?」と思っているとその半分の距離も出せない場合も多く、これは自分の飛距離を知らないということから起こりえることです。


 もちろん、当たれば300yゴルファーもいるのでしょうが、スイングを見てみるとそんなに飛ばせないのに距離を空けすぎるゴルファーの方が圧倒的に多く、身の丈を知らないから他のプレーでもとんでもないことをしてしまうのです。


 自分の身の丈を知る第一歩は、クラブ別の飛距離だと思います。ドライバーはほぼ〇ヤードという基準を認識していないから、十分の間が空いても打たないことになり、結果的にスロープレーに繋がっていくのです。
 初心者のほとんどが、自分の飛距離を過大評価していて、ドライバーの飛距離を尋ねると「当たれば280y」などと答える人はそこら中に転がっています。


 実際にアマチュアゴルファーが平均飛距離250yだったら十分に飛ばし屋の部類に入りますが、280yの飛距離はフォローやコースの条件(下り傾斜)などが揃わないと、普通は無理な飛距離になります。


 最近は携帯のGPS距離計で、自分の飛距離を計測できるものもあり、それで計測した数値を見てがっかりすることも多いのです。


 私のドライバーの飛距離は、手ごたえあると感じたショットでも250yには届かず、一般的には210y~230y程度ですが、それでも同年代の中ではほぼ飛ぶ部類に入ります。
 もちろん、若手の飛ばし屋も多いのですが、彼らは曲げるリスクも半端なく、数少ない上級者の飛ばし屋以外は、飛距離は「もろ刃の剣」というものになっているようです。


 競技ゴルフに取り組むなら、400yのパー4は一般的ですが、レギュラーティーから400y越えるようなミドルホールは、あっても1ホールかせいぜい2ホールほどしかなく、ドックレッグホールなど実際の距離は表示より短いのが一般的です。
 つまり、アベレージゴルファーが通常使用するレギュラーティーのミドルホールは、平均350y前後しかなく、200yの飛距離でも十分パーオンが可能な距離になっています。
 
 OBなどのトラブルがなく、平均して200yのティーショットを打ち、150yをグリーンの手前まで打てれば、ショートゲームさえ練習すれば誰でもパーもしくはボギーでホールアウトできるようになり、平均スコアで安定して80台ではラウンド可能になります。


 ゴルファーの2割以下しかいない平均スコア80台のゴルファーは、考え方さえ変えればそう難しくないレベルなのです。


 身の丈を知って効率の良い練習をすることで、スコアアップを図り、平均スコア80台ゴルファーになれれば、その延長線上に平均スコア70台のゴルファーという位置も見えてくるのです。


 ネットのゴルフ番組を見ながら、身の丈を知る重要性を感じた一日になりました。