三重苦ゴルファーの日記

69歳になった飛ばない・寄らない・入らないの三重苦を持つシニアゴルファーの日記です。

再度スコア記入についての私の意見

 また先の「スコアを付けるのは義務ではない」という記事にコメントをいただきました。反響があるのは、書いたものとしてうれしいものです。
 福岡のゴルファーさん、コメントありがとうございます。


 若干、くどくなりますが、もう一度私の考えを書かせてもらいます。


 私も同伴者のスコアを記入する行為を否定してるのではありません。同伴者のスコアを付ける付けないかは本人の自由だし、付けたければ「どうぞ!」というのが私の基本姿勢で特にそのことは問題視しません。
 要は、その情報の取り方に配慮が欲しいと思っているのです。


 同伴者のスコア付けを義務だと勘違いしている人は、自分のスコアカードに空欄を作りたくないかのように、しつこくスコアを確認したがります。
 ほとんどのゴルファーは、カップイン後に自分のスコアを同伴者に申告するのがほとんどで、言えない人は大叩きして計算ができないときくらいです。


 つまり、グリーンで同伴者の申告を気にしていれば、次に自分が打つ順番はすぐに分かるのに、それを聞かずに後で確認する人が多いように感じます。


 スコア確認はケースバイケースであり、同伴者が大叩きした後などに、何度も本人にスコアを確認する行為は、同伴者への「思いやり」という点から非紳士的行為に当たり、マナー違反だと思っているのです。


 私は同伴者のスコアは聞かなくてもほぼ分かるタイプなので、ティーイングエリアでオナーが準備しようとしないときは、それとなく「オナーですよ!」と声かけするようにしています。


 1人予約は知らない者同士が縁あって一緒にラウンドするため、私は円滑にラウンドが進行するように心がけていますが、ときどきスコアを付けることが全てに優先されるという雰囲気の方もいるので、そのことを問題視しているのです。


 そんな方ほど、他のマナーの面でも問題が多い傾向にあり、真面目な人にありがちな「こうあらねばならぬ!」という凝り固まった考え方から出ているのかな?と思っています。


 結局、その原因は同伴者のスコアを付けることがマナー(義務)だという、私に言わせれば間違った解釈から来ているはずなので、マナー(義務)ではないという記事を書きました。


 スコアカードに書いておかないと打つ順番が分からないのであれば、その際は次のティーでスコアを言い合って順番を確認すればよく、その際は叩いた人も自発的にスコアを言うか「どうぞ!」と順番を譲るはずです。


 知らない者同士では、ちょっとした配慮がお互いに必要になってくると思っています。その意味で、私は最初に「私のスコアは付けなくても構いません。」と同伴者に断る場合が多いのですが、それでも聞かれると自分のスコアは答えるようにしています。
 だからこそ、聞く方も相手への配慮が欲しいなと思っています。


 新ルールで「レディーゴルフ」が推奨されるようになりました。ティーインググランドでも準備ができたものが先に打っても良いわけですが、時々はそんなケースも見受けられるものの、やはりスコアの良い人より先に打つことにはためらいが生じます。
 この「オナー」といった位置づけも変えていく必要があるのかもしれません。


 たかがスコアを付ける付けないでの問題であり、中には「スコアを教えれば済む問題だからケチらずに言えば?」という意見が多いように感じます。
 実は、数年前にこのことをyahooの掲示板に揚げたこともありましたが、概ね「言えばいいんじゃ?」という反応でした。


 大方の考えは「たいした問題でない」というところでしょうが、「義務」だと勘違いしていることで、配慮の欠ける対応をしている方を見るにつけ、根本の部分での問題提起になればいいなと思っています。