三重苦ゴルファーの日記

69歳になった飛ばない・寄らない・入らないの三重苦を持つシニアゴルファーの日記です。

プロライン症候群は3パットの危険性大

 パットで俗にプロライン・アマラインという言葉があります。これは、パットの狙い方でカップに向かってフックラインであれば、より右方向を狙うことをプロライン、カップ手前で左に切れて届かないものをアマラインと読んでいるようです。


 グリーン上でストレートの上りもしくは下りになるのであれば、このライン取りについてはそう問題になりませんが、グリーン上には大きな傾斜の中にアンジュレーションという微妙な凹凸があるため、フックもしくはスライスになるラインが多くなります。


 よく言われるのが、アマラインでは絶対にカップに届くことはないため、入る確率は0%であり、対してのプロラインはカップに向かって行くラインなので、入る確率があるという理屈です。
 そのため、プロラインで狙って外すと、同伴者から褒められる場合もあり、反対にカップに届かないパットだと「意気地なし」みたいな雰囲気を醸し出されることもあります。


 一般ゴルファーが、どうしてもゴルフマスコミなどによる、この「プロライン」という言葉に惑わされて、無駄なスコアロスに繋がっているケースがあるのではと思っています。


 微妙なアンジュレーションによるフックやスライス程度では、プロラインで狙って外しても、そう大きな返しになることは多くはありません。
 しかし、大きな傾斜の中でプロラインで狙うことは、カップを過ぎてから思わぬ転がりがあり、返しのラインがまた傾斜になって3パットの危険性が高まります。
 もし、このような状況でアマラインで狙っていれば、カップ手前で自然に切れて、残りは上りの真っすぐになるのですが、プロラインで強気に狙った時ほど、1mの切れるラインが残りがちです。


 例えとして、大きな傾斜の中での5mのフックするバーディーパットをカップ右に目標を置いて狙って打って、カップの右を抜けた場合、返しは1mのスライスラインになり、これはかなり神経を擦り減らすパットになります。
 だったら、最初からカップインは諦めてカップ手前で切れて届かないパットを打っていれば「お先に!」のパーになる確率は高くなります。


 バーディーパットがカップに届かないことは、もっと打ってりゃよかったと悔やむことになりますが、実は安定したスコアに繋がるものであり、反対にバーディーを狙って3パットのボギーは良く起こりうるものです。
 狙って良いラインと狙ってはダメなラインをしっかり見極め、場合によってはアマラインで寄せてパーという選択も必要になってきます。


 また一般的に、大きな傾斜でのスライスのアマラインとフックのプロラインは大きく切れる傾向にあることも、知識と知っていればどう対処すべきかの判断材料にはなります。


 要は「プロライン」という言葉に拘らず、自分の置かれている状況をしっかり把握して、無理な攻めはしないということが、リスク管理になるのです。